goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷちぷちはうす

くだらないひとりごとの公開日記風味、趣味入り。

超ゆるゆる更新ですが、かわいがってやってください。

最近のことちらほら

2013-03-03 22:00:15 | ひとりごと


百花園本店にて、お買い物に行ったら、甘酒と菱餅をごちそうになりました。

すごくうれしい心遣い。





最近は、夜の紅茶はカフェインが気になって。




ハーブティーを飲んでみます。

薬っぽい味がなかなか美味しいのです。






Disk2に、なかなか辿り着きませんが、楽しみにしておこう。





よく眠れるといいなぁ…

なかなかいろんな調子が悪いこのごろで、そんなのもあってハーブティーがいいのかなと思ったり

ほぼ朝しか聴かないipodだけど、お布団に連れてきて、魅力再発見な曲があったり

おばあちゃんにいい言葉もらって、ちょっぴり安心したり

こういうときにしか出てこないアンテナに、今まで流れてるだけだったことがキャッチされて…、そんなこともあったりなかったり。



とはいえ、軌道に乗れるといいな、調子が良くなるといいなと願います。

また忙しくなりそうな一週間なんだけど、がんばろうね。

2012年のおわりに

2012-12-31 19:52:24 | ひとりごと
今年もなんとか無事に(?)大晦日を迎えられました。



今年の思い出のひとつ、千疋屋のフルーツパフェ





私は、特に変わらずな気がしながら

周りの環境が変わったかな

そのためいろいろ、今までと違ったり、違わなかったり…



日々へろへろではあったけど、

倒れなかったし

なんとか仕事はできたのは本当によかったです。

けど、割りと倒れそうなので、気合いを入れて気をつけなきゃ。






結局いつもいっぱいいっぱいで、そのあたりもう少し余裕ある大人になりたいのですが

いっぱいすぎて、わりといろんなことが気にならなくて(いいのか???)

謙虚さが足りなくなってきたかな?

とりあえず、悩む間もなく必死だったような気はするかな。

いいのか悪いのか。





みなさまに支えていただき、本当に感謝です。

こんな私ですが来年もどうぞよろしくお願いします。


2011年の終わりに

2011-12-31 18:42:30 | ひとりごと

おせちとか作らないのが恒例ですが、栗きんとんを作ってみました。

まだあったかくてうまく茶巾しぼりになってないやんー

そして、失敗っぽい。こころの乱れはすぐ反映されますね。

穏やかでありたいものです。

 

 

 

 

ブログを読んでいただいてる皆様、今年もお世話になりました。

相変わらずぼちぼちすぎる更新にお付き合いいただき感謝です。

仲良くしてくださった皆様、元気をありがとうございました。来年も遊んでください。

 

 

 

今年は、オセロのようにいろいろなことがひっくりかえったような年でした。 

いままで信じてたものが覆ったり…。

年始の仕事のごたごたから始まったけど、意外な展開になったり別れ・出会いが多くて。

すごくすごくうれしい出会いに、うれしいしらせ。

さみしい話、驚き(引き気味)な報告。

でも、職場の雰囲気がよくなったような気がして(待遇はあいかわらずだけど)

たくさん笑いました。それはすごくよかったこと。

 

だけどやっぱり大変なこと、たくさんあってね。

忙しくて神経の擦り減るる平日に・妙なテンションになる休日に。

いつも落ち着いていられなくてぶれぶれな私ですが、

助けてくれたみなさまに、ありがとう。

 

 

 

 

 

 

来年こそ、日本が元気な1年になりますように。

 

2週間たっても元気なお花。開いてきて雰囲気変わったけど年越せそうでうれしいな♪

 


消しゴムはんこと、ぐちのはなし

2011-09-16 23:47:12 | ひとりごと

カメラさん、色悪いよー

黒のスタンプがあおっぽい。

右(アンパン・食パン・カレーパン・りんごもどき・マトもどき)は、おうちのストックの普通の消しゴム。

ノンタンのみ(なぜか2回押したけど)が消しゴムはんこ用消しゴム。

消しゴムはんこ用の彫りやすいことったらもう!

