goo blog サービス終了のお知らせ 

自分自身で出来る危機管理

左サイドバー、表示順を変更しました。各項目クリックで過去記事等へ移動出来ます。検索エンジン対策放棄しましたm(_ _)m

2年間・・・

2016年09月29日 | 旧庄×内局


まぁ、永~~~い2年間という「沈黙」のあとに飛び出してきたのが、
『内局の決定=弘法大師の決定』論な訳になるようだ。


出典 「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/273ee95a1c68c912908121f524e022ff」/

コメント

内局の決定は、弘法大師の決定 だそうで。

2016年09月12日 | 旧庄×内局

出典 仏教タイムス 平成28年9月8日号 より

自称経営コンサルタントにかき回されて、
赤坂に「有限会社 高野」丸抱えで「事務所」まで作って、
自称コンサルタントの以前の勤務先の證券会社の和歌山支店を窓口に、
「投資信託」ご購入の意思決定をなさって、

挙げ句、4億円が
>平成19年11月20日の「2億円」の仕組債が、
>平成21年11月20日に、1億6400万円の丸損確定させて、3500万になってしまって、
>その上、平成23年10月19日には、別の「2億円」が、
>1億9700万円の丸損確定させて、271万になった訳だから、
出典 「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/639c127f12a4927e1846c492f7ef9743」/

になってしまったことは、宗祖・弘法大師の意思決定なんだそうだ!!

ほぉ~~~~~! にゃるほど!!

ハワイの簿外資産を、シアトルに移して、
「使徒不明」なクレジットカード決済も、
宗祖・弘法大師の意思決定になる!という訳ですね!!
 「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/69caef0c9ae2ee8e8f802ad83d3e7749」/





コメント

「懲罰動議」の正しい使い方!

2016年07月25日 | 旧庄×内局
「http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160725-00000061-nnn-soci」/

↓こういう使い方なさった「方々」が、今だに鎮座しているこの有様・・・。
「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/a851ff6c63af19722107d8ae12f61604」/

コメント

ご同輩!

2015年12月11日 | 旧庄×内局
><7733.T>の粉飾決算事件を契機として、2013年に策定された不正リスク対応基準は、企業経営者などの意図的な行為によって生じる財務諸表の重要な虚偽表示のリスクに対して、監査手続きがどうあるべきか定めたものだ。

この基準には、会計監査人は「職業的専門家としての懐疑心」を保持し、リスクをかぎ取った場合には厳しく証拠を収集しなければならない
出典 「http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-00000080-reut-bus_all」/

80万円で、弁護士事務所に「報告書」書かせて、
800万円と3300万円を別途「投入」して、参事会(会計監査も審議対象)の同意を得ることも無く「大手」と契約までして、

「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/c441c613982fb3ebd07e88de9e370318」/
「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/da11053c2932abf76dc09312e8aa0913」/
「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/660128eeb7134d397d4530d6f7b4816a」/

「修正版」を後出しでもするお約束でも有った?のだろうか??

k宮公認会計士さんを中心とした「第三者委員会」を、あれ程までに敵視したのは、
「実態」が明らかにされると「困ったこと」になってしまう方々なのであろう!

>会計の専門家は、新日本監査法人の担当者が「職業的懐疑心」をもって、東芝の監査にあたっていたのかどうかに着目している。
出典 同上


「『内容を記録したとされる資料について「存在しない」とする』、と言われるかも? 2015年09月16日 ひとりごと」/
コメント

仏教タイムス 平成27年11月26日号より

2015年12月01日 | 旧庄×内局


鋭い!! m(_ _)m
コメント

その距離を競うより どう飛んだか どこを飛んだか それが一番 大切なんだ

2015年11月29日 | 旧庄×内局

その距離を競うより
 どう飛んだか
  どこを飛んだか
   それが一番
    大切なんだ♪


朝ドラの主題歌の歌詞のフルバージョンが、読売新聞に出ていた。
SONGSで、一部紹介されたのは耳にしていたが、『一番大切な部分』が何でカットされているのか?と素朴に思う。



CDのオマケが握手券(権?)なのか?
投票権の付録がCDなのか?
秋元康氏の方法論については感想もあるが、それはさておき、
彼の才能はスゴイと思う。



通常放送される1分30秒バージョン
otogakiemashita

【MV】365日の紙飛行機 Short ver. / AKB48[公式]


