
09-Aug-23 EF651000 -6 使わない方の組み立て
一旦バラバラにした2両のEF65、使えるパーツだけ集めて残りを組み立てておく。こっちもついでにモーター載せようかとも考えましたが軸離35mmのMPギアを買う財力が...

07-Aug-23 ED75ー再5 ギアを組み込む
2週間以上手を付けなかったED75を進めます。 ED75としては手を付けていませんが、昨日、一昨日とテストはしてました。 結局、今回はオーソドックスにEN22短軸+ユニバーサル...

06-Aug-23 ゴムジョイントで試験
市販品パーツで素組みしてゴムジョイントで伝導したらどうなるかのテスト。昨日の続きになります。 すべて市販品使用で付属パーツで組む。この場合、ボルスターはED75用台車に付属の...

05-Aug-23 ハンダ付け
少しパーツを入手したので進展させます。放置状態のキハ23もついでに。 下の床板はED75用の正規パーツですが今回使用しないので試験車を作ってみる。スカートとかついていないので...

03-Aug-23 EF651000 -5 やり直しますかねえ
中間台車のセンターピンとモーターが干渉するから打開策を。 さあ、どう料理しようか。 ...

28-Jul-23 一拭き
ニコイチで使わないほうの台車枠、せっかく外してシンナー洗浄したので黒染めスプレーを一拭...

26-Jul-23 EF651000 -4
ニコイチにしようともう一両の古いEF65を出してくる。インサイドギア機で80年代くらいの模型。このあとカツミの機関車はプラ製のギアボックスとEN22モーターの組み合わせに進化する。...

25-Jul-23 EF651000 -3
暑さが落ち着くまでじいさんは外出を控えております。車で夜に買い出しとかは出てますけれど...

24-Jul-23 EF651000 -2
当分EF65はいじらないと思ってましたが、持っているパーツだけで出来そうなのがこれしかなくて触ることに。 ボルスターのセンターピン部分を3...

22-Jul-23 EF651000 -1
やりかけのED75、パーツが足りないので放置。暑くて買いに行けない。本日関東地方は梅雨明けだそうだからしばらく暑いか。 組み立てる方は時間がかかるけれど、分解していく方は簡単にで...