9時過ぎにG師から電話を頂き、ご隠居さんのFBに第一報があって、
しばらくしたら、妙紀さんよりお電話を頂戴した。

床上浸水?との話もあったが、立地上「あり得ない」とも思ったが、
山津波的な被災状況だったようで、床上まで土砂と水が押し寄せたらしい。
午前4時頃、妙パンが大騒ぎして、寺族を起こして注意喚起したそうだが、
避難所の小学校へは、妙パンをつれてゆくこと出来ず、建物2階にえさとトイレと水置いて、
避難された様だが、昼前に戻ってこられたようだ。
妙パンの声が枯れていたそうだが、家人捜しまくって、鳴き叫んでいたんだと思う。
思えば不憫でもあるが、明日になれば忘れているかもしれない・・・。
去年の8月の倒木被害の際の斜面の土砂が、今回の台風で押し寄せてしまったみたいだ。
http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/caf5c1ce22cc05437cbd8797873a1756
大崎から、F師が早速救援に赴かれたそうで、状況など伝えて頂けるものと考えている。
「広報活動の充実」が叫ばれてはいるが、手段も権限も対象も、自由にやって良い!ということなのであろうか。
しばらくしたら、妙紀さんよりお電話を頂戴した。

床上浸水?との話もあったが、立地上「あり得ない」とも思ったが、
山津波的な被災状況だったようで、床上まで土砂と水が押し寄せたらしい。
午前4時頃、妙パンが大騒ぎして、寺族を起こして注意喚起したそうだが、
避難所の小学校へは、妙パンをつれてゆくこと出来ず、建物2階にえさとトイレと水置いて、
避難された様だが、昼前に戻ってこられたようだ。
妙パンの声が枯れていたそうだが、家人捜しまくって、鳴き叫んでいたんだと思う。
思えば不憫でもあるが、明日になれば忘れているかもしれない・・・。
去年の8月の倒木被害の際の斜面の土砂が、今回の台風で押し寄せてしまったみたいだ。
http://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/caf5c1ce22cc05437cbd8797873a1756
大崎から、F師が早速救援に赴かれたそうで、状況など伝えて頂けるものと考えている。
「広報活動の充実」が叫ばれてはいるが、手段も権限も対象も、自由にやって良い!ということなのであろうか。
南信が揺れたので、メールさせて頂きました。
ご心配有り難うございました。
古川にいます。
飯田震度3らしいですが、大丈夫みたいです。
ただこの後が気になりますね(^_^;)
とのことです!
雨で地盤が緩んでないことを願うばかりです。
過去の https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87
との関連はあるのだろうか??
ご心配有り難うございました。
古川にいます。
飯田震度3らしいですが、大丈夫みたいです。
ただこの後が気になりますね(^_^;)
とのことです!
雨で地盤が緩んでないことを願うばかりです。
過去の https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87
との関連はあるのだろうか??
>東日本大震災に伴う山田町の緊急雇用創出事業費、およそ5300万円を着服したとして業務上横領と破産法違反の罪に問われていました。
一審の盛岡地裁は懲役6年の実刑判決とし、二審の仙台高裁は控訴を棄却しました。そして最高裁は先月17日、上告棄却を決定しました。
出典 http://news.ibc.co.jp/item_30396.html
>ただ、生じた結果の酷さに照らせば、「時と場合によって、役所はこんな酷い税金の使い方(使わせ方)をするものであること」を銘記し、裁量の縮小や活動の見える化、支援者を含む様々な第三者の関与(監視監督)などの仕組みを整えたり、運用を活性化させる(そのことにより、●●氏のような巨額の税金等を預かる資格のない人間にカネや権限を与えて暴走するのを阻止する)必要があるのではと思います。
出典 http://www.hokuolaw.com/2016/11/26/%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%A8%E3%80%8C%E5%96%84%E6%84%8F%E7%99%BA%E3%80%81%E7%84%A1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%80%81%E7%A0%B4%E7%B6%BB%E7%9D%80%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%88%97/
何かとんでもない「資材購入」していた、と、記憶している。
一審の盛岡地裁は懲役6年の実刑判決とし、二審の仙台高裁は控訴を棄却しました。そして最高裁は先月17日、上告棄却を決定しました。
出典 http://news.ibc.co.jp/item_30396.html
>ただ、生じた結果の酷さに照らせば、「時と場合によって、役所はこんな酷い税金の使い方(使わせ方)をするものであること」を銘記し、裁量の縮小や活動の見える化、支援者を含む様々な第三者の関与(監視監督)などの仕組みを整えたり、運用を活性化させる(そのことにより、●●氏のような巨額の税金等を預かる資格のない人間にカネや権限を与えて暴走するのを阻止する)必要があるのではと思います。
出典 http://www.hokuolaw.com/2016/11/26/%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%A8%E3%80%8C%E5%96%84%E6%84%8F%E7%99%BA%E3%80%81%E7%84%A1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%80%81%E7%A0%B4%E7%B6%BB%E7%9D%80%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%88%97/
