goo blog サービス終了のお知らせ 

自分自身で出来る危機管理

左サイドバー、表示順を変更しました。各項目クリックで過去記事等へ移動出来ます。検索エンジン対策放棄しましたm(_ _)m

落としどころ・・??

2013年04月16日 | 旧庄×内局
前官さんの皆さんの集まりに「前官会」というものがあることを初めて知りました。
いつ頃から有ったのか?は存じ上げません。

「明覺寺問題」があった頃も存在していたのか解りませんが、
「落としどころ」って気になる表現だなぁ、というのが正直な感想です。


4月5日付けで、下記の「要望書」が出されたそうです。







コメント

嗚呼!恥ずかしや・・・

2013年04月15日 | 旧庄×内局


>「看過できない」
へぇ~~~。



「第4区宗会議員選挙有権者の皆様へ」
コメント

現内局に対し疑問を感じたキッカケ!

2013年04月13日 | 旧庄×内局
このブログ読者の皆さんも、いろんなキッカケをお持ちではないでしょうか?

私の場合、一番のキッカケは
「護持負担金」制度の強行でした。

今回の現内局の、不誠実で、信頼にあたいしない言い訳・弁明・開き直り・封建的対応等々見ていると、
もっともらしい「理由」をくっつけて、導入された「集金システム」であったことが明確になりました。

基本正住職お一人様当たり30,000円/年ですので、2670ヶ寺として年間約8000万円。
宗祖のため・祖山の為ならば、拠出は末徒として異存は当然ございません。

選挙長でもある総務部長の「内局見解」に
>定期預金として管理されており、当然のことながら資産運用には供しておりません。
と「断言」されているが、だったら、「公開質問」に答えるべきでしょうし、
「不信任」受ける前に、参事会・宗会議員に、金融機関が発行した証書・通帳・取引明細・残高証明書等
1次資料を明示
して説明すれば、「こんな事態」にならなかったのにね!

「1指数単価」が750円ですので、30000÷750= 40指数UPに相当します!
宗費に関し、指数改訂や財務調査ですと宗内大騒ぎでしょうが、
ひとりあたり平等に、って表向きことなのでしょうが、
人頭税そのもの!!

ほぼ同等の金額が正体不明のコンサルタントがらみに使われ、
「断腸の思い」するほどの余程のご縁なんでしょうね。
「資産運用には関わっていない」と必死に擁護する理由が知りたいものであります。

ヤードストック方だかストックヤード方だか忘れましたが、
指数算出根拠に昔そんな言葉が出てきましたね。
その時「野村證券」だったか「野村総研」だったか、
外部のシンクタンクやコンサルタントが絡むようになって、「危ないなぁ」とは
感じていましたが、こんな事態に立ち至った布石だったのでしょうね。

「大手」監査法人とか、余程「ブランド?権威?」がお好きなようで、
だったら何故マッキンゼーとかATカーニーとか、直接契約しなかったのでしょうか??
実績も訳もわからない「有限会社M事務所」ですから・・・・
コメント

仏教タイムス 4月11日号に!

2013年04月13日 | 旧庄×内局




愛知の公選だった某師は、何故出馬しなかったのであろうか?
耆宿宗会議員」にでも「任命」お約束なのかな??
名古屋の「朝日新聞」記者が、和歌山までわざわざ取材に行ったのはどうしてなんでしょうね!?
第3区」じゃ、「一派」扱いで根拠も述べずに、個人攻撃文書発行した「宗会議員」候補もおいでですし・・・。



コメント

もう2年になろうとしているが・・・

2013年04月11日 | 旧庄×内局
平成24年2月23日にご遷化された、神奈川宗務支所長の木●師が
平成23年6月に支所下に報告して下さった文書である。



平成23年3月11日の東日本震災の「被災地復興」に資金充てるから、
「開創法会の助成金」を辞退せよ、という「現内局」の方針を、
全国支所長会で打ち出してきた経過がわかる。

「数字上」あるべき資金が、実際には「数字上」決算書に載っているだけで、
評価損を抱えて換金もままならないのが、このときの宗団の状況だったようである。

「資産運用」の実態がどうなっているか?は特に問題になっていなかった時期だが、
本筋を表明しただけの木下師の「発言」に対し、このとき「現内局」が激怒した理由は、
(心ある公選宗会議員・参事会員の皆さんが資産運用に関して明らかにして下さった一連の経過の中で)
明らかになった。

こんな状況下であっても、
「宗団の財政悪化はないとの結論に達しました」、と
(第3区 平成25年3月吉日発行(宗会議員候補予定者への)「推薦状」、より引用)
この「推薦状」に、新潟・富山・石川・能登・福井の各支所長が署名しているのが不思議でならない。
(この「推薦状」に関しては、後日別途記事UPしたい)
木●師のように、自分の支所下寺院に説明はされたのであろうか???




話は変わるが、おととしの4月11日に、神戸の友人から電話があった。
友:「おまえんとこの宗派、すっごいなぁ!良いことするやん。」
私:「何が?」
友:「NHKでゆうてたでぇ~、3億義捐金出したって!」
と言われたので、ネット検索したら

ガセネタですぐ削除されたニュースですが、記録しておいたハードコピーです!


コメント

「第4区宗会議員選挙有権者の皆様へ」

2013年04月08日 | 旧庄×内局
                             平成25年4月5日

●●●●●宗
第4区宗会議員選挙有権者の皆様へ 
                         ●●●●●宗
                          総務部長 ●●●● 公印


という「文書」が内局から「第4区」へ配布された!


