goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

ノンオイルのポテトチップス

2012年08月09日 | えちごボーノ
自宅でできるチップスメーカーを使って、きたあかりという品種の
ジャガイモをポテトチップスにしてみました。

作り方は、付属のスライサーでスライスいたします。
特殊加工したチップスメーカーに1枚ずつ並べていきます。
これを電子レンジで12分くらい(重さによって時間が変わる)加熱します。

できあがるまでは、facebookで、いいね!をつけながら待ちます。
チン!とできあがりの合図が鳴ったらできあがりです。
このままでも、ジャガイモが本来持っているミネラルの成分で
塩味を感じるのですが、物足りない方は塩をふって下さい。
油で揚げてないのに、カリカリとした歯ごたえは正にポテトチップスです。


だしうどん?!

2012年08月05日 | えちごボーノ
丸なすが安く売られていたので買ってきました。
関東ではあまり見ない形のなすですが、新潟ではよくスーパーに
並んでおります。カラシ漬けにしたり田楽にしたりするそうです。

あまりにも暑い日だったので、さっぱりしたものにしようと思い、
山形県の郷土料理”だし”にトマトを入れて少しアレンジしてみました。
稲庭うどんを冷やして、その上にだしを盛りつけます。
さらにその上にしらすをのせて、ぐるぐる掻き回していただきました。

夏イカも買って来て、お刺身にしました。
ビールか冷酒が飲みたくなりますね。でもまだお昼なので、夜まで我慢しましょう。

食堂 いちばん

2012年08月02日 | えちごボーノ
新潟駅南口にある食堂いちばんでごはんです。
ずっと気になっていたお店。なんだか懐かしい感じの雰囲気です。
■住所:新潟市中央区笹口2丁目9-9 TEL:025-245-4060
■営業:[朝]6:30~9:00 ※朝定食(500円)のみ [昼]11:00~15:00 
    [夜]17:00~21:00 店休日:第2・4日曜

お店の電話も今では懐かしい黒電話が現役で活躍しておりました。
壁一面のお品書きもでっかく見やすいです。

野菜炒め定食にしました。ごはんの盛りが多いので、半分にしてもらいました。
それでも食べ応えがあります。メニューも多く一人暮らしの身にはありがたいことです。

戸隠そば ぼっち

2012年07月26日 | えちごボーノ
長野に出張です。長野ではいつもお昼少し前に到着するので、
ランチをどこで食べるのかが、マイブームになっています。
今日もおそば屋さんを探してきました。

さすが長野です。街路樹にはリンゴの樹が植えられて実を
付けておりました。


駅前のホテルメトロポリタンを過ぎた辺りに、”ぼっち”という名前の
おそば屋さんを発見しました。今日はここにいたします
信州戸隠 そば処 ぼっち

■住所:長野市大字南長野南石堂町1326 長野プラザホテル B1F TEL:026-223-5630
■営業:11:30~14:15(LO) 17:30~21:00(LO) 定休日:日曜日、祝日


ランチセットの夏野菜天ぷらとざるそばです。
夏野菜というだけあって、なす、いんげん、ズッキーニと
意外性のある組み合わせでした。

暑い夏にはいいですね

イタリアン小鉢

2012年07月16日 | えちごボーノ
イタリアンの惣菜を小鉢でいただく、おしゃれなお店に行ってきました。
妻とは現地で待ち合わせです。
コバチ・デ・コバチーニ
■住所:北海道札幌市中央区南3条西5 三条美松ビルB1 TEL:011-252-6789
■営業:17:30~01:00(L.O.24:00) 定休日:日曜日

 
お客さんのほとんどは女子会かカップルといった感じです。
イケメンの店員さんが二人いるからなのでしょうか。

味噌を使ったバーニャカウダーソース。味噌を和えた焼きなすの
ブルスケッタとイタリアンと和食が融合した感じです。
 
カリカリに焼いた鶏肉のハーブのグリル。皮はカリカリ、サクサク
ですが、肉はジューシーです。
カッペリーニの冷たいパスタに、夏野菜のフリッターが盛られて出て
きました。とってもカリカリした衣で意外に美味しい組み合わせでした。

妻は気に入ったのか次回の女子会にお店を予約してました。