ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
自分自身で出来る危機管理
左サイドバー、表示順を変更しました。各項目クリックで過去記事等へ移動出来ます。検索エンジン対策放棄しましたm(_ _)m
りゅ~げじゅ bn 竜華樹
2016年11月28日
|
ひとりごと
ここから、一体、何が、出てくる、というのであろう??
NO4
NO3
NO2
NO1
コメント
「もう避難したよ」という合図
2016年11月23日
|
東日本大震災から学ぶこと
>呼び掛けることも必要とせず時間かせぎになります。
なるほど!
海岸部で「津波」の危険性のあるところならではですね!
我が「自治会(町内会)」では
『無事です』と印刷された「布きれ(ヨコ15cm程、タテ40cm程)」を配布し、
毎月「1日」と「15日」に各家軒先へ吊すことを奨励しています。
生地の色は「白」で、紫のインクで印刷されてますが、
2年程経過しますが、あまり
実践
普及はされていないようです。
自治会外の方も、お参りに来ますから、「参考になるかな?」と
忘れなければ「吊して」ますが・・・。
コメント頂戴しました 11/24 20:32
目立つ為にやること (ご隠居)
2016-11-24 12:07:22
出来れば色分けで、「要救助」とかも分かればいいかな?
しかし実際被災した時にそんな余裕無いしね。
目印は絶対に必要ですね。
うち等の町内会では、「無事ならタオルを軒先に掲げる」としてますよ。
『布きれ』の生地色の選択時に、いろいろ論議になったようです。
創るなら目立った「色」が良いだろうと、
オレンジとかイエローの蛍光色系が当初提案された
そうですが、無難な「白」が「合意点」だったようです。
集団の意思決定は難しいところですね!!
適切なリーダーシップが必要ですが、
「空気を読」まざるを得ないというところでしょうか。
どこぞの学園では、またもや暴走が始まってしまった模様ですね!
コメント (1)
今朝の釜石
2016年11月22日
|
東日本大震災から学ぶこと
普段は図々しい妙パンですが、今朝の地震(というよりは正確には災害情報のアナウンスとサイレン)で、ビビりまくりの妙パンの半日でした…
野生の本能か、うちの建物を危険と判断するらしく、出たり入ったりの繰返し…そういえば東日本大震災の時には一ヶ月以上家の中には寄り付かず、台所の入り口でゴハンだけ食べてすぐにどっかへ行ってしまう日々でした…今になって裏山の杉木の根元の祠で寝起きしていたんだな…とわかりましたが、動物の勘は凄いですね…
ちなみに半日以上公共交通機関はストップ…私は盛岡で病院受診の予約を入れていましたがキャンセルしました…自家用車がないとこういう時はどうしようもないですね…内陸に避難した高齢の被災者の方々が災害公営住宅を内陸に建設してもらいたいというのもわかります…
運転免許を返納したり、また持っていなくても県都盛岡ならば公共交通機関が充実しており、また医療も選択肢が豊富です…復興の町作りでそういった事に対する配慮がなされているか?行政の上層部は交通弱者の事などあまり理解していないように私には見受けられます…
ノーカーデーみたいな日を1ヶ月に一度くらい市役所の中で出勤の制限をかけたりするのも1つの手ではないでしょうか?因みに震災前ですが当時の宮古市長だった方は市内を徒歩でよく移動され、行き交う人達にご挨拶されてました。宮古市民でない私まであいさつしていただきました。市長の両脇には市役所職員がついてました…
その一方で盛岡市長は県庁から市役所まで徒歩で五分足らずの距離を黒塗りの公用車で移動されてました…行政のトップである市長さんの行動は職員に与える影響はかなりあります…市民の目線でものを考えられる方を選びたいものです…
コメント
MOU締結??
2016年11月19日
|
ひとりごと
今度は、何を、おっ始めるんでしょうかね??
MOU (もう??爆!)
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/mergers-and-acquisitions/articles/term-mou-20130221.html
コメント頂戴しました 11/20 22:21
あららら・・・ (ご隠居)
2016-11-20 19:42:34
お久しぶりです。
月末に高野山大学同窓会東北支部の総会が開かれます。
その場には学長さんがお越しになられるようです。
講演会があって「高野山大学での学びについて」だそうです。
MOUについてちょっとだけお伺いしてみましょうか?
と言っても私はコの手の話しにはまったく馬耳東風であります(汗)がね。
ご無沙汰してます!ご隠居さん!!
寒くなってきましたねぇ~~!スタッドレスに履き替えられたのでしょうか??
>ちょっとだけお伺い
チャレンジャーですねぇ!
何をお考えなのですかぁ~~?とか
「目的」とか「メド」とか「勝算」とか教えて頂けますかぁ~~?
