野に撃沈

多摩地区在住の中年日帰り放浪者。ペンタックスK10Dをバッグに野山と路地を彷徨中。現在 野に撃沈2 に引越しました。

初秋の花

2008-09-11 | 野の花
 あれだけ暑かった夏もどうやら峠を越したようだ。二十四節気も立秋、処暑、白露と進んで、何時の間にか降り注ぐ陽射しもさほど苦ではなくなった。

 秋の七草の初めの萩。鹿鳴草、秋知草、野守草の古名も良い。



 ススキの下にナンバンギセルを見つけた。例年より色艶が鮮やかだ。


 ヒヨドリジョウゴが秋のおだやな日を浴びている。


 同じような花だが、こちらはアメリカイヌホオズキ。


 ゆっくり歩いていると踏み出した足の先から虫たちが次々と飛び跳ねて行く。このショウリョウバッタは擬態しているかのように、手を差し伸べても動こうとしない。


 図鑑で調べるとアカスジキンカメムシの幼虫のようだ。流石にこれは手にとれない。


 キンミズヒキにはコガネムシ。


 ツユクサにはシジミチョウが止まっている。



 散策していると一番目に付くのは、可愛らしいピンクの花をつけたキツネノマゴだ。


 珍しいことに白花もあった。


 湿地帯まで来た。この辺は里山風景が保存され、狭いながら田んぼも作られている。


 普通の稲に混じって黒米も植えられていた。


 あぜ道にはタコノアシの花も咲いている。



 ツリフネソウ


 ハッカ


 ツルマメ


 ヤブツルアズキ


 ジュズダマ

 秋の花は春や夏のそれと違って、優しげなそれでいてどこか儚げな雰囲気を持つ花が多いように思える。

 生垣から顔を覗かせているのはサネカズラの花だ。


 ムラサキシキブの実も段々と鮮やかな色彩に染め上げられてきたようだ。


 白露の第一候は草露白(くさつゆしろし)、第二候は鶺鴒鳴(せきれいなく)、そして第三候は玄鳥去(げんちょうさる)と季節は秋の真っ只中に移り変わって行く。