5月最終日

2017年05月31日 | 校長室の窓から

1年生、まっすぐ走ります。

これが難しい。

二人ずつコース上を走っています。

応援団がいっぱい。

図書室。

ぐりとぐらが雨宿りをしています。

アジサイの花もとても素敵です。

6月は読書月間です。

例年梅雨入りする6月も、

図書室で楽しく過ごせそうです。

校内研究会。

プログラミング教育を学ぶ。

日本工学院専門学校の先生や生徒さんたちが、

来てくださいました。

私のような初心者もいますが、

とてもよく理解している先生もいます。

頼もしいです。

 


何が捕れたかな?

2017年05月31日 | 5年生

今週月曜日に、ガス橋下の干潟へ「がさがさ体験」に行きました。

汗ばむほどの陽気で、絶好のがさがさ日和でした。

ガス橋に着くと賢さんの姿がなく、急な仕事でも入ってしまったのか!?と心配していると、すでに川に入っているとのこと。う~ん、さすが!!

さっそく「がさがさ体験」のスタート!!

最初はおそるおそるの子供たちでしたが、慣れてくると胸まで水に浸かって夢中でやっていました。

がさがさの成果は、テナガエビ・鮎、ボラ、ハゼなどの稚魚・カニなどなど、とてもたくさん捕れました。

身近な多摩川に、こんなにたくさんの生き物がいることがわかり、とても驚いている子供たちでした。

急な日程の変更にもかかわらず、たくさんの保護者の方にボランティアで来ていただきました。ありがとうございました。


平行読書(2年生)

2017年05月31日 | 2年生

2年生の国語の学習でレオ・レオニ作品の「スイミー」を行います。

図書室に読書学習司書の方が、レオ・レオニさんの本を用意してくれました。

国語の学習以外に、朝読書の時間等を利用し、作者の理解を深める並行読書を推奨しています。

【レオ・レオニ作品】

  

【並行読書】

   

【読書学習司書さんのお話】

  


ガサガサinガス橋下

2017年05月29日 | 校長室の窓から

5年生、賢さんと一緒にガサガサに行きました。

水辺の生き物の捕え方を教えていただきます。

私も捕りました。

テナガエビとマハゼの稚魚。

子供たちは、もっと大きなテナガエビや

シジミなどを手に入れていました。

多摩川学習で5年生がどんな課題を見つけていくか楽しみです。