くじらぐも③(1年生)

2016年11月29日 | 1年生

「くじらぐも」の学習も終盤を迎え、学習に深みが出てきました。

先日は、快晴の中、校庭で実際の話と同様に「くじらぐも」を音読しました。

学級によっては、児童の意見から屋上で行いました。

全員で手を繋いでジャンプをしました。

30cm?50cm?

   

前回作成したペープサートを使い、教科書には載っていない台詞を考えました。

 

    

  

グループのペアを変えることで、話もどんどん変わっていきます。

こちらの想像を越え、内容に即し、かつアドリブ豊かな台詞が飛び交いました。

中間発表も大盛り上がり!

  

次回からは、いよいよ発表に向けて動き出します。


くじらぐも②(1年生)

2016年11月25日 | 1年生

前回に引き続き国語の「くじらぐも」についての学習です。

各場面についての読み取りをしていきます。

  

物語の読み取りと聞くと、どこか堅い漢字がしますが、

1年生は「楽しみながら読む」ことをベースに進めています。

「くじらぐもの大きさはどれくらいか表現してみて。」

「1・2・3のジャンプをみんなで手をつないでやってみよう。」

など、動作を取り入れながら一体感をもって行っています。

下の写真は、みんなで手をつないでジャンプをしている所です。

  

このような学習感想が書かれていたことが、本当に嬉しい限りです。

今日までの学習を経て、今後は「くじらぐもに乗った時の気持ち」を考えていきます。

ペープサートを作りました。どんな学習になるか楽しみです。

   

 

 


くじらぐも①(1年生)

2016年11月21日 | 1年生

12月2日(金)5校時は、矢口西小学校の研究発表があります。

その時に行う「くじらぐも」という学習が始まりました。

事前に何日も音読をしてきているのでスムーズに入ることができます。

 

挿絵をもとに、どんな場面なのか児童と話し合っていきます。

 

今日児童は、学習の計画とゴールを知りました。

「音読発表会」に向けて、学習を深めていきます。

 

さらに、平行読書として「くじらぐも」と同じ作者の作品を読み聞かせしました。

廊下に置いてあるので、自由に読むことができます。

作者の世界観に触れる楽しさも味わってもらいたいです。


がっこうの ようむしゅじさん(1年生)

2016年11月21日 | 1年生

道徳の学習で「がっこうの ようむしゅじさん」という題材を扱いました。

その学習から、

「矢口西小学校の主事さんはどのような仕事をしているのか?」

「どんなことを思って、やっているのか?」

   

という話が出てきましたので、実際に来てもらいインタビューをしました。

   

一つ一つ丁寧に教えてくださいました。

その中で、「みんなから声を掛けられると、なおさら仕事をしたくなる。」

という言葉をいただきました。

さまざまな人の感謝に囲まれ、思いやりで人がつながっていることを実感できたと思います。

 

振り返りでは、

「仕事をしている姿が、格好いい。」「いつも廊下が、きれいなことがうれしい。」

など聞くことができました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 


ともだちに、きいてみよう(1年生)

2016年11月16日 | 1年生

国語の学習です。

学習内容は、下記の通りです。

友達にインタビューをして、友達について発表(何も見ないで)します。

ワークシートに友達にインタビューしたことを書き込みます。

その際、内容に間違いがないかを確認します。

発表の際の語尾(~そうです)に気を付けます。

    

発表前に練習をします。

  

発表をします。3の声で話すことを意識します。

   

振り返りでは、

「見ないで発表したので、緊張した。」

「友達のことが分かった」

など、実りあるものとなりました。