 

 

 

なぜ金曜にブログかいてるかってもう

ぐちぐちはうすですよ。

特にアドバイスが必要でもないし、強いて求めるとしたら共感?ひとりごとの女性らしいぐち。

 

 

今日もね忙しくかったの。腕がまるっと痛い。

今日のポジションで腕がまるっと痛くなったのははじめてかも。

キーボードの強打?

 

今日すごく思ったこと。

自分が動くより、他人を動かすのがたいへん。

常々思いはするけども、今日は特に思った。

疲れがたまってるのはわかるけど、私イライラしすぎ。

最近まるで先輩のようになってきてしまった気がしてなりません。

指摘はすごく大切なこと。

気づいてるのに教えてあげないなんて酷過ぎる。

だから、後輩ががっかりするかも自己嫌悪になるかも(自分の経験上)だけど言わなきゃ。

といつも身を奮い立たせて注意するんだけどね。

これも経験上、なるべく冷静に指摘したいんだ。

熱をこめて…ただ感情に任せて怒られるのが理不尽で頭に入ってこないのはよく知っているから。

「こういうときは、こうすべきだよ」と。

「これがこうなら、声かけてください」

「電話する前に、身内に確認したほうがよかったよ」

と…なるべーく落ち着いた口調で言うんだけども。

正直イライラしてたまらない。

先輩はそのイライラも含めて注意して、よく泣かせる人だけどもそうはなりたくないんだ。

暇ならこんなにイライラはしないのでしょう。でも忙しいんだ。

「今週中に」とか「明日までに」という猶予ある仕事はともかく、

接客業って目の前のお客さんが相手でしょう。だからすばやく的確にしなきゃいけない。

長時間待たせればお客さんもイライラするでしょう。そのうえ対応が的を得てないとあれだからさ。

 

だけど、研修でべったりついてるわけには行かないし私の役割の仕事をこなさなきゃいけないし

ずっと目を配れるわけではないし、思うようには行きませんね。

なぜこうなってる?と気づくと、血管が切れそうなほどイライラして、なんてヒステリー女の私。

普段上は100未満・下は60未満の低血圧女の私のそのときの血圧を知りたい。

あと仕事中はもしかしたらツノが生えてるかも…(接客業として明らかに後輩よりだめ!)

 

私采配がまだまだ下手です。

ひよっこなのにベテラン枠にいるから悪いんだよ

そして、先輩の気持ちがわかるようになってしまったショックったらもう。

私もきっとこんな風にイライラされて他のかななんて思うけど、

後輩はちょっと、「カン」が鈍すぎ。あと言葉足らず。それが乗り越えられれば開花するのに。

性格なんだろうけどもね。

一言で言えば、「合ってない」で済むのだろうけどそれだけじゃなくて、乗り越えてほしい。

すごくがんばってるんだろうけど、成果が出なきゃ、それは努力として認められない。

 

先輩にも後輩にも入りたての新人さんにも気を遣います。

言い方を選んで、疲れる。苦しい。

でも苦しいのはいいことだ。

苦しいのが苦しくなくなるようにでることが成長。

苦しくなかったら成長しない。

だから間違ってない、方向はこれであってるんだって信じて毎日体当たり。

 

 

あとは、とにかく私の気が小さいということだ。

器大きくなりたい。

これも性格だから仕方ない…といわずにできるだけ乗り越えてみたいものだけども。

あぁおばあちゃんにあいたくなったな。

 

 

土曜日がtoi toi toi

明日がんばれば2連休!


ぐちぐちのはなし

2011-06-05 21:57:34 | ひとりごと

一週間お疲れ様 to 自分 ハーゲンダッツドルチェ オレンジのクレームブリュレ。

・上司(←見張りが必要)と組んで仕事×1

・9時まで残業×2

・普段の1.25倍以上の混雑×3

そんな一週間。

疲れ過ぎて、全身が痛い。私の仕事、事務では?

