いよいよ

2018年02月28日 | 校長室の窓から

今日は、

代表委員会や5年生が中心となって

「6年生を送る会」が行われました。

各学年のお祝いの出し物や、

6年生から返礼の演奏など、

終始、

にこやかに時間を過ごしていました。

昼の食事は、

矢西タイムで一緒の仲間との交流給食。

いよいよ、

6年生の卒業が近づいてきました。

明日は、もう

弥生三月。

 

 


きらきらぼし

2018年02月28日 | 1年生

6年生を送る会では、

1年生はきらきらぼしのリコーダー演奏と、ダンスを披露しました。

入学式の日からずっとお世話になった6年生へ

きっと思いを届けられたと思います。

 

   

  


6年生を送る会

2018年02月28日 | 行事等

2月28日水曜日

今日は6年生を送る会が行われました。

各学年、6年生への感謝を込めて、

工夫を凝らした出し物を披露しました。

 

 1年生の『きらきら星』には、6年生から「かわいいー!」の歓声が。

 

出し物の最後は、6年生。

連合音楽会での演奏や、

ソーラン節など、さすがは6年生。

圧巻の姿に、下級生たちは釘付けでした。

 

この日のために、率先して頑張った5年生。来年の活躍が楽しみです。

最後は6年生が花のアーチを通り、たくさんの拍手とともに退場しました。

 


6年生を送る会 全体練習

2018年02月27日 | 4年生

本日、「6年生を送る会」最後の全体練習でした。

全員が息と心をそろえて歌いました。

いよいよ明日が本番です。

6年生に最高の歌声でプレゼントをします。

※「夢を語ろう~今の私、これからの私~」でも発表予定です。