goo blog サービス終了のお知らせ 

三浦俊彦@goo@anthropicworld

・・・・・・・・・
オトイアワセ:
ttmiurattアットマークgmail.com

「理解」というのは、個人の内面、つまり「気持ち」の問題です笑

2023-06-02 03:43:54 | アドホック日記
6/1 朝日新聞 耕論 に出ている尾辻かな子の言葉
         ↓↓
「理解」というのは、個人の内面、つまり「気持ち」の問題です。あいまいで、何をもって「理解が進んだ」と言えるのか分かりにくい。
         ↑↑
  このツッコミ待ちはなかなかツラいのでは?  
――「性自認」というのは、個人の内面、つまり「気持ち」の問題です。♀身体以外の何をもって「心は女性だ」と言えるのか分かりようがない。
――しかも「理解」の度合は試験によって測定できるが、「性自認」の真偽は試験で測定できない。証拠も一切ない。それとも――心が女性である証拠がどんなものか、説明できる人っていますか?

理解増進法で学校がこうなる確率◎%

2023-05-14 00:04:56 | アドホック日記

そんな言葉教えられたら俺だって誰だって[女の子になってシザリング]したくなるでしょうが!
シザリング・・・
気持ちよさそう。
「貝合わせ」と聞いたときよりずっと。摩擦音のせいかな?

それにしても精神障害者を煽ってこの種のトラブルを量産するのが理解増進法・差別禁止法の類。


朝日新聞、性自認から戦術的撤退の模様

2023-05-11 20:45:10 | アドホック日記

朝日新聞5/11夕刊の一面に、デカデカとウザッタイ見出し。
「LGBTQ支援 駐日外交官の輪 G7広島サミットへ動き加速」

うっぜ~な~と読んでみると、4段にわたる記事本文はすべて同性婚の話。
5/3に続き、性自認には言及せずに済ます模様です。法案の行方が判明するまでは逆効果要警戒、という戦術的判断でしょう。
 しかし無雑作にQを入れて墓穴を掘ってませんか?