センター担当ソロ弾き語りのフルバージョン




出典 読売新聞 平成27年11月29日 日曜版より


どう飛んだか
  どこを飛んだか
   それが一番
    大切


無責任な意思決定して、無責任貫く、
やりたいこと
好きなように
自由に出来る夢 

は明らかに実証して実現させた
標高800mの井戸の中の蛙には、馬耳東風であろう。

追記 12/29 20:34

削除申し立てで消えるだろうなぁ~。

コメント

不正に走る取引先の見抜き方

2015年10月15日 | 旧庄×内局
>粉飾決算はどうして起こってしまうのでしょうか。理由は大きく分けて2つあると思います。1つは、企業が赤字決算を避けるため、もう1つは経営者の体面を保つためです。

>経営者に対するメッセージとしては、数字を隠すことは自社の弱点に目をつぶることであり、自社の弱点や課題、問題から目を背けてしまうことを意味します。これでは会社経営がうまく行くはずがありません。逆に言えば、会社経営に役立つ粉飾などあるはずがないのです。
出典 「http://diamond.jp/articles/-/79964?page=3」/


元大学教授などは、「場外乱闘」としか認識出来なかったようであるし、何の為に「学者」やって居たのか?とさえ感じる。

コメント

そうか!我々は牛丼店の店長な訳だ! その3

2015年10月10日 | 旧庄×内局
「フランチャイズ」理論か?「チェーンストア」理論?でもって、
総領事や支店長クラスに話を持ちかけた、素晴らしき我が宗「課長」さんであったようだが、牛丼店舗や唐揚げ店舗と「本部」の関係と、我が宗末寺や海外寺院と「本山・宗団」の関係を、どのように「解説」なさったのか?ある意味非常に興味がある。

「フランチャイズ」店と「直営」店の関係で見てみると、
我が宗末寺と海外寺院にも、「直営店」が有るということになるであろうか?
差し詰め身近な「直営」は、「高野山東京別院」になるであろうか。

別院主監は、内局直系の「部長」扱いであろうし、
住職は、「管長」が兼任する位置付けのハズだ。

「ハワイ別院」が何でこじれて、「離脱」してしまったのか?詳細は知らないが、
海外寺院がどのような経過で設立されて来たか?の、管理人の基本認識は過去記事を参照頂きたい!
「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/2bebd85f95dc88529711c194aa5d52d6」/
もっとも、信憑性については、「当たってもいないが、大きく外れてもいない」とはおもっているが、読者の皆さんのリテラシーでご判断頂きたい。

「牛丼チェーン」理論を援用すると、海外で望郷の念に駈られた「牛丼」ファンが、
自前で「店舗」を作ったは良いが、調理人が居ないため、「本部」へ調理人の派遣を請うことになり、店舗オーナーと雇われ店長という関係が永く続くということになる。

「本部」にしてみれば、「雇われ店長」は制御もしくはコントロール出来るが、「店舗オーナー」は『掌握』出来ず、ゆえに「直営店舗」設立準備の為に、「牛丼屋USA」を設立する!ということになるのであろう。

「3700」のFCが設立された経過を、「牛丼チェーン」理論ではどのように「解説」したのであろうか??前店長に弟子入りし、牛丼専修学院で、中印流の味付けを叩き込まれ、伝授を皆伝されると、一般大卒は「厨掃頭」ということにでもなるのであろう。

FC各店には、ロイヤリティとしてindexが割り当てられ、調理人兼店長・副店長には「資格」に応じた「頭割」が課せられ、各地方支部や本部直轄に上納されるという図式なのであろう。

ここまで書いて、とても「牛丼チェーン」理論で「説明」することなど、
管理人の力量では「不可能」である。

素晴らしき「課長」さんの講演を是非とも拝聴したい秋の夜長である!!


