今日は、来週の交流給食会と1月に行う新春遊び大会の説明会を行いました。
全員が真剣に話を聞く姿、さすが6年生です。
これまでの頑張りや成長を再確認しながら、次の行事に向けての意欲を高めています。
自分の成長と、下級生の成長を考え、積極的に取り組んでくれることでしょう。
今日は、来週の交流給食会と1月に行う新春遊び大会の説明会を行いました。
全員が真剣に話を聞く姿、さすが6年生です。
これまでの頑張りや成長を再確認しながら、次の行事に向けての意欲を高めています。
自分の成長と、下級生の成長を考え、積極的に取り組んでくれることでしょう。
3泊4日の宿泊を経て、少したくましくなったように感じます。
お土産話もたくさん聞いて、話に花を咲かせてください。
たくさんの方々に支えられたことを実感できたかと思います。
6年生は、10月5日(木)は休みで、10月6日(金)に登校します。
明後日からは、とうぶのまとめや、運動会の練習が待っています。
頑張りましょう!
20日(水)に矢口中学校で授業体験をしてきました。
体育館で全体での説明を受けた後は教科ごとに分かれての授業体験です。
小学校とは違った空間、初めての先生、50分授業と貴重な経験をすることができました。
矢口中学校の先生方、ありがとうございました。
小学校生活も残すところ半年となりました。
少し寂しい気もしますが、中学進学に向けて着実に歩みを進めています。
6年生は、校旗当番、全校朝会でのあいさつ当番、さくら門前での元気にあいさつ隊をクラスごとにローテーションで取り組んでいます。
1周目のローテーションも今日で終わりとなりました。
来週からは
1組が元気にあいさつ隊
2組が全校朝会でのあいさつ当番
3組が校旗当番。
です。
1周目を終えて、各クラスで反省会を開き、次のクラスに引き継ぎを行いました。
2周目では、よりよい当番活動になるよう見守っていきます。