@Islamforjapanes
第5回宗教者会議の目的は、あらゆる宗教の方が集まり、対話を通してお互いの信仰を高め合うのが目的です。他の宗派の方が「宗教はヒューマニティーを統一する平和と協調の神の導き」という題名で自らの立場から意見を述べます。
@Islamforjapanes
すべての宗教の根本的目標は立派なモラルを得るのとなんらかわりはないと教えられ、他の宗教から学ぶことはすばらしいことで、共通の目標を持ち、またお互いの宗教を学び研究することは大切な事であり、お互いを高めあうことは決して不和を起こすものではないと教えられています。(アニース先生)
@Islamforjapanes
イスラーム教徒の挨拶は「アッサラームアライクム」と言う。これは「あなたに平安がありますように」という意味である。これは一日中使える挨拶言葉であり、イスラム教徒だけでなく、誰にでも使える挨拶である。返事は「ワアライクムアッサラーム」
@Islamforjapanes
安田純平さんが、一日でも早く救出されるよう、日本アハマディア・ムスリム協会は最も親しき友である日本の皆様方と共に、心から祈りを捧げたいと思います。
#islaminjapan
#日本でのイスラーム
@kanarabot
トンカラリンとは熊本県和水町にあるトンネル型遺構で全長464.6メートルもあるのじゃ。ここは人工物であるものの伝承もないために排水路説や古代信仰遺跡説、朝鮮的信仰遺跡説などがあるのじゃ。松本清張が唱えた卑弥呼の鬼道であるとの説も有名なのじゃ。
@kazu_big
戦争をさせない!北海道委員会総がかり行動
3月19日(土)
大通公園西3丁目
集合12:00/デモ12:20
予定通り開催とのこと。
http://peace-forum.org/article-3526.html
@bettybeat
【若者へ望むこと】
・自分で考える
・情報を読み解く力
・多様な考えを理解する
・表現力を身につける
これらを排除された教育を受けてきた私達もこれから身につけなければならいと思います。
本当にお疲れ様でした。
#クローズアップ現代
@russia_jp
アングル:ロシア極東の石油会社、地の利生かしアジア…: 3月17日、サハリン・エナジーはロシア極東に複数ある石油会社の1つだ。この地域の石油会社は成長著しいアジア市場でシェアを急速に拡大している。写真は... http://dlvr.it/Kpj9Lm #ロシア
@luca102
公共の福祉とは互いの人権を侵害しない状況。
堀さんは憲法第3章がいちばん好きなんだそうだ。 https://twitter.com/8bit_horijun/status/710468478717722628
@C_S_G_bot
また、クラウゼヴィッツの議論によれば、「それぞれの時代には、その時代に特有の戦争が見られる」し、「それぞれの時代には……、その時代の戦争理論というものがある」と認識できる。戦争の主観的な性質は常に進化している。『クラウゼヴィッツと歴史』
RT @curatorshinya: 世界の人々は一つの家族として繋がっている、と考えることは倫理的にも論理的にも間違ってはいないと思うけれど、その考えを実現する為に、家族とはこうである、世界とはこうであると自分の考えを押し付けてしまう所から、間違いが発生するのだと思う。
@curatorshinya
「仏道」という言葉は、中国にて道教と仏教がお互いの思想を利用し合った結果、ブッダの教えが道教の影響を受けて中国化して生まれたものだと私は考える。一方、19世紀初頭にヨーロッパに紹介されたブッダの教えはBuddhismとなり、それが日本語で「仏教」と翻訳されて、宗教となった。
@curatorshinya
バスク人ビクトル・エリゼ監督の映画『ミツバチのささやき』の冒頭で流れるピアノ曲は、カタロニア人作曲家フェデリコ・モンポウのピアノ曲Tranquilo-Trs Calmeを下敷きにしたものだと思う。優しくて、内省的なのが印象的な美しいピアノ曲。
@curatorshinya
チベット仏教では、死者が出るとその頭にバターを付けてからバルド・トェドル(死者の書)を読み、そのバターの変化を見て魂が抜けたかどうかを確認する習慣がある。ボイスがパフォーマンスで脂肪やバターを使ったのは、チベット仏教の習慣がシュタイナーを経由してボイスに伝わったからだろう。
@curatorshinya
イギリスと中国がくっついたら、ろくなことにならない気がする。スコットランドに対してUK離脱にNOをつきつけておきながらEU離脱って、随分身勝手な話ではないか。
ホーキング博士たち英科学者がEU離脱に反対するわけ(BBC News) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160316-10000819-bbcv-int
@curatorshinya
[03月16日]のつぶやきをまとめました 1番RTされたつぶやきは「ブッダは人を愛してはならないと説いたけれど、その代わりに慈悲を説いた。そ...」 http://blog.goo.ne.jp/spikyartshinya/e/7179e433a258f1c5715e626d32344367 #gbrt
@curatorshinya
古事記は神話の世界だけれど、百済の滅亡後、そこから逃れて来た皇室を日本の元首として位置づけ、道教の影響を隠しつつ排除することで、唐と新羅からの完全なる独立を実現するという政治的意図を持って書かれたのが日本書紀だろう。
@curatorshinya
ふと思ったのだけれど、神棚と仏壇がある家に育ったかどうかの違いって、結構大きいかもしれない。ちなみに私は、神棚と仏壇がある家に育ち、祖父母と一緒に子供の頃から毎朝お経を上げていました。
#仏教 #世界平和非暴力非差別 #buddhism #furanonaritasan #japan #ANTISECT #WORLDPIECE #LGBT #神仏習合 #スローライフ #多様性 #富良野 #北海道 #地元 #福祉 #介護 #災害 #防災防犯 #救命