出典 時報 平成25年10月11日号より
コメント

そうか!我々は牛丼店の店長な訳だ! その2

2015年10月09日 | 旧庄×内局
ケンタやよし牛のFCを持ち出して「説明」したそうだが、
「総領事」「銀行支店長」相手に、比喩使うにしても、「程度」ってことを考えることすら出来なかったのだろうか??と素朴に疑問ではある。

個人攻撃するつもりはサラサラ無いが、「これが高野山真言宗の『課長』なのか」と、
管理人であれば思ってしまう。

まぁ、大損の羽根無し扇風機をメデタク宣伝していたのも「課長」だった訳だし、
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130710_607052.html
プー太郎してラーメン喰って、古着羽織って、回廊で帽子被ってギター弾いていれば、
標高800mでは平和なんだろうとは思う。

「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/7e4bf18dd72b6298ddee571eacbcc2af」/
「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/12ad8a36c8352fa30e9065455a453c9e」/

コメント

そうか!我々は牛丼店の店長な訳だ! その1

2015年10月08日 | 旧庄×内局
「ハワイ」のお金が、「シアトル」に送金されたそうで、
その簿外資産の存在が、第三者委員会の皆さんの報告で明らかになって以来、
前々からちょっと気になっていた、「米国高野山真言宗」について蒸し返したい!


出典 時報 平成22年(2010)8月11日号 より

前内局が「高野山東京事務所」なるものを作った時もそうだったが、
「何の為に?作るのか?」理由が末寺に知らされもせず、
「東京別院」が高輪の好条件に立地するにも関わらず、何で
AKASAKAにオフィス借りる必要があるのか?皆目不明で、
「●●●東京事務所は何のために・・・」/
不思議に思えてならなかったが、時報のバックナンバー振り返って
「米国法人」を何で作る必要があったのか?
簿外資産の受け皿として?の可能性でもあったのではないかとも思えてきた。
「ハワイ→シアトル→こ~やさん??」/

遡る3月21日付け時報では、当時の教学部長(国際局長)の答弁が

載っているが、

現地で活動されている方々の意見や意向を聞くことも無く
「立案・実行」されていた経過は、
「表向きの説明」だけでは、誰が納得出来るというのであろうか???






出典 時報 平成22年(2010)8月11日号 より






出典 時報 平成22年(2010)9月1日号 より

コメント

ハワイ→シアトル→こ~やさん??

2015年09月25日 | 旧庄×内局
>時報平成23(一昨年ですよ!)10月1日号7頁に、142次秋季宗会の記事が掲載されている。
当時の教学部長の答弁に下記がある。


過去記事
 「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/2bebd85f95dc88529711c194aa5d52d6」/

 「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/3d88cd94012ff708d3d9c519689da75b」/
でも触れたが、
前内局下で、『米国別院』の組織変更が  計画  画策 されたことをご記憶の方もあろう。

ハワイの「簿外資産」が、シアトルへ移されているそうだが、
現在判明している
「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/69caef0c9ae2ee8e8f802ad83d3e7749」/
約1億7000万円だが、これで一体「何かを」しようとしたのであろうか??




↑この「大名旅行」の条件に
★何個以上の「ホテル」と、エコノミークラスではない「航空券」を、
米国別院側に手配させる様、「ご指定」があった、と聞いている!!



コメント

私は一切の不正をしておらず、だって。

2015年09月19日 | 旧庄×内局

共同電のトップニュースで出てます!!


出典 「http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091801002042.html」/

2015/09/19 03:00 【共同通信】である。

現宗務総長さんが、「唯一無二の手段だ」と判断なさるような、
前内局側からの「回答」や「無回答」でもあったのだろうか?

「ハワイの簿外資産」未処理と、「クレジットカード」の謎を
裁判で粛々と全てを明らかする、ようだ!!  (`_´)ゞ  m(_ _)m  (^O^)v


追記 毎日新聞 送って頂きました! m(_ _)m  9/19 7:55


出典 毎日新聞 平成27年9月19日 朝刊 第1社会面 だそうです

「共同電」を毎日が掲載するということは、毎日記者さんは取材に行ってなかったのだろうか?
「私がしてない」というのであれば、「どなたの意思決定」なんだろうか??

第三者委員会が、「ハワイ口座」発見しなければ、永遠に闇の中だったのではないか?
メールでも、
これをサルベージした第3者委員会には、頭が下がるばかりです。
感謝しています。
(西日本 我が宗寺院住職さん)

とご感想を頂いている。

説明会にk宮公認会計士さんを招いておいて、
それが何故か「公開討論会」を持ちかけられた、と主張しだして、
演壇に詰め寄り威圧する塔頭や、しきりに「調査対象」の確認を迫ったのは、
「調査対象」限定しないとマズいことになる、って認識でもあったのだろうか??

