午後の図工

2017年04月27日 | 2年生

5・6校時に図工を行いました。

「にぎにぎねんど」と「およげ!こいのぼり」に取り組んでいます。

「丸めて少し柔らかくした粘土をにぎって、何に見えるか想像しよう。」

「折り紙を折って、切って、同じ形ができたらこいのぼりに貼ってみよう。」

子供達の嬉しそうな歓声が教室に響きました。

持ち帰るのが楽しみですね。

 

 

 


なかよくなろうね会

2017年04月27日 | 2年生

生活科の学習にて

学校探検の前に、「なかよくなろうね会」を行いました。

2年生のリーダーを先頭に並び、1年生とグループになって自己紹介や仲良くなる遊びをしました。

1年生からは名刺をもらい、2年生からは動物のグループワッペンをあげました。

どのグループもにこやかにお話ししていました。

                  


校内研究会

2017年04月27日 | 校長室の窓から

昨日の午後は、校内研究会でした。

今年度は、東京都の情報教育推進校として、

プログラミング教育を推進していきます。

先進的に実践をしていらっしゃる

小金井市立前原小学校長、

松田孝先生にご講話いただきました。

30台ものタブレットを事前に送っていただき、

体験的な研修会となりました。

 

踊るBB8に、先生たちも釘付け。

大田区教育委員会指導主事の中治先生や

前副校長であり

現在馬込第三小学校の副校長西野先生と

馬込第三小学校の先生も来校いただき

一緒に研修しました。

プログラミングの仕組みの理解や技術への興味は、

子供の深い学び・協働的な学びにつながっていくことを実感しました。

 

 

 

 

 


きっかけ

2017年04月26日 | 校長室の窓から

3時間目、算数の「体積」の授業です。

どの子も、一生懸命学習しています。

「できた」と、

先生にノートを見せに行く子供のうれしそうな顔。

そういえば、算数が苦手だった私が

算数って面白いと思ったのが

5年生の体積の学習の時でした。

様々な箱の形の図形に補助線を引いて、

図形を分けたりくっつけたりしながら、

直方体の求め方を使って

複雑な階段状の図形の体積を導き出すことができる。

今思えば、とてもささやかなことですが、

自分の考え方の工夫を

自画自賛するような気持でした。

学ぶ楽しさは、

いつ何がきっかけになって得られるかわかりません。

だからこそ、

本校の先生方は、

いつも、

学ぶ楽しさを味わわせる指導の工夫に努めています。