何かとんでもない「資材購入」していた、と、記憶している。
> 安藤ハザマ・●●●●社長:「改ざんがあったことは事実と私も認識しておりますので、改めておわびを申し上げたいと思います」
建設会社「安藤ハザマ」によりますと、福島県いわき市と田村市から受注した除染作業について、下請け会社に依頼して作業員の宿泊費の領収書を改ざんさせていたということです。宿泊費の単価や人数を水増しすることで、いわき市の除染作業では6200万円を1億1500万円に、田村市では2800万円を5500万円に改ざんしていました。実際に水増しした分を受給したかは調査中としました。
出典 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170609-00000043-ann-soci
追記 コメント頂戴しました 6/10 18:35
他人の不幸は・・・ (ご隠居)
2017-06-10 16:06:46
いい飯のタネですね。
おおかた倍額請求ですか・・・
社会的責任をどう取って頂くか?
こういうゼネコンからの献金受けてた、議員も事務所も団体も名前を出すべき。
建設会社「安藤ハザマ」によりますと、福島県いわき市と田村市から受注した除染作業について、下請け会社に依頼して作業員の宿泊費の領収書を改ざんさせていたということです。宿泊費の単価や人数を水増しすることで、いわき市の除染作業では6200万円を1億1500万円に、田村市では2800万円を5500万円に改ざんしていました。実際に水増しした分を受給したかは調査中としました。
出典 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170609-00000043-ann-soci
追記 コメント頂戴しました 6/10 18:35
他人の不幸は・・・ (ご隠居)
2017-06-10 16:06:46
いい飯のタネですね。
おおかた倍額請求ですか・・・
社会的責任をどう取って頂くか?
こういうゼネコンからの献金受けてた、議員も事務所も団体も名前を出すべき。
>5月3日のデジタル版にのりました。
まけないぞうを先月30日に釜石霊場の石仏に奉納した件です。
よかったらご覧くださいませ。
よろしくお願いいたします。
妙紀拝
URLは、 https://mainichi.jp/articles/20170503/ddl/k03/040/112000c
追記 コメント頂戴しました 5/7 9:47
シェアしました (ご隠居)
2017-05-07 09:44:44
彼女の努力には頭が下がります。
まけないぞうを先月30日に釜石霊場の石仏に奉納した件です。
よかったらご覧くださいませ。
よろしくお願いいたします。
妙紀拝
URLは、 https://mainichi.jp/articles/20170503/ddl/k03/040/112000c
追記 コメント頂戴しました 5/7 9:47
シェアしました (ご隠居)
2017-05-07 09:44:44
彼女の努力には頭が下がります。
抜き難い不信感 原発事故の「避難解除」
2017年4月19日付 中外日報(社説)
出典 http://www.chugainippoh.co.jp/editorial/2017/0419.html
>山中にあり地震被害も少なかった同村では震災直後、津波禍で海岸部から避難してきた人々を受け入れた。だが原発の爆発による放射性物質の飛散拡大の情報は隠され、危険を知らされないまま雪の降る屋外で救援活動し、多くの村民が被曝したという。しかもその後、行政“お墨付き”の学者が講演に来て、汚染の不安を持つ住民に「心配ない」と話した翌日、全村が「計画的避難区域」に内定された。「もう騙されない」という村民の気持ちはもっともだろう。
一方で、やむなく故郷を後にした自主避難者に対して「自己責任だ」と言う復興相がいる。品格を疑う暴言、被災者の苦悩どころか事実認識についてもかくも理解能力の低さを見せられては、大臣の資質を問わざるを得ない。
飯舘村には、役場職員の仕事をする傍らで離散した檀家を回る住職や、避難指示後も単独で居残った宮司がいる。いずれの寺社も村民の崇敬を集めてきた。6年間、氏子が訪れることも少ない中で社を守り、例祭も復活させたこの宮司は、一時帰村する住民の間で「放射能への警戒が風化しているのでは」とも心配していた。「事故は人災です。何でも『想定外』にされたらたまらない」と、氏子村民の憤りを代弁した言葉が耳に残る。
出典 http://www.chugainippoh.co.jp/editorial/2017/0419.html
2017年4月19日付 中外日報(社説)
出典 http://www.chugainippoh.co.jp/editorial/2017/0419.html
>山中にあり地震被害も少なかった同村では震災直後、津波禍で海岸部から避難してきた人々を受け入れた。だが原発の爆発による放射性物質の飛散拡大の情報は隠され、危険を知らされないまま雪の降る屋外で救援活動し、多くの村民が被曝したという。しかもその後、行政“お墨付き”の学者が講演に来て、汚染の不安を持つ住民に「心配ない」と話した翌日、全村が「計画的避難区域」に内定された。「もう騙されない」という村民の気持ちはもっともだろう。
一方で、やむなく故郷を後にした自主避難者に対して「自己責任だ」と言う復興相がいる。品格を疑う暴言、被災者の苦悩どころか事実認識についてもかくも理解能力の低さを見せられては、大臣の資質を問わざるを得ない。
飯舘村には、役場職員の仕事をする傍らで離散した檀家を回る住職や、避難指示後も単独で居残った宮司がいる。いずれの寺社も村民の崇敬を集めてきた。6年間、氏子が訪れることも少ない中で社を守り、例祭も復活させたこの宮司は、一時帰村する住民の間で「放射能への警戒が風化しているのでは」とも心配していた。「事故は人災です。何でも『想定外』にされたらたまらない」と、氏子村民の憤りを代弁した言葉が耳に残る。
出典 http://www.chugainippoh.co.jp/editorial/2017/0419.html

