goo blog サービス終了のお知らせ 

南ドイツの昼下がり

日仏家族のドイツでの暮らし

トスカーナ見たもの

2023-04-07 | 旅行・イタリア

4年前に行って料理にめっちゃ感動したアグリツーリズモを再訪!


犬も元気 ちょっと太ったか。

が、天候は肌寒く、またまた暖炉のお世話になる。




こちらも再訪。子どもたちが全く覚えてなかったから。ラピュタの城のようだとアジア人に人気。


宿の近くの天然温泉。入りたいけどさー、寒すぎて断念。

1時間位離れたところのテルメに行く。遠かったけど、ガラガラで最高だった。もうちょっと水温が高ければ言うことなし。それでも怒涛の3月の疲れがかなり癒やされたー。

これもその近くの(同じ温泉源)天然温泉。一日温泉浸かった後だし寒いので、ここも足だけ。




こちらも再訪シエナ。今回はドォーモに入らず、どちらかといえば街中散策。




チェックアウト後に行くはずだったピサの斜塔だけど、チケットが取れなかったので、トスカーナから往復することに。前回からの子どもたちのたっての願いだから。斜塔に登ったけど、高所恐怖症なんだってー。早めにギブアップ。さらに一階で待っていたらあまりの斜め具合に酔って、気分が悪くなった。いやー、斜めの家に住んだら気が狂うって聞いたことあるけど、めっちゃ分かるわ。狭い螺旋階段も感覚が狂って壁にぶつかるし。ま、体験できたのはよかった。


この子も元気!ってか4年前はパピーだったから、成長っぷりにびっくり。

毎日美味しいご飯と、犬と暖炉とジャグジー(部屋についてた)のある生活を満喫。これぞバカンス。

イースター休暇 後半

2022-04-18 | 旅行・イタリア
また移動。今回は細切れで移動なので荷作り、荷解きが計4回!疲れるわー。

ガルダ湖から南チロルに行く途中のトレントでお昼。ここの自然科学博物館がとっても良さそうで行きたかったのに、夫が間違えた住所をナビに入れてしまい、チェントロのど真ん中に出てしまった。なので先にお昼と街散策。思った以上に素敵な街!が、レストランはドイツに近いからか、ポーションが大きい!一人辺り250gぐらいあるんじゃないの?!前菜も頼んじゃったとはいえ、夫が残してるの初めて見たわ。しかも娘がサーモンのパスタを味が気に入らないとまったく食べてくれない!一応持ち帰りにしてもらった。しかも自然科学博物館はオンライン予約をしていなかったら入れるのは早くて17時だと。泣く泣く諦めたわ。ああ、夫が間違えてなければ予約してからランチが食べられていたかもしれない。

 
打って変わって今度は山の中。直前で見つかったのがここくらいだったけど、新築で綺麗なアパートだった。しかーし、周りはよく見たら杉山!私と息子の花粉症大爆発!春は避けよう‥

翌日はメラーノのトラウトマンスドルフ城へ。城っていうか植物園。ここ3回目かな、でも時期が違えば見れる植物も違うので、何度来てもいい。

これ、今回一番気に入ったの。ハナミズキってこれなんですなー。やっと名前と花が一致した。いつか庭付きの家に住むことがあったら、桜、木蓮とハナミズキ植えたいな。
あとはズラッと。
      
この後はメラノのテルメ(温泉)に行って、ピザを食べてから帰宅。イースターだから空いてる店も少なくって焦った!

夫の陽性と娘のコロナらしき症状(結果陰性どうやら花粉症発症したかも?!)でどうなることやらと思ったけど、それなりに楽しく美味しく気分転換できて良かった。しかし細切れ移動は4人分の荷作り、荷解きが辛いし、ギリギリで予約を取ったせいで、色々損したことも多い。仕事の2-3日前に戻って色々整えるつもりだったし、もっとリラックスした旅がいいな。

イースター休暇 前半

2022-04-13 | 旅行・イタリア
丸10日目にして夫がやあぁっと陰性になったので、3日遅れで出発。去年の秋にガルダ湖で借りたアパートが良かったのでそこに戻りたかったのだが、2泊しか空いてないということで前半、後半に分けて予約していたので、前半は半額しか戻らないがキャンセルした。(保険も効かないし、痛いわー)前半、後半の間の一泊を予約していたホテルから。ガルダ湖の北のRiva del Gardaにて。

この辺り風が強いらしく、ヨットレースが盛んとかで、大会をしていて、どこもすごい人。レストランも満席で夕飯にありつけたのは着席から1時間後。魚介のパスタが染みたわー。次の日は約束していたからと子供の服や靴を買って(どちらも好みがでてきて、服代が高くつくようになってきた!)終わったので、Riva del Gardaはまた来よう。


前回帰り道に寄りたかったけど、冬季休業に入ってしまっていたMalcesineのお城へ。お天気良くて景色が綺麗!


