明湧會ブログ

明湧會の活動・神様の御教え・行事の様子・代表のお言葉など、お知らせします。
明湧會ホームページもご覧ください。

今日は、お茶のおけいこ会の前日奉仕の日でした。

2010年10月30日 18時00分00秒 | 行事
今日は、お茶のおけいこの会の前日奉仕の為、約10名の方が集まりました。

だいたいの準備が出来た頃、代表がお見えになりました。

代表は、お手元に届いたばかりのお茶碗や、掛軸2つを

拝見させてくださいました。


掛軸は、200年程前のもので 大徳寺435世 大綱宗彦 作

瓢箪(ひょうたん)の絵のある掛軸と、


1550年頃 尊朝法親王(そんちょうほっしんのう)作 

書道の開祖でもある方の短冊の掛軸と、


萩焼によく似た感じの京焼の仁阿弥道八のお茶碗でした。


今日も、出来ない理由を作らずに、神様に素直に、

前日奉仕に参加された方には、

とても素晴らしい物を拝見させていただけて、

代表のありがたいお話も拝聴させていただけるという

とてもいい日になりました。

代表、ありがとうございました。

明日のお茶のおけいこも楽しみにしております。




編集部より

2010年10月30日 18時00分00秒 | 日記
先週、ほっさか山に登りました。

とても風がきつくて、寒い日でした。

頂上に着いても、休憩している数分間に、寒くなってきます。

降りる頃には、足は冷えてこわばっていて、

感覚が少し鈍っていました。

冬のほっさか山にいつも登られる代表は、すごいな、と思いました。

本当に根性がないと登れないだろうな、と思いました。

今年、冬の山に何人の方が挑戦されるのでしょうか?

私は、挑戦したいと思います。

明主様のされることを真似して学ぶことを、神習う(かんならう)と言いますが、

代表に神習って(かんならって)、楽しんで挑戦していきましょうね。