皆様お久しぶりです。妙パンでございます。
飼い主が鬼の撹乱で風邪を引いてしまい、しょーがないので私こと妙パンが皆様にお願い申し上げます。
今月七日よりまけないぞうの指導者さんが被災地入りして、ぞうさんの作りてさんたちのところに新しいタオルを届けて、出来上がったまけないぞうを回収しています。
で、私がウラ住職を務めている?釜石教会からタオルのストックを1250枚提供いたしました。
で、困ったことに色柄のタオルの在庫がゼロになってしまいました。普通の、いわゆる浴用といわれるタオルの新品の色柄ものです。
で、もしも、引き出物などでお手元にございましたならお手数をおかけして申し訳ありませんが、釜石教会に御提供していただきたくお願い申し上げます。
飼い主は鼻水とくしゃみで辛そうなので、この妙パンが代理でお願い申し上げます。
なお、宛名は飼い主宛
で、で、私宛にはちゅる-るとか申すスティック状のパウチを荷物の隙間にでも忍ばせて頂けたら・・・幸せだニャ~~!! <(_ _)>妙パン拝
>ちゅる-るとか申すスティック状のパウチ
コレのことだねっ!! → http://www.inaba-petfood.co.jp/pickup/churu_cm.html
【公式】CIAOちゅ~るMV「ちゅ~るしよ!」
追記 コメント頂戴しました 4/28 18:30
Unknown (masaaki)
2017-04-28 16:01:58
先日教えて頂いた住所にタオルをお送りした所、ご丁寧な返信とまけないぞうが届きました。少し時間が空いてしまいましたがこれから私のウェブログでも取り上げさせて頂き、ご返信もお送りするつもりです。
はなまつりにご参拝ありがとうございました! m(_ _)m
不動寺様からも、ご連絡頂戴しております!!
製鉄所の規模縮小で、「都市」計画が根本から覆り、被災でトドメが刺されないように
地域住民の皆さんがいろいろ模索されてらっしゃいます。
が、
「しがらみ」やら「利害関係」との調整で
誰が?どこ?を見て、何の?ために?と、いろんなお話しも伺ってます。
阪神淡路の際の、神戸市長田区における都市計画で、
私なりに感想はありましたが、関東大震災クラスが「関東」を襲った場合、
「行政」が今までしたくても出来なかった「行政サイド主導」の「網」かけると確信しています。

今日は午前中、心の相談員の方々とまけないぞう関係者と歩き供養をしました。海上保安庁の横からみんなで釜石湾に向けて拝みました。
午後二時半からは釜石仏教会の関係で震災物故者供養の流し灯籠をしました。大渡橋の上から読経、散華を合図に1068柱の俗名が書かれた灯籠を流して、俗名を読み上げました。そのとたんに雪が振り出し、読経が終わったら不思議な事にぴたりと止みました…
遺族の中には、まだみつからない父親に届けるメッセージを灯籠に書きたいという方もおられました。七回忌終えたから終わりでなく、むしろこれからの課題がハッキリと見えた釜石の七回忌でした…
妙紀拝
追記 コメント頂戴しました
2017-03-15 12:45:42
お疲れ様でした。
私もここ横浜で亡くなられた方々のご冥福と、被災地の復興をお祈りします。

出典 日刊スポーツ 平成29年3月11日号 より
>一昨年、山の所有者から森脇さんに霊場再建の相談があった。駒木山不動寺が高野山真言宗の寺院で、弘法大師と関係が深いことが縁になり、再建に向けた活動を始めた。
「拝んで回れるところがほしいという遺族の声を聞く。今年は七回忌の節目だが、十三回忌までは待てないというお年寄りも多い。巡礼コースを通れるようにして、倒れた仏像を起こして、よだれかけを掛けて、七回忌までにできることをしました」と森脇さん。
web版→ http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1790505.html