とか、ヤンワリご質問されたら如何でしょうか?
「当然、理事会等で論議し、その上で承認とってからの締結交渉ですよね??」
とか質問して頂きたいですね (^O^)v m(_ _)m
コメント頂戴しました 11/21 21:48
あらら・・・脚が震えそうです(笑) (ご隠居)
2016-11-21 21:24:09
早速メモして「伺いますが・・・」ってね。
勿論、ICレコーダー持って行きます。
使用目的は「聴覚異常で皆さまのお話が聴けないから」です。
その他の目的はございません。
「MP3」形式でお願いいたします! m(_ _)m 謎!!
↓ 工学部とかインバウンド学科とかでも創るんでしょうかね??
勧学財団解散した残余財産の行く末がどうなることやら・・・。
コメント頂戴しました 11/22 19:59
役割は小さくない? (ご隠居)
2016-11-22 12:19:05
1300人の受験生の中で、何人が「高野山」を知っているか?内容まで知ったら絶対来ないと思う。
お山の大将は、なにも見えないから大将なのだな。
>>日本語の学力コンテストが開催されており、およそ1300人の中学生、高校生、大学生がタイ全土から受験しに来ていました。こうした日本語を学ぶ意欲のある学生たちは、日本への就学を希望する者も多く、
1300人の学力コンテスト受験者が日本へ就学希望する、という「根拠」がどこにあるのか?
不思議です。
日本では英検やTOEICの受験者は200万人以上いるようですが・・・・。
>>日本文化の体験機会を提供するという観点から、高野山の果たし得る役割は小さくないと考え
高野山が日本文化の「象徴」なんでしょうかね???
まぁ、『組織として意思決定すれば、個人は無責任のままで免責され、
「和をもって尊し」「抗し得なかった」として曖昧に済ませて、組織構成員に
責任転嫁出来る』という伝統的ニッポン文化を実践しているという意味においては、
永田町と共に双璧を構成しているといえるのではないでしょうか!
日本文化を理解するなら、「インパール作戦」研究した方が、余程「ため」になると思いますけど。
コメント (3)
イノシシが鼻で仏像を転がす
2016年11月18日
|
ひとりごと
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161118-00000000-nnn-soci
ヲヲ!南蔵院さんではないかっ!
コメント
第4回口頭弁論 その3
2016年11月17日
|
和歌山地裁平成28年(ワ)第33号
某事務所の成果と実績としたいのだろうか?
1,宗団(開創大法会以外)
2,開創大法会記念事業
3,○○山学園
4,有限会社○○
紙4枚に列挙されているが、「この紙」だけで読まされて、『判断』をどなたがなさるのか?
一方的に「列挙」するなら、当事者としても『一方的』の意見すべきと感じた。
東日本震災が発災して、東京別院に『現地対策本部』が置かれたのをご記憶のブログ読者方々もおられよう。
http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/19817695c906de390b3c0ded1ff69479
「第1回災害現地対策本部会議(平成23年3月17日開催)」で、
「本部長」差し置いて「某」が会議進行を計ろうとして、宗会議長さんが意見して、
その愚が回避出来たハズだが、そもそも「本部長」は何をお考えだったのであろうか?
疑問であったが、前内局総長の「紋所」でもって君臨していたという訳だ、と腑に落ちた!
組織的体裁として「本部長」が置かれたところで、実質的な「現地(この場合東京別院)」で、
「本部長」に相談・進言したところで、『「本部長」≦「某」』的な、屋上屋を重ねた的組織構造が初っ端から構築されていた訳であるし、本部長さんに話を通したところで、『ラチがあかなかった』と実感したのは、管理人だけではない!と感じている。
「丸投げ」するなら「丸投げしました宣言」でもあれば、なんぼかマシだったとは思うが、
末寺としては「本部長」が宗団のラインと考えるのが当然で、「東京事務所の女事務員」に何でお伺いと承諾と報告せねばならなかったのか?
