校外学習(田園調布せせらぎ公園)

2015年10月26日 | 2年生

10月22日(木) 1,2年生合同の校外学習で、田園調布せせらぎ公園に行きました。

1学期に行った学校たんけんと同じペアでの校外学習です。
せせらぎ公園では、ネイチャービンゴゲームをしたり、グループごとに楽しく遊んだりしました。

たくさんの秋に触れたり、2年生のお兄さんお姉さんと交流を深めたりして、
笑顔あふれる校外学習となりました。

出発前、よくお話を聞いています。


いざ、せせらぎ公園へ出発!


2年生のお兄さんお姉さんと協力しながら、ネイチャービンゴを楽しみました。


あんなところに赤い実を発見!        池には、なにがいたのかな?
   

おいしい、たのしい、おべんとう。


広場で元気いっぱいに遊びました。
 


秋の自然に触れ、異学年交流を深め、充実した校外学習となりました。







田園調布せせらぎ公園 校外学習

2015年10月25日 | 3年生
10月22日(木) 1,2年生合同の校外学習で、田園調布せせらぎ公園に行きました。

1学期に行った学校たんけんと同じペアでの校外学習です。
協力して、ネイチャービンゴをしたり、自分たちで考えたゲームをしたりして交流を深めました。

1年生も2年生も、たくさんの秋を見つけるのが上手です。
両手いっぱいのどんぐりや、鮮やかな色の落ち葉を手にして笑顔いっぱいの校外学習となりました。


いよいよ出発!



1年生の手をひっぱる姿は、りっぱなお兄さんお姉さん



とんぼも遊びに来ました



両手いっぱいのどんぐり

つるつるの「さるすべりの木」



池の中には何がいるかな



全部ビンゴしました



両手を合わせて「いただきます!」



だ・る・ま・さ・ん・が・ころんだ!



秋を見つけ、異学年交流を深めた校外学習となりました。

大森麦わら細工 4年

2015年10月22日 | 5年生
総合学習で「匠の技に挑戦」を行います。
郷土博物館の方に講師としてお話をしていただきました。
江戸時代、旅の土産として盛んだった麦わら細工、昔はストローとして使われていたなど歴史を絡めて貴重な写真も見ることができました。
麦わら細工のデザインを考えて作っていくのが楽しみです。

-->