過酷なのに待遇は悪いらしい。

「そんな職場ありえないよー」といろいろな方に言われるのがつらい

せっかく話を聞いてもらって、つらいとか。愚痴をこぼすなって話。悪いのは私。

ありえないのはわかる、でもやりがいだってあるこれでもプライドをもってやってる

…というか、そんなのは所詮建前。

 

大変な中4年近くがんばってきたんだ。

いっぱい泣いてすごくすごく努力したんだ。命を削って得たものだって計り知れない。

それがなぜ嫌なのに、続けるか なんて言葉で説明はできないの。

「嫌なら転職しろ、やめないならがんばればいいじゃん」

というようにはどうしても、割り切れない。

そして結局続けるけどもさ、続けるからには頑張るけどさ。

ええ、ただ、ぐちぐち言いたいだけです。

 

有給をとれない自分もやだ。

病欠に使ってるわけだが、どうしても遊びのために有給が取れない。

 

これまた人に「おかしい」といわれるけど、有給をとるとペナルティがある。

それが嫌、ってのもあるけど、それよりどのレベルから有給をとるのかが分からない。

 

「まじめぶってんじゃねーよ」とか「そういういいこなところがイラっとする」とか

思い起こすと十代前半くらいから割と結構いわれて

布団の中で泣いてきたわけだが

10年以上経っても変わらないわけね、とほほ。

小心者でつまらない真面目人間。

物事にはいい側面悪い側面があるから、どうにもこうにも、だろうけど

やはり、そんな自分が好きじゃない。

もっと要領がよく社交的で器用な性格に生まれたかった。

 

 

 

疲れとそんな悪い考えで調子が悪くて、

せっかくのお休みは、ひとりで用事に向かう車中で泣く始末(運転中の涙は危険だから真似しないでね)

こんなときはなんの曲だろう、

ってこれじゃないこれじゃない…と信号待ちipodザッピングの結果

いつもの「CENTER OF UNIVERSE」にたどり着く(あ、また恒例のMr.childrenね。)

「悩んだ末に出た答えなら15点だとしても正しい」というフレーズはいつも

浄化の涙をぽろぽろ促してくれる。

私にはすこし皮肉をはらんできこえてしまう「あぁ世界は素晴らしい」も好き。

「そんな不幸からも喜びを拾い上げ笑って暮らす才能を誰もが持ってる」

そんな言葉たちは、傷を消毒してくれて、ひりひりの止まる塗り薬になり、ガーゼの上に包帯を巻いてくれる。

 

 

 

これを見たらなんだかどうしても笑顔になった。

お花の力ってすごいなぁ。

あ、私がもらったんじゃなくて、用意したのです。

大切な人のお誕生日に。おめでとうございます。

自分でプレゼントしたのに自分が欲しくなるくらい可愛くて。

そして、喜んでもらえるってまたそれがうれしい。

 

 

たぶんまたすごく大変な1週間、そして鬼のように忙しい6月なんだけど

折れずにがんばろう。

あまり関係ないかもですが、この記事はコメント欄おやすみします。


おいしいお茶の毎日

2011-05-15 23:12:21 | ひとりごと
パソコンとられました、ぎゃふん

だから携帯で記事を書きました

画像を選択したら記事が消えましたぎゃふん




ぎゃふんはそれくらいに

約10日ぶりのおやすみはしあわせでした

しつこいくらいしあわせと繰り返すとしあわせ感倍増

今日は初めて玉露を買ってみました

明日はどのお茶をのもうか



というわけで明日もがんばれ私


おやすみなさい

反省のち前向き

2011-03-21 22:10:40 | ひとりごと

地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

茨城の従妹が心配で、でも大変な時に特別近いものでもないのにメールするのも申し訳なくて

叔母に聞いたら、無事とのこと。

でも当初ライフラインは全滅だったみたくて、トイレも困ったって。

復旧した今も、にごり水しか出なくて、飲料水は給水にならんでるらしくて。

職場もものがメチャメチャになっちゃったとか、「テレビ局がないからうつらないけどね」と叔母。

そんななかでも仕事しなくちゃみたいで、従妹には頭が下がります。

 