************頁区切り************

************頁区切り************


以上3画像追記しました。4/10 22:21

こんな文書を公費使って配布するヒマがあるなら、
「公開質問状」Fさんの「公開質問状」に回答するのが優先事項ではなかろうか!

総務部長って「●●●●●宗宗会議員選挙長」ですよね?!
世間で選挙管理委員長が、選挙に干渉するって有り?なの??


以下の2つの文書、追記しました! 4/10 21:34


************区切り************


コメント

K副議長さんの報告書!!

2013年04月02日 | 旧庄×内局












コメント

回答は・・・「差し控え」?????

2013年03月25日 | 旧庄×内局



************頁区切り************



************頁区切り************




************頁区切り************



************頁区切り************



************頁区切り************



************頁区切り************




2013-03-28 17:59:15 三人文殊さんからコメント頂きましたので追記します。3/28 20:01


「パワーデュアル債」の、商品名とか具体的に回答はありましたでしょうか?
いわゆる「仕組債」を購入していた、という回答していたものと思えます。

過去記事で『償還条項」付き債券のリスクについて少々記載しましたが、
刷新を求める宗会議員さんが発表した資料の一部だけカットした下記をご覧下さい。



2億5000万円の投下元本が、843万3000円になって帰ってきた!ことを表しています。
実に2億4000万円以上を、失ってしまっているのです。
呆れかえって、二の句が継げません・・・・・。

で、誰も責任も取らず、投資実態の解明を追求していた参事会員(監査役の役割を担う)に
ことも有ろうか「懲罰動議」を仕掛け、その上資料等開示を求めた宗会には実態を明示せず、
「公開質問状」に対しては

とのことであるのが現状であります。

「仕組債」に関しては下記URLをご参照下さい。
http://www.taiheiyolaw.com/practices/shikumisai.html
比較的わかりやすい記載がされていると思います。

「購入した」とされている債券等の、証券会社等の売買記録などの「一次資料」さえ参事会員には
開示されていないと、先般の宗会議員を囲む会で3名の公選宗会議員さんが、関東地方の末寺住職へ
報告がされました。

現内局へは、27名(欠員1名)の公選宗会議員の内16名もしくは17名が不信任の意思表示をしている、
と私は判断しております。耆宿宗会議員10名(病欠1名)の内1名もしくは2名が不信任に賛成している、
と思います。

N議員の懲罰動議に関しては、
>議場で挙手による採決が行われ、35人中賛成23人で、事実上の懲罰撤回と名誉回復がなされた。
出所 http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/pg353.html 
と報道されております。

本日(3月28日)は、公選宗会議員の立候補届出の締切日でした。







コメント

時報 平成25年3月21日号より (Fさんの3月12日付け「公開質問状」)

2013年03月23日 | 旧庄×内局
Fさんのことを知ったのは、昨年(平成24年)のことである。
時報 平成24年3月11日号 31頁の「六時の鐘」に記載があり、
「君命も受けざる所あり」という文書の存在が気になって仕方なかったからである。



時報 平成25年3月21日号が届いた!

2頁の山梨宗務支所長さんの記事、公開質問状2と3、
岐阜のご住職さんの記事も大切だが、管理人が最も目を奪われたのは、
そのFさんの3月12日付け「公開質問状」であった。
8頁と9頁に渡る記事であるが、8頁のみスキャン(検索対策処理)したものが下記である。



Fさんが平成25年3月14日付けで、「大学同窓会 役員各位」宛てに発行した文書
によれば、『関連資料』が「100ページを越えるため本状では添付しておりません」と記載されている。

「各質問の裏付け資料は・・・」と時報に記載されているが、
「目次」だけでも、良くお調べになられたものだと敬服致します。



コメント

コメント頂きました

2013年03月19日 | 旧庄×内局


ご本山が「鳥居」の麓にあるご宗旨の方からコメントを頂きました。

>「何故か」沈黙されている方が多いので疑問に思っていましたが、かなり根は深いようですね。

「情報」が余りにも少なく、「時報」の記事を時系列で丁寧に追っていくと、
ようやく「一貫した関連性」があるのではないか?と気付かされます。

※「黒塗り」処理申し訳ございません。
グーグルの検索能力は尋常ではありません。
約一週間で確実に「テキスト」は捕捉されてしまいます。

「宗団の恥」は晒したくない、さりとて「情報」が知らされない末寺には知らせたい、
というジレンマの中でブログ書いてます。(管理人)



コメント

公約(h18の立候補者の公「約」らしい文言)

2013年03月11日 | 旧庄×内局
時報平成18年5月1日号より

コメント

公開質問状 (追記しました3/23)

2013年03月11日 | 旧庄×内局
時報平成25年3月11日号が届いた。




時報 平成25年3月21日号 より


コメント

宗規は何のために・・・・

2013年03月03日 | 旧庄×内局
本山のホームページに書いてあること!



「秘密会」の内容を公表することって、宗規は??
おまけにPDFまでdl可能にして、丸出し




で、もって「解散権」って誰のもの??

時報平成25年3月1日号 15頁 「六時の鐘」では。




コメント

書き換わっているのは何故???

2013年03月01日 | 旧庄×内局
PDFが書き換わってました。

本日昼頃13:37に保存したファイルだと


本日夕方18:01に保存したファイルだと


会計担当者の習得不足のための集計ミスであり、
が、削除されてます。
コメント

NHK和歌山 その他web記事 (h25.2.27不信任可決、28解散報道)

2013年02月27日 | 旧庄×内局


 ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045810991.html?t=1361957041111









コメント