サンコさんの気になる3食

気になったら開いてね。

好きなおかず

2007年01月27日 | お仕事


職場でツジサンが作る料理でイチバン好きなのが
冬場では断然かぶら蒸し
彩りもキレイだし体も温まる
餡にもかぶらの汁を混ぜてて すっごくおいしいの。

毎日おいしい賄いありがとうございます。


明日はとっても大好き肉じゃがの日です。
日曜日はすきやきおでん肉じゃがの日なんですが
じゃがいもの芽の様子でメニューが変わるのことを
アタシだけは気付いている(笑) 

黒い食べ物って

2007年01月09日 | お仕事
食欲が失せるっていうけれど
見た目で決めちゃあイケネエヨっ!!
黒の代表選手はイカ墨。パスタもおいしいけど今日はパエリア。

赤 黄が映えるのもの魅力なの

今日 もうひとつのメインメニューは
「ジンギスカン仕立てのラムチョップ」


そしてサラダは「ズッキーニと鶏ミンチのテリーヌ」を。

久しぶりの職場メニューアップ

今日はコレにゴマのフォカッチャ
エビバーグとレンコンのパスタスープをつけました。
カロリーすごいよね。。。 

残りおせち

2007年01月03日 | お仕事
三箇日もあっちゅ~間に終っちゃった

というわけで大好きなおせちも今日の昼で最後でした。
(いい加減飽きてはいるけどなんだか寂しい

ツジさんが盛ってくれたの、かわいいでしょ


今日もお雑煮白味噌仕立てでした。
明日のお昼はすまし仕立て赤飯です。

今年の正月は完全に餅食いです。 

ひと足早く 仕事納め

2006年12月21日 | お仕事


今日は月に一度の魚レシピ撮影の日でした。
というわけでテンポさんに撮影にきてもらうのも今年最後!

今回のお題「年始に余ったお魚」??でした。

勢いにノッテ買ってしまったけど
結局 食べない焼き鯛鯛めしなんてのもいいけれど
「かぶら蒸し」なんていかがでしょう。

面倒くさそうだけど これはレンジでチン
出来るので簡単ですよ~

マグロはアボカドとあわせて「メキシカン丼」


数の子嗜好をちょっと変えて
「野菜とねばねば甘酢漬け」


ホタテはちょこっと薬膳風の
「生姜入りコーンミルクスープ」にしました。

詳しいレシピ「NISHI○SA」店頭にて 

2日目と7カ月9日目

2006年12月15日 | お仕事
今の職場に来て早いもので7ヶ月9日が経ちました。

職場に来たとき 本当に洋もの料理に不慣れで
ビビリながら必死で作ってた「ホタテのムース」がこちら。

巣が入ってるのを天性のごまかしのテクニックでカバー(笑)

でも 7カ月9日たつと 人間少しは成長するものね
今日は本もほとんど見ることなく 簡単に作れていた。

これならごまかしのテクニックはいらないわ(笑)

今日のお肉のほうは「豚とカブのソテー」

昨日 忘年会で霜降りのお肉
どだくさん食べたせいで 夜中にものすごく気分が悪くなったので
今日は肉を焼くのもうっぷ~~でした 

冬は煮込み料理

2006年11月29日 | お仕事
暖冬といってもやっぱり冬。。。
夏に比べるとどうしても料理が冷めるのが早いので
アッツアツの煮込みを手早く盛り付けましょ

このシーズン絞り袋を洗濯しなくっても
生クリームにビニールの搾り袋がついてくるからラッキー
マッシュポテトはそれを使って搾り出しです。
ちょっと絞りにくいけど片付けが樂チンなのよね~
(めんどくさがりなのがバレバレ?

今日はもうひとつのメインは
「ポルチーニのリゾット」でした。

冬はこんなんがいいでしょお。。。(多分
 

山盛りワンプレート

2006年11月27日 | お仕事
エビとブロッコリーと卵のキッシュを焼きました。

昨日はコレとサーモンのムニエルそれにサラダ
を盛り合わせてワンプレート盛り

従業員の賄いはこれにさらにポテトサラダ豚肉のトマト煮
量としては食事というよりみたい
ハードな仕事でもないのに
コレを平らげてしまうこの人たちが心配です。

3Lのアサリを掃除してたら中から蟹さん出てきたもんで

思わずパチリ 

カモの気持ちがわかったカモ

2006年11月20日 | お仕事
ビビッて全然焼こうとしなかった鴨肉
でも なんか今なら焼ける気がしたから今日3回目の挑戦
もちろん頼りは神の手のみ(笑)
山椒風味でやいたのだけど結構うまく焼けた