日弁連のコンプライアンスまで動員して、如何に「調査させないか」を迫ったのではなかろうか。ということは、前内局を必死で擁護しなければならない「理由」とか「状況」とかご存じだったのではないだろうか?とも考えられる。

どうも「全力」で、事態がこれ以上明らかになることを「コントロール」する意向があるのであれば、民事訴訟は粛々と進めて、「ハワイ口座」関係については、検察・国税に告発して、国権で調査していただかなくては事態の解明など不可能であろう。

金融機関等への「反面調査」は、国権に委ねなければならないだろう。

追記 コメント頂戴しました 9/20 7:31
クーデターだ! (んー)
2015-09-19 14:00:58
「粉飾ではない、クーデターだ」とも発言とされていた
  tp://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20130416/246732/?ST=pc

わけですし、どのような真相が裁判で
あきらかになるのか楽しみであります(^O^)v


お知らせ頂いたURLでしたが、有料会員でないと現在閲覧出来ないですね!


日経ビジネス2013年4月22日号 でしたら、どこかの図書館でもバックナンバーがあるかも知れませんね。

「クーデター」とご本人が認識するのはご勝手ですが、
前内局の執行部の意思決定があって、杜撰な運営や金遣いがされてきた訳ですから、
「裁判」思う存分、言い訳と「論拠」主張されたら良いと思います。

>私は一切の不正をしておらず、裁判で粛々と全てを明らかにする
とのことですが、藪を突かれては「困る」方々が、藪を突かないように「説得工作」でもされるのではないか?と思ってます!!

追記 コメント頂戴しました 9/20 7:50
(別記事への投稿でしたが・・・)



仏教タイムスのweb版記事ですが、
「http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1984」/
「全会一致」の挙手場面の写真が掲載されてますね!!
画像アドレスは
 http://www.bukkyo-times.co.jp/_src/sc4094/87408D8296EC8ER8F4089EF.jpg
ですが、「右クリック」→「画像の保存」 して、
画像エディタソフト等で、解像度上げて、「明度」調整すると見易くなりますね!



コメント (1)

ADRは決裂!

2015年07月31日 | 旧庄×内局

    「『週刊佛教タイムス』」購読案内へのリンクです! (^O^)v

まぁ、天下の●●證券ですし、さぞや法務部はしっかりしていることでしょう!

「全日仏とN證券のご関係??」/
  「全日仏とN證券のご関係??  その2」/
    「ほ~~!」/



こんな資料で、

これからのありかたが宣われ、

銀行預金は物価と同等に推移で、
株式は変動ありすぎ!
土地価格は下落して、

債券だけは安定して「上昇」している(ような)、って資料見せて


松・竹・梅のどれにしますぅ~~??って
で、「仕組債」が何故か「竹コース」に紛れ込んでいるんだ。

こんな説明を「宗会議員」の前で展開して、
「株式より」リスクは少なく、銀行預金は「ペイオフ」の危険もある、って話して
ですので「中程度のリスク」の『債券』で「仕組債」を買った、
という、合「理」的っぽい説明でもしたのであろうか?????

「庄野内局」になってわざわざ資金運用規則変更」して、「仕組債」買えるようにしたのには、どんな『背景』と『人物』が関わっているのであろうか。

この「研修会」を設定したのも、「山内塔頭」のようである!

余程、「仲介」がお好きなのであろう。

下の資料じゃ、「仕組債」の位置付けが少々異なるようであるが、

「説明はしてある」「買ったのは高野山真言宗側の判断である」って立場でも
貫いているのであろうか?

前々内局から引き継いだからと、「10年間で期間損益計算」に必死にこだわり、強引に説明したのは、庄野内局下で購入決定した債券だけでは、あまりにも大損が確定してしまった失敗を覆い隠すためではないのか??
規則まで変えて、仕組債買えるように制度変更して、
野村證券和歌山支店を引き連れて来た「人物」は誰なのだろうか。

「責任追及はなじまない」などと、身勝手な論理振り回しているのも、
「責任追及」されたら損害賠償請求されては困る方々の理屈なのだろう。

「懲罰動議」まで出して、未だに涼しい顔が出来るのは不思議である。




コメント

どこぞ、でも。

2015年07月28日 | 旧庄×内局

学園で1億円の簿外資産を指摘した公認会計士さんの首切って、
都合良い「会計事務所」にすげ替えた事実と、
「権力」奪取すれば、自分の好き放題やりたい放題と、「取り巻き」も迎合させて、
「懲罰動議」は用意されたのであろう。