実質的な「ライン」は、前内局→「某」のダイレクトラインであった訳だし、
何のための「現地対策本部」だったのかと、丸6年経ようとしている今、改めて感慨深いものがある。
「マニュアル」が出来たかどうかすら不明だが、「マニュアル」があって「本部長」が当て職で「組織上」決まっていたところで、「実質的に判断と決断と合理的決済」ができなければ、
「絵に描いた餅」以下のものでしかない。
「医療フォーラム」や「高野山の贈りもの」も「某」の「成果」と論証したいのか?不明だが、
大学や
紀陽銀行が「主体」
だったのではなかったかな?と記憶している。
コメント
第4回口頭弁論 その2
2016年11月14日
|
和歌山地裁平成28年(ワ)第33号
>ま、現代社会においても、占い師というわけでも無いが、トップに助言するコンサルタントだとか、ロビイストとかいう肩書の方が居るようだ。
そ、先日、和地裁に見物に行った、高野山真言宗の前内局幹部に対する損害賠償訴訟の第4回口頭弁論においても、
判事は
被告側代理人に、その三木事務所という得体の知れぬ法人の仕事について、法律事務所や会計事務所などの
要国家資格事務所との差異について、質問
されていた。
で、その口頭弁論の被告側準備書面(五)のコピーを入手した。
それに拠れば、高野山が三木事務所と年4000万円の契約を結んでいた根拠としては、平成10年9月より、高野山が
大和証券と結んだ契約
や、平成12年から
野村證券に結んだ契約
が、いずれも年4000万円であったので、同額で何ら問題ないとのことだ。
や、野村證券だとか、大和証券だとかいう名は、誰でも知ってるだろうが、
履歴を晒すことさえ拒絶してる、何の国家資格も示していない三木事務所を、同じ土俵で語る
のは、巨大仏教教団の管長猊下と、正体不明な派遣坊主を同格にしとるようで、少なくともワシは、並外れた違和感を覚えている。
そそ、被告側代理人から飛び出した、「NHK」と「ルーヴル美術館」に対する橋渡しについてであるが、「NHK」は別にして、「ルーヴル美術館」については、ワシの知識の中には無いし、高野山霊宝館のウェブをはじめ、ネットで掘ることも出来なかった。
出典 http://uhodoji.ni-3.net/日記風/幻のルーヴル
宗会での「正体不明の経歴」の質問に対し、前内局がどこが作成したかわからない映像資料や、内閣総理大臣と一緒に写った「画像」を以て茶番劇の演出しようとでもしていたのであろうか?さらさら皆目不明だが、都合良く守秘義務持ち出して、参事の委員に対し「懲罰動議」が、「耆宿3名」からタイムリーヒットの如く発動されてさてさて幾星霜であろう??
前内局が契約締結した際には、もはや某事務所は「南青山」に本店は登記されておらず、
横浜市青葉区の自宅兼の住所に移転されており、そういった「基礎的事実」も知ってか知らずか、どうでも良かったのか不明だが、上場証券会社と同一条件で『契約』行った訳である。
「高野山東京事務所」なる看板で、アメリカ大使館の脇の新築テナントの3Fに陣取ったことになるのだが、その賃貸借契約は「有限会社 高野」が行った訳であるから、どんな『契約』でわざわざ「事務所」拵えたのか?普通に考えても、広大な「高野山東京別院」の一角に設置でもすればなんぼかマシだと、その時点で管理人も
並外れた違和感
は感じた!!
http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/c/d08a9855ea15cb8e679d959d2f045566
コメント
第4回口頭弁論 11日午後2時10分から
2016年11月12日
|
和歌山地裁平成28年(ワ)第33号
>口頭弁論の方は、いよいよ、内局無答責の神学論争で、引き延ばしを計ってると見られる被告側の思惑から外れて、訴訟内容に沿う進行に入ったらしい。
判事より、
矢継ぎ早に、準備書面の提出が遅いという注意
と、疑惑の核心と思われる三木事務所についての質問が、被告代理人に為されたが、被告代理人も、よく分かっていないのか、あるいは、惚けてるのか、要領を得ん。
しかし、
代理人は、三木事務所関係者と接触出来ていると見て、間違いは無さそうだ。
とにかく、ゆっくりとだが、動き始めたと見ていいのかもしれん。
次は非公開の弁論準備つうことで、次、見物出来るのは来年となる。
出典
http://uhodoji.ni-3.net/
uhodojiさんが、傍聴に赴かれたそうだ!
貴重な情報である。
現内局の任期切れや、宗会議員改選までノラリクラリと時間稼ぎして、
旧内局にとって都合の良い「政情」まで持ち込んで、訴訟取り下げさせる、というスケジュールでもあるのだろうか?
「民事」は民事で訴訟もすべきだが、何で「刑事」で「告発」しなかったのか??
「クレジットカードの件」や「米国資金の件」など、訴えれば「一発免停」であったのに、
どんな「政治力学」が発動されたのか??
