goo blog サービス終了のお知らせ 

明湧會ブログ

明湧會の活動・神様の御教え・行事の様子・代表のお言葉など、お知らせします。
明湧會ホームページもご覧ください。

今日は、お茶のおけいこ会の前日奉仕の日でした。

2010年10月30日 18時00分00秒 | 行事
今日は、お茶のおけいこの会の前日奉仕の為、約10名の方が集まりました。

だいたいの準備が出来た頃、代表がお見えになりました。

代表は、お手元に届いたばかりのお茶碗や、掛軸2つを

拝見させてくださいました。


掛軸は、200年程前のもので 大徳寺435世 大綱宗彦 作

瓢箪(ひょうたん)の絵のある掛軸と、


1550年頃 尊朝法親王(そんちょうほっしんのう)作 

書道の開祖でもある方の短冊の掛軸と、


萩焼によく似た感じの京焼の仁阿弥道八のお茶碗でした。


今日も、出来ない理由を作らずに、神様に素直に、

前日奉仕に参加された方には、

とても素晴らしい物を拝見させていただけて、

代表のありがたいお話も拝聴させていただけるという

とてもいい日になりました。

代表、ありがとうございました。

明日のお茶のおけいこも楽しみにしております。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。