goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

うに丼を食べに積丹半島へ

2012年07月15日 | えちごボーノ
3連休は、札幌へ帰りました。ゴールデンウィーク以来です。

ウニ漁解禁で美味しいウニ丼を求めて、積丹へ行ってきました。
札幌からは車で約2時間半かかります。休日はウニ丼を食べに
来る人が殺到するので、朝8時出発にしました。
 
連休の真ん中の今日は、積丹の神恵内村と古平町で夏祭りでした。
そのためウニ漁がお休みなのかな?
ある有名なお寿司屋さんでは「ウニ丼できません」の張り紙が。
ちょっとがっかりしましたが、ウニ丼を求めてさらに車を
進めました。
 
すっきりと晴れた空のもと、積丹ブルーと呼ばれる真っ青な海が
広がって気分爽快。

今年のウニ丼は、新生さんでいただいてきました。
まだ11時なのに、すでにウニ丼を求めて訪れた人々が集まってきてます。
ここのお店は本マグロが自慢のお店らしく、ウニとマグロという
組合せの丼ぶりにしました。
丼ぶりは牛丼専門店の丼ぶりよりひと回り小さいサイズ。
最初のひと口のウニから海の潮の香りがしてきます。
甘味も口の中に広がって、めちゃうまい。
妻はイカとウニの組み合わせ。私のマグロをおすそ分けしてあげました。
 
食事後は、神威岬(カムイミサキ)に寄りました。
なんて澄んだ海なんでしょう。いろんな色の青を持った海。
ここまで晴れる日もそんなに無いので貴重な景色です。
 
しかも不思議な出会いがありました。
私たちの結婚式に出席して以来、友人に15年ぶりに
岬の展望台でバッタリ会いました。すごく偶然です。




積丹の海にあやかってか、青いソフトクリームが販売されてました。
けっこう並ばないと買えないほどの人気。ちょっと暑いもんね。
毒々しいけど物珍しさもあってトライしてみました。
味は・・・言ったらダメかな。積丹行った時のお楽しみしましょうか。
 
帰りには定番の岬の湯 しゃこたんで温泉に浸かってきました。
入館料600円。塩辛く、肌にあたるとつるつるとするお湯です。
露天風呂からは、先ほどの神威岬が遠くに望めるほどの眺めのいい場所です。
少し熱めのお湯で汗びっしょり。
湯上りの冷えたビールが美味いんだなあ。
 
帰り道は余市の辺りから大渋滞です。フルーツ街道を抜けて帰りました。

 

そうめん イタリアンのつゆ

2012年07月12日 | えちごボーノ
カゴメから株主優待が届きました。毎回楽しみです。
今回は、そうめんにかけて食べるイタリアンのつゆという新製品が
入っていましたので、早速料理してみました。
 
ちょうどスーパーでトマトが安かったので、たっぷり入れてみました。
それと緑色を添えるため、オクラも加えてみました。
         
調理例に粉チーズをかけるとおすすめのようでした。温泉卵も添えて。
そうめんが冷製パスタのように変身しました。すごいです。おいしい。
サラダはトマトとオニオンスライス。
さっぱりしていて夏向きなメニューでした。
 

ロータス・ラグーン

2012年06月27日 | えちごボーノ
鳥屋野潟の畔にあるエスニック料理のお店に行ってきました。
 
ちょっとおしゃれなエスニック店とあって、カップルで来るお客さんばかり。
デートで来るにはいいかもね。テーブルもちゃぶ台みたいにちょっと小さくて、
床に座る感じ。内装もバリにいるような?雰囲気です。
 
カレーのお味もスパイスが効いていて、辛いのですがクセになりそうです。
タオルがないと汗が止まらないよ。

戸隠そば

2012年06月23日 | えちごボーノ
先日、長野に出張の際に駅前の戸隠そばのお店に立ち寄りました。
驚いたことに、店内には小沢征爾や池田満寿夫など著名なアーティストの
サインが飾られておりました。

 
ここのお店で、とろろのざるそばをいただいてきました。


薬味にはわさびではなく、信州味噌が出てきました。意外です。
こういった食べ方もあるのですね。ところ変わればです。
でも美味しかったですよ。
長野にはたまに来ることがあるので、今度はおやきとかも食べてみたいです。
 

温泉とあさひ山でじょんのび

2012年06月19日 | えちごボーノ
週末に、妻が来ていたんですが一緒にいられる時間がそんなに無くて、
温泉とちょっと遅い結婚記念日のお祝いをしました。
温泉はこの前に1人で行って来た秋葉温泉 花水へ。
女性に人気の高い温泉なので、妻はえらくご機嫌でした。
また来たいって感想もいただきました。☆☆☆
 
温泉に2時間浸かって、休憩2時間。じょんのびです。

夕食は、けやき通に面したところにある「あさひ山」にしました。
久保田や越州で有名な朝日山酒造の直営店です。
■住所:新潟県新潟市中央区天神1-12-7 LEXNI 1-1 tel:025-278-8230
■営業:ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00) ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00) 定休日:無休

6月7日に遅れておりますが、結婚記念日のお祝いです。
新潟の郷土料理を存分に。
 
のっぺいという晴れの料理。里芋が中心です。そして早稲品種の枝豆
「弥彦娘」。豆の薫りがすごくします。
佐渡で食べられている海草羊羹みたいな「いごねり」、ヘルシーでいいです。
海の幸も山の幸もおいしいです。
 
でもね、妻の帰る時間もあっという間に来てしまいました。
つくばよりも空港が近いので、札幌の家に帰るのには1時間半くらい
時間がかからなくなりました。
 
新潟空港からは千歳便が3本出ているのでそんなに不便ではないし、
エアドゥも飛んでいるのでポイントもそのままです。

また来てちょうだい。