今日はポルチーニOnlyのリゾットもうまく出来て
ご機嫌さん
 

肉っ

2006年11月15日 | お仕事
最近仕事でイチバン楽しいのは
肉を焼いてるときかも

中の状態を想像しながら肉に火を通すのが
たまらんのですっ。
今日は10人分 一気に焼いたので
うまく焼けてるか心配だったけどうまく焼けて ホッ

肉以外に ポタージュ作り
最近の楽しみのひとつかな~。

そして家では、、、 食べるのは嫌いなのに
おでん作りにハマッてます。
 

豪華賄いの日

2006年11月10日 | お仕事
久しぶりの豪華賄いの日。
最近はめっきりなかったから この存在を忘れてましたが
弁当が来る日になるとみんなソワソワ~
今日はどこのが来るんやろ??って
大予想大会が始まるわけです。


過去には「木乃婦」とか「廣川」とかもあったらしく
ちょっと(だいぶ?)期待大。
有名どこの名前負けしてない弁当に在りつきたい!!

でも 今回は??
「濱徳久」??アタシは知りませ~ん。


内容も至って普通、、、。
でもいつもの弁当と比べたら
なんてあっりがたいんだろう~このキカク。 

クロワッサンというよりも。。。

2006年10月21日 | お仕事
アタシが職場でグリッシーニを作っていると
横からツジサン「アタシにもやらせて~」と一言。
「いいですよ」って一本分の生地を渡すと、
♪ルンルン♪で細く伸ばし始めたツジサンですが
アタシみたいに生地がウマイコト伸びないといって
「クロワッサンみたいな形にする」と言い出しました。


そして隅っこにのせて 一緒に焼いてあげたんですが
ツ・・・ツジさん・・・・・出来上がりはコレ 
どうみてもう○こです。。。

初心者なのに上級だ。 

月見だ 月見だ

2006年10月06日 | お仕事
今日はあいにくの天気だったけど
一応中秋の名月の日。

というわけで 
月見を意識したメニューをいれてみました。
まずは サラダですが野菜は全てまんまるに切って
真ん中には茹で卵。

食材的に一切 月見と無関係な気もするけど
理解ってもらいたいこの想い。


それとやっぱりお月見にはお団子でしょう。

今日はそれと合わせて盛るのに 
ケンシロウで挽いてほうじ茶シフォンも焼きました。
今もな~んとか見える中秋の名月 
 

メニュ~を書きます!!

2006年09月29日 | お仕事
よく考えたら アタシの作る料理って
少しヘンテコなのものが多いくせに
食べてもらってる人にはきちんと説明ができてないから
こりゃあ アカンやろ!!って事になり
つい1週間ほど前から
メニューを書くことにしました。
1枚ずつ全部手書きです。
喜んでくれる人が多いので根性でヤッテマス。

細かいから 全部書き終わった後には
目がシュパシュパ

ちなみにコレがやっぱり説明しないと分かりずらい例

蕎麦粉のパンです。 

ホネ無し派多数?!

2006年09月20日 | お仕事
今日の魚はスズキ
骨付きのまんま筒切りにしたのを表面だけソテーして
中身ははトマトソースの上で火を通す調理法。
そしたら骨から旨みがでてめっちゃおいしいんです。

が、、、、
近頃の人は(この言い回しってアリ?)骨無しを好むのか
返ってきたお皿は 8割方悲惨な食べ方
悲しい~な~

ラムもこないだから骨外して!!っていう希望で
外して出してるけどどうもしっくりこない~
骨外しちゃったら価値、ないじゃんねえ。。。。


ちなみに今日の他のメニューは
「ソーセージとオリーブのピッツァ」

「ごぼうサラダ」「イタリアン八宝菜?」でした。

ホ  ネ  ダ  メ  ? 
 

ええ匂い プ~ン

2006年09月09日 | お仕事
今日仕事で焼いた「アンチョビガーリックトースト」
アンチョビ
ニンニク バター オリーブオイル
そして パセリ ピンクペッパーをグリグリ混ぜて
焼きあがったパンに塗って焼いていくんですが
オーブンからの匂いといったらモウ。。。。
たまりませんっ。 
他は「カプレーゼ」(未完成)と

「鯛のカルパッチョ」(未完成)

それに「牛肉のインボルティーニ」

「スカンピときくらげとポルチーニのリゾット」でした。


アンチョビガーリックトーストを多めに作って
キッチンみんなでむしゃむしゃ食べてたから
キッチンみんな口くっさ~




プ~ン