
05-Sep-23 キハ23を換装ー6
実際にはほとんど何もやってない。やる気力も元気も無い。発熱外来に行ったかみさん、PCR検査...

02-Sep-23 キハ23を換装ー5
ちょっとしか進まなかったけれど、キハ23を進める。 探し出したパーツ。この探索に1時間使っちゃった。ボルスターEとスペーサー気動車用。台車も再用品なのでボルスターを交換。 ...

31-Aug-23 ED100 2両目-6と3両目-3
ほぼ2ヶ月ぶりにこの2両をいじる。ED75 と EF651000 をまとめる間、放置状態でした。この2...

29-Aug-23 EF651000 -9 下回り完成
前回の終わりまで、ウエイトは両面テープで固定すれば十分と思っていたので、ウエイトの取り付け穴を開けていません。 再掲写真ですがボルスター横に穴開けてません。 かえって作...

28-Aug-23 9.11で壊れたEF81を解体
12年前の震災で東京は震度5弱、レイアウトにあった車両が転落して被害を受けてます。大破車はED75、台車が折れて走行不能。 EF81はパンタとスカート部が破損、直そうかと思ってまし...

25-Aug-23 キハ23を換装ー4
5月から放置されているキハ23。この間いろいろと機関車いじってたから手を付けてなかった。 そろそろ目処が付いたからこっちを再開します。機関車の方はパーツ入手待ちだから。通販か、買...

23-Aug-23 EF651000 -8 モーター周りの仕上
先日書いたように半分引きこもり状況、温泉に出かけるわけにも行かず、暑いなか足引きずって出かける気力も無いし...

20-Aug-23 EF651000 -7 小細工
もう少し進めてからまとめようかと思っていましたが、進みそうにないからメモ代わり。 インサイドギア+縦型モーターからのMP改造ですが、ED75の時と異なり、ボルスターをそのまま...

11-Aug-23 ED75ー再7 再組立て終了
ずいぶんと引っ張ってしまったED75-1000のレストア、いったんまとめます。前照灯LED化とか残ってますが Tier2 送り。 1mほど線路を敷いて、動作チェック。動力軸が...

10-Aug-23 ED75ー再6 ユニバサルジョイント短軸用
ほぼ、こちらの機関車も終わりに。 この状態から進められなかったのは特殊なパーツを持っていなかったから。結構モーター軸とギア軸の間隔がありますがユニバーサルジョイントではキツキツ。...