第5回宗教者会議の目的は、あらゆる宗教の方が集まり、対話を通してお互いの信仰を高め合うのが目的です。他の宗派の方が「宗教はヒューマニティーを統一する平和と協調の神の導き」という題名で自らの立場から意見を述べます。
@Islamforjapanes
すべての宗教の根本的目標は立派なモラルを得るのとなんらかわりはないと教えられ、他の宗教から学ぶことはすばらしいことで、共通の目標を持ち、またお互いの宗教を学び研究することは大切な事であり、お互いを高めあうことは決して不和を起こすものではないと教えられています。(アニース先生)
@Islamforjapanes
イスラーム教徒の挨拶は「アッサラームアライクム」と言う。これは「あなたに平安がありますように」という意味である。これは一日中使える挨拶言葉であり、イスラム教徒だけでなく、誰にでも使える挨拶である。返事は「ワアライクムアッサラーム」
@Islamforjapanes
安田純平さんが、一日でも早く救出されるよう、日本アハマディア・ムスリム協会は最も親しき友である日本の皆様方と共に、心から祈りを捧げたいと思います。
#islaminjapan
#日本でのイスラーム
@kanarabot
トンカラリンとは熊本県和水町にあるトンネル型遺構で全長464.6メートルもあるのじゃ。ここは人工物であるものの伝承もないために排水路説や古代信仰遺跡説、朝鮮的信仰遺跡説などがあるのじゃ。松本清張が唱えた卑弥呼の鬼道であるとの説も有名なのじゃ。
@kazu_big
戦争をさせない!北海道委員会総がかり行動
3月19日(土)
大通公園西3丁目
集合12:00/デモ12:20
予定通り開催とのこと。
http://peace-forum.org/article-3526.html
@bettybeat
【若者へ望むこと】
・自分で考える
・情報を読み解く力
・多様な考えを理解する
・表現力を身につける
これらを排除された教育を受けてきた私達もこれから身につけなければならいと思います。
本当にお疲れ様でした。
#クローズアップ現代
@russia_jp
アングル:ロシア極東の石油会社、地の利生かしアジア…: 3月17日、サハリン・エナジーはロシア極東に複数ある石油会社の1つだ。この地域の石油会社は成長著しいアジア市場でシェアを急速に拡大している。写真は... http://dlvr.it/Kpj9Lm #ロシア
@luca102
公共の福祉とは互いの人権を侵害しない状況。
堀さんは憲法第3章がいちばん好きなんだそうだ。 https://twitter.com/8bit_horijun/status/710468478717722628
@C_S_G_bot
また、クラウゼヴィッツの議論によれば、「それぞれの時代には、その時代に特有の戦争が見られる」し、「それぞれの時代には……、その時代の戦争理論というものがある」と認識できる。戦争の主観的な性質は常に進化している。『クラウゼヴィッツと歴史』
RT @curatorshinya: 世界の人々は一つの家族として繋がっている、と考えることは倫理的にも論理的にも間違ってはいないと思うけれど、その考えを実現する為に、家族とはこうである、世界とはこうであると自分の考えを押し付けてしまう所から、間違いが発生するのだと思う。
@curatorshinya
「仏道」という言葉は、中国にて道教と仏教がお互いの思想を利用し合った結果、ブッダの教えが道教の影響を受けて中国化して生まれたものだと私は考える。一方、19世紀初頭にヨーロッパに紹介されたブッダの教えはBuddhismとなり、それが日本語で「仏教」と翻訳されて、宗教となった。
@curatorshinya
バスク人ビクトル・エリゼ監督の映画『ミツバチのささやき』の冒頭で流れるピアノ曲は、カタロニア人作曲家フェデリコ・モンポウのピアノ曲Tranquilo-Trs Calmeを下敷きにしたものだと思う。優しくて、内省的なのが印象的な美しいピアノ曲。
@curatorshinya
チベット仏教では、死者が出るとその頭にバターを付けてからバルド・トェドル(死者の書)を読み、そのバターの変化を見て魂が抜けたかどうかを確認する習慣がある。ボイスがパフォーマンスで脂肪やバターを使ったのは、チベット仏教の習慣がシュタイナーを経由してボイスに伝わったからだろう。
@curatorshinya
イギリスと中国がくっついたら、ろくなことにならない気がする。スコットランドに対してUK離脱にNOをつきつけておきながらEU離脱って、随分身勝手な話ではないか。
ホーキング博士たち英科学者がEU離脱に反対するわけ(BBC News) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160316-10000819-bbcv-int
@curatorshinya
[03月16日]のつぶやきをまとめました 1番RTされたつぶやきは「ブッダは人を愛してはならないと説いたけれど、その代わりに慈悲を説いた。そ...」 http://blog.goo.ne.jp/spikyartshinya/e/7179e433a258f1c5715e626d32344367 #gbrt
@curatorshinya
古事記は神話の世界だけれど、百済の滅亡後、そこから逃れて来た皇室を日本の元首として位置づけ、道教の影響を隠しつつ排除することで、唐と新羅からの完全なる独立を実現するという政治的意図を持って書かれたのが日本書紀だろう。
@curatorshinya
ふと思ったのだけれど、神棚と仏壇がある家に育ったかどうかの違いって、結構大きいかもしれない。ちなみに私は、神棚と仏壇がある家に育ち、祖父母と一緒に子供の頃から毎朝お経を上げていました。
#仏教 #世界平和非暴力非差別 #buddhism #furanonaritasan #japan #ANTISECT #WORLDPIECE #LGBT #神仏習合 #スローライフ #多様性 #富良野 #北海道 #地元 #福祉 #介護 #災害 #防災防犯 #救命