 

私は、地震の日から今日になってもまだずっと揺れている感じが治りません。

そこまで新潟は揺れてないもんで、地震の翌日くらいまでは「まだゆれているかんじするよね!」と共感が得られたのですが

もう共感者はいません。

ずーっと船に乗ってるようなのです。

すごくふわふわして、もしかしたらこのまま体が浮くんじゃないかと思う…(体重が重いからそれはない)

こんなことくらいで文句いうのはだめなんだけど、やっぱ船酔い状態で気持ち悪くて、お医者さんの薬ものんでるけど

あまり効果はないかなぁ…

それでも日が経ったことで少し良いのかなぁ、でも今日は大変ふらふらする

 

 

 

 

 

 

 

大きなことが起こると、なにかしなきゃ、どうしよう!

って大げさなことばかり考えるのに、

ずっと身の回りがおろそかでした。

最近ずっと誰にもやさしくない私でした。

本当にしょうもないな…

身近なひとを大切にできない私になにができるのかよ、とすごく反省しました。

 

相手の立場に立つとか

相手のことを大切にするとか

自分がされていやなことは相手にしないとか

小学生のころだって、それなりに意識していただろうに

すごくおろそかでした。

疲れているからしなくていいとか、そういうことではない。

悪いループで自分が嫌い→ネガティブ→機嫌悪い→人に不快感を与える→反省→自分が嫌い…

というのはやめなきゃなぁ。

自分嫌いとか言いながら結局自分がかわいい、自分だけが救われようとしてるからそうなるのかな

本当に人を大切にしたら、上の悪いループよりかは、きっと人にも大切にされると思う。

 

 

簡単に捨てないで、指摘をしてくれるとか、耳が痛くて傷つくことを言ってもらえるのはありがたいことです。

悪いところを具体的に知るのは大切かな。

透明な気持ちでいなきゃ。

 

関係ないけどやっぱり、会話が苦手。考えると尚分からない。

これはどうしたらいいんだろう

 

 

前向きに生きれるようになりたい。

こうなりたいって思ったらいつか、なれるらしい…

 

 

 

地震があっていろいろ、胸がざわざわしたり痛かったり、たくさん思いを巡らせたけど、

どうともこうとも、言えない。

できることをやるしかない。

 

街が節電モードだけど、すごくいい。

特に電気屋さん。

煌々とした照明と、ガーガーうるさいかんじがどうしても落ち着かないといつも思うのですが

節電モードは、とても落ち着いて買い物ができそうな雰囲気ですごくよかったです。

 

 

 

とりあえず、ふわふわ感が治りますように、乗り物酔いが収まりますように

やさしい人になれますように。

 

勿忘草と、花かんざし。

両方大好きな花


弱気のぐなぐな

2011-01-23 16:48:31 | ひとりごと

白鳥をとりたかったんだけども

 

 

 

 

 

今週は大失態。

風邪で仕事休んじゃったしっかりしろよ社会人

良くはなってきたけど、

始末やら、家庭の困りごとに余計に疲れてしまった。

ずっとひきこもってるという贅沢な状態だけど、気が滅入る

はやく治さなきゃ。

ほとんど声が出なかったのだけど、今はそれなりに出るようになったからよかった。

 

 

 

 

これはこないだ、ポンムデトールさんについに行った!ランチのおはなし。

おはなしというかただの写真。

 

セットにしてはサラダかなり多いと思う

カブとか珍しくておいしかった。

 

 

こちらオムライス

 

ハンバーグ

 

 

 

紅茶のケーキかな、

 

ざっくりな感想だけどどれもおいしかった!なんだもっと早く行ってみればよかった。

そして量が多い!遅めひるごはんだと、よるごはんが大変という実証済。

 

 

 

 

 