賠償責任逃れを主眼として、80万円で弁護士事務所の報告書作らせ、
それを「宗会」に提出して、「目くらまし」を謀ったが、
その「報告書」に軽やかに触れられている「賠償責任無し」のお墨付きが、
前内局にとっては、最大の論点だったのであろう。

その上、大手監査法人等に4100万円の公費を、宗会の了承もなく
独断で投入し、出て来た「報告書」はその後見事に事後訂正
「隠蔽の事実無し」のお墨付きが、
前内局とその同調者たちにとっては、最大の獲得目標だったのだろう。

前内局とその補完勢力側にとっては、
現在の第三者委員会によって「真実」が明らかになってしまっては、
おちおち余生も過ごせない、重大事項ではなかろうか。

最初に「結論」があって、その結論を導くに都合良い「作文」を
してくれた請け負い先を、どうやって捜してきたのだろうか?
「責任逃れ勢力」には必須であり、必死だったことであろう。


複数の「大僧正」クラスまで投入して、
もっともらしく宗内沈静化を期待したようだが、
「『大僧正』って、この程度?でもOKなの??」
という印象を与えてしまったことに気付いているのであろうか?


今秋の宗会では、
件の耆宿3人組(内1名はそもそも資格無し)や、
前内局下で「部長」、途中から「耆宿」に転身した塔頭の、
言動を楽しみにしたい!!

(しかし、何で任期途中で「部長」が外れたのか?その理由や如何に?)
「http://rokudaishimpo.jp/1/20060705/2d14b4ea05.php」/

「http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/s/%C1%B0%A1%B9%C6%E2%B6%C9」/
コメント

東芝vs前・庄野内局

2015年07月23日 | 旧庄×内局
東芝の経営陣が決算で不正を働く方法は、二つしかありません。意図を持って監査法人を「だます」か、監査法人に「見逃してもらう」かのいずれかです。

 ところが、この点が報告書では触れられていないのです。すると、東芝の経営陣にとって「監査法人が違法性を指摘しなかったので、問題ないという認識でした」という逃げ道ができるようになります。
 出典 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/072200044/?P=1


参事会の長濱宗会議員に、
S総合法律事務所の「ほー告書」を80万円也で作成し、
耆宿3名が、「メモを取った」と口実で、懲罰動議出して、口封じと政治的抹殺を謀り、
懲罰委員長が執拗にその実行を迫り、

不信任されるや、解散を決め、依止師も即決で同意。
選挙になるや、前総務部長=選挙管理委員長名で、中部地区に選挙干渉し、
「看過出来ない」とまで恫喝し、庄野内局の安泰をはかり、

その上、北陸の宗会議員は、その後「罷免」される名古屋地区の「元宗会議員」を全面的に支え、北陸の各支所長の名前まで動員して、名誉毀損の文書を配布し、北陸選挙区から対立候補出ないように牽制しつつ、無投票で再選

4100万円勝手に出金して、大手「監査」法人の「ほー告書」を盾に、
「隠蔽は無かった」などと報告し辞任。

依止師は「場外乱闘」などとの賜るや、その後「仲良く写真に納まる」蜜月ぶり。
岡山の「大僧正」は、「依止師」持ち出しては、真相解明に口を挟み、
岡山の公選宗議は、「耆宿」に昇補で、刷新の会の議員辞職を、選挙直後に迫り、
全員がダメなら「議長」だけでも辞めろ!と主張したことは忘れてしまったのであろうか?

境内地売り払って、前内局とは仲良かった「罷免住職」は、
「礼録」請求されて、現内局を信頼関係が持てない、宗派離脱宣言

スゲ変わった「「住職会会長=耆宿」は、第三者委員会代表さんを
山に呼びつけて、「報告会」。一部塔頭が「紙」を手にして演壇に押し寄せ威圧と糾弾

不規則発言した山内塔頭は、その後何をどう勘違いしているのか?
時報に恥晒しを掲げ、今年になって、更に恥晒しを平然と行えるこの神経が潔い!

昨秋宗会には、「住職会会長=耆宿」は、宗会欠席して、モンゴルへ!!
開創法会を目前に、普請始めて、知らぬ顔。
気がついたら、「来年」見越して「住職会長」ご卒業だそうで、
来年メデタク「ごみょうだい

どうにか、ならないものでしょうかね??

追記 7/24 7:09
記事中に、ハイパーリンク挿入中です!!
ボチボチと、埋めてく予定です。 by 管理人


コメント