ハナハダ疑問ではある。
コメント頂戴しました 11/12 9:58
元住職のアドバイスですか? (弥勒)
2016-11-12 09:17:15
どちらの裁判も聖職者として僧侶として
責任がとれない代表者は、情けがないですね‼
名誉と権力と利権を持つと、お金の魔力にとりつかれて、回りが見えなくなってしまい身を滅ぼして行くのがわからない方々は、僧侶として失格です。
やってしまった事に懺悔をして罪を認めて改心して頂きたいです。
そして、1から出直してほしいです。
それこそ、お大師様の弟子として改心して頂きたいです。
欲に眩んだ人間は、無理でしょう。
追記 11/13 21:40
>1Fに降りると、売店方向の通路で、先ほどの第4回弁論の原告側弁護士を囲み、傍聴されていた記者さんたちが、取材をしていた。
や、コンサルタント料が、三木事務所より多額であったという過去例なら、言い出し屁の被告側弁護士に取材した方が、引きだせたろうし、原告側代理人の話より、今回に限れば、価値あるだろうが、今は
取材結果の記事の出来を待ちたい
。
出典
http://uhodoji.ni-3.net/日記風/断捨離連鎖の年後半
>コンサルタント料が、三木事務所より多額であったという過去例なら、言い出し屁の被告側弁護士に取材した方が、引きだせたろうし
ってことは、公判で、そういった「具体的数値」が公表された、ということなのであろう。
「宗会」等でも、しらばっくれて、『守秘義務』都合良く持ち出して、その上「懲罰動議」出して、まで言論封殺謀った前内局側が提示したのであれば、それはそれで興味深い!
「経歴」すら不詳で、丸投げしてコンサル受けて、「資産運用という名目で」アホほど投資信託買い込んだ意思決定に、「コンサルタントは関与してない」と前内局は説明して弁護?していた訳だから、その辺が明らかにされることを願いたいが、
>次は非公開の弁論準備つうことで、次、見物出来るのは来年となる。
とのことでもあるようだから、その辺は宗報通じて公開されることを期待はしたいが・・・・。
コメント (1)
胡散臭さの考察
2016年11月09日
|
ひとりごと
出典 仏教タイムス 平成28年11月3日号
コメント
くぅ~きょ
2016年11月08日
|
ひとりごと
>少子高齢化の厳しい現実を克服
>140周年に向けて精進
>全身全霊で学園を再生させたい
ご節ご尤もなのですが、具体策が・・・・
コメント
中外の社説
2016年11月07日
|
ひとりごと
>個別の事情は様々あるだろうが、全体として
伝統仏教教団などが僧伽としての力をかなり低下
させている一つの兆候ではないか、と疑われる。
出典
「http://www.chugainippoh.co.jp/editorial/2016/1102.html」/
>宗門にはあまり多くを期待しないと語る人もいる。
なんとなく、うっすらと、そんな気分である。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2016年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
移行先URLです。
宗費ランキング 「A」から「G」だそうで・・・。
「教職への逆風」が原因なんだ、ってさ!
お一つ「八億八千万」で??
11+20+7+5=43
ココで、出て来る、ジェネレーションとは???
マネーゲームの勝敗
大したもんだ
釜石~能登
観光客から徴収する入山税
>> もっと見る
最新コメント
いやはや/
「教職への逆風」が原因なんだ、ってさ!
ブログ管理人/
ER5204P ニッカド充電池交換
ケインゾー/
ER5204P ニッカド充電池交換
ブログ管理人/
ゆうちょ銀も、か。
masaaki/
ゆうちょ銀も、か。
ご隠居/
よりによって・・・・。
Unknown/
[投稿]茶番は続くよ何処までも 2021-06-11 12:47:28
Unknown/
結果
masaaki/
黄金地蔵
ご隠居/
自布団の合同会議
ご隠居/
素晴らしい!製作!!
管理人/
DBF-645 バーナー用温度フューズ 交換
masaaki/
DBF-645 バーナー用温度フューズ 交換
お〇〇様/
悠長なことで
お〇〇様/
悠長なことで
管理人/
相模支所下 51番 顕鏡寺さんの状況
masaaki/
相模支所下 51番 顕鏡寺さんの状況
Unknown/
インターハイ
お○○さま/
連休中に。
お○○さま/
連休中に。
カテゴリー
新添○内局
(95)
名古屋だがや
(79)
和歌山地裁平成28年(ワ)第33号
(15)
すりらんか
(12)
「西日本の副住職さん」
(9)
出来れば役立たないでほしい情報
(79)
東日本大震災から学ぶこと
(110)
ひとりごと
(775)
旧庄×内局
(82)
東京事務所
(4)
mytube
(3)
VTR
(0)
f8
(4)
本当の狙い
(14)
バックナンバー
2025年07月
2025年05月
2025年02月
2024年09月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年01月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年06月
2012年03月
2011年12月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
ブックマーク
ご隠居さんのFB
仏タイ最新記事
中外最新記事
六大新報
標高がわかるWeb地図
人と防災未来センター
東北大学災害科学国際研究所
FREESPOT協議会
J-RISQ地震速報
偽サイトの情報公開
地震調査研究推進本部
地球の風
プロフィール
自己紹介
(記事直下「広告」は、私とは無関係です)
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について