あと、ラターブルでラム酒生チョコと、フロランタン。

味がするうちに食べられてよかった。(週半ばから風邪が鼻に及び今も半分くらいは匂いと味が分からないの)

生チョコはすごい大人の味でした、おいしい!また食べたいな。あ、鼻が治ったらね。

 

 

 

 

なんだかもやもやするー

いろいろ早く元気にならなきゃ。月曜日からはちゃんと仕事がんばるんだー


仕事のはじまり

2011-01-04 21:31:29 | ひとりごと

偶然の再会、グレイスマンゴージュース

ちゃちゃさんから「製造中止みたいよ」という残念情報を聞いてから初めて見かけたわけです。

スーパーで、です。

小瓶しかなかったです。濃厚さは健在

 

 

 

 

そうそう、今年の目標、やせなきゃ

特別なにもしないけど、とりあえず、

夜仕事から帰ってきてイライラのばくばくが良くないと思う。

だから意識をします。

見た目とかもあれだけど、絶対体に悪いからなぁ。

今年は、健康でいることを目指して。

 

 

 

今年初仕事は、予想通りの忙しさ。

1月頭ってやることいーっぱいで、大変なんだよね

そして帰ってきてびびっくり。

おととし辞めた後輩から年賀状が届いてました…はいいんだけども、

「結婚したんです」とね。←写真とかなしのふつう年賀状。

「仕事辞めたいから結婚して!と彼氏に迫ったけど断られた・笑」なんて話をこないだしてたのに、

とりあえずびっくり。ひたすらびっくり。

私は今のところあまり結婚願望がないのですが、人の話を聞くといちいちうらやましいー

ないものねだりだなぁっていつも思います。

それはいいんだけど、職場、先輩も後輩もそろそろいくんじゃないかと思っておろおろしている

私、先輩のポジションで仕切れないよ

なるようにしかならないよね。

もうちょっと、すばやく仕事できなきゃなー、たぶん明日もかなりいそがしいかもしれない

がんばれ、わたし


今年の終わりに

2010-12-31 21:28:19 | ひとりごと

たぶん今年一番の意外!フォアグラ。

そしてバルサミコのおいしさにも惚れました。

あと、オリーブオイルも大好きになり

お酒は赤ワインが好きになり

久しぶりにピスタチオのおいしさに喜び

…あ、後半はつい最近のことかな。

 

 

 

 

今日はスパークリングワインを飲んでいます。

酔っています。

先日、同窓会に行ってきましたが、やはり酔いました。

お酒って楽しい!

今年下半期は二日酔いにならなかったのでそこは評価ポイント。

 

 

今年は、忙しかった。

今年と言うか毎年思うことなんですが、「心を亡くす」ってことだよねと、思います。

悪いことなのかな、案外いいことなのかな、わからないけど。

充実してたのかと言うのもよくわかりません…

でも職場で他部署先輩にほめてもらったのはものすごくうれしかった。

続けるって大事なことだなって、時間がたつ毎に強く思います。

 

 

 

実は、今年も「終わりよければ…」とはいかなかったの。

もっとしっかりしなくちゃ。

 

 

 

あと今年初めの目標「自分を好きになる」は達成できなかったか。

ミスチルの新しいアルバムの曲を聞くとすごく「あー!」って思うの。

もっと正々堂々とありたいんだ…

この目標は1年とかのスパンじゃ無理。

でも、「こうなりたい」って思ってることっていつか絶対叶うらしいじゃん。

いつかはわからないけれども

 

 

 

 

 

今年無事大晦日を迎えられることに感謝。

そして来年

楽しい1年になるといいな。

すごくざっくりしてるけど、世の中がよくなるといいな。

仕事や家庭の平和を切実に祈って。

 

 

仲良くしてくださったみなさまへ。

今年も大変お世話になりました。

更新が相変わらず少なくて、コメントに返事が出来なくともコメント欄が開けなくとも見てくださりありがとうございました。

来年も本当にマイペースにやりたいと思います。

こんな私ですがよろしくお願いいたします。

よいお年を。

さよなら2010年。