田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

夏空&夏花

2019年08月05日 | 花さんぽ・花めぐり

今日の最高気温は34.5℃。

今朝はなんと4:40には目覚め、朝からTV見ながらリビングで「グダグダ」。

借りていた本を返しに行った時に外に出ただけで、その後も「グダグダ」。

図書館に行く途中の花壇に咲いていた「タイリンマツバボタン(大輪松葉牡丹)

午後になり、これでは根が生えると「県立柏の葉公園」に出かけた。

見て下さい、この写真。如何にも暑そうでしょう!強い日差しと「青空」。

日向と日陰のコントラストが鮮明です。

真っ赤な「モミジアオイ(紅葉葵)

アオイ科フヨウ属の花は綺麗ですね。

黄色や赤の「ハイビスカス(総称)」 アオイ科フヨウ属

和名: 仏桑花・扶桑花(ブッソウゲ)も元気に咲いています。

サンパラソル」 キョウチクトウ科マンデビラ属 

発色が良いブライトレッド、中心が明るい黄色。生育旺盛で開花も早い品種(サントリーが育種したマンデビラ)です。

フランネルフラワー’ファンシー・スノー’」 セリ科アクチノータス属

切り花用の高生品種です。

フェンネル」 和名:ウイキョウ(茴香) セリ科ウイキョウ属

食用や薬用に広く利用されます。

<温室に咲いていた花>

サンタンカ(山丹花)」 アカネ科サンタカ属

ホヤ・カルノーサ 和名:サクララン(桜蘭) ガガイモ科サクララン属

桜のような薄いピンク色の星形の花が、6~10月頃に咲きます。

シマサンゴアナナス」 パイナップル科エクメア(サンゴアナナス)属

別名:エクメア・ファスキアタァッシアータ

花は紫色で数日でしおれますが、苞は桃色で長く楽しめます。

アメリカンブルー」 ヒルガオ科エボルブルス属

別名:エボルブルス 青色の花が涼しげです。

クサギ(臭木)」の花。シソ科クサギ属の落葉低木。

枝葉に悪臭があるため「臭木」と呼ばれる。秋に毒々しい青色の実がなります。

タンジー」 和名:ヨモギギク(蓬菊)

キク科ヨモギギク属の多年草。全体に毒性を持つ成分が含まれているので注意。

この「ムクゲ(木槿)」は綺麗な品種ですね。アオイ科フヨウ属

イイギリ(飯桐)」 ヤナギ科イイギリ属 別名:ナンテンギリ(南天桐)

実がぶどうのように垂れ下がっています。

秋(11月頃)になると赤く色づき、落葉後も長い間、枝に残り、これを狙って小鳥が集まります。

こちらは「アメリカフウ」 別名:モミジバフウ

実です。大量に生っています。

柏松亭」の庭にある小さな滝。少しですが涼しく感じます。

少し歩いただけですが(;'∀')びっしょり。1時間程度、在園し帰宅しました。


夏の花3:ゴジカ

2019年08月05日 | 昭和の杜で田舎暮らし

ゴジカ(午時花)」です。五時花ではありません。 

熱帯アジア原産(インド)のアオイ科の一年草です。(原産地では多年草)

花は緋橙色で直径3~4cm程度、1日花です。

夏から秋に葉腋から下向きに次々に咲かせます。

私は過去に1度しか出会ったことのない花です。

花色が鮮やかで遠目にも目立ちます。葉は互生し、葉身は細長く鋸歯があります。

花の名前は、午(うま)の刻(昼の12時前後の2時間)に咲くことから名づけられたそうです。

因みに「サンジソウ (三時草)(別名:ハゼラン (爆蘭)」(スベリヒユ科)という植物もあります。

花はピンク色で三時頃咲いて、夜には閉じるので「サンジソウ」といい、開花期は6~9月です。

但し、繁殖力が強く野生化し、良く増えるため厄介な雑草です。

BOSOの我が家にも生えてくるので見つけ次第、取り除きます。