壁の穴で寝ているコウモリ発見。

ここも可愛い街だった。


ジャグジー付きアパートに到着!


浸かりながらアペリティフ。これぞバカンス!


ガルダのガルダ湖


ポルチーニのパスタ


馬のタルタル

これまた前回行って良かったレストラン再訪。が、馬やロバ肉が有名で子供向けメニューはないので、子供たちはテイクアウトのピザとボロネーゼパスタと留守番。大きくなって来て、こういう旅のスタイルもできるようになった。ま、子供たちはWIFIさえあればどこでもいいって感じだけどね。

トスカーナ 7 最後の晩餐

2019-05-31 | 旅行・イタリア









シンプルで、どれも素材を生かしていて、塩加減が絶妙で、5日間毎日食べても飽きない、正にイタリア、トスカーナの家庭料理!子供たちも新しい物に色々とチャレンジしていて(家庭料理が凝り固まっている)、夫も私もヒントを沢山得て、家族の皆が本当に楽しめたアグリツーリズモ。後数年、利用したい!(思春期入るまで、その後は夫と老後に来よう🎵) 天気だけがな~恵れず、😢



買ってきた物の一部。この他にワイン12本に、グラッパとレモンチェッロ、スプマンテ、製菓用チョコ、コーヒーなどなど。車で行って良かった!😆







トスカーナ 6

2019-05-31 | 旅行・イタリア



途中に寄った街の城の上から。


Civita del Bangoregio

宿の人に勧められて予備知識なく行ったところ。うわー、ラピュタみたいと思い、橋の上ではまさに風の谷じゃん!とジブリを思い出した。日本人も多かったし(他ではほとんど見なかった)、もしやと帰ってから調べたらやっぱりラピュタのモデルと言われているらしい。周りとくっついていたそうだけど、長年の崖崩れで取り残され、放置していたのに橋を渡し、観光地化しているみたい。




可愛い街が残っている。


冬期の人口は7人だそう。


このまま保存計画が上手くいってほしい。トスカーナに行ったら、景色も含め一見の価値あり❗な場所。



最後に湖に寄り終了!








トスカーナ 5

2019-05-29 | 旅行・イタリア

野菜のフリットが最高❗これ作りたい!




隠れているが、下にカネロニ





カントッチィをスイートワインにディップ











トスカーナ4 シエナ

2019-05-29 | 旅行・イタリア

トスカーナっぽい!息子が車酔いしたか、休憩。

今日は1日シエナに。なぜなら水曜日は市場がでるときいたから。でもバッグ2個に靴とスカーフと欲しかったけど、三人の視線が痛くて不発。雨模様で店も早じまいしてしまったし、縁がなかった。食べ物はたっぷり買ったけど。


広場






ドォウモ




図書館




上から




素晴らしいの一言。ヨーロッパに住んで17年、子育て中は除いて結構好きで大聖堂や美術館やら見てる方だと思うけど、ここのドォウモは近年で一番スゲーレベルだった!予備知識なく行ったので、びっくり!どこ見てもとにかく素晴らしく、1日の終わりには私の脳のアート部門がオーバーヒート。もうお腹一杯で消化しきれず時間切れ。シエナはまたいつか戻り、ゆっくり見たい。












トスカーナ3 後半

2019-05-28 | 旅行・イタリア
今夜も良く食べた‼️


リコッタのスフレも美味しい。


豆のスープ


何度食べても飽きないピイチィ(多分だけどトスカーナの手打ちパスタ)


シンプルなじゃがいもがマジで美味しい❗初日のはお腹一杯で食べられなかったから、リベンジ出来て嬉しいわ。


このワイン美味しい❗見つけたら買おう🎵


グラッパ頼んだら、凍って出てきた!








トスカーナ3 前半

2019-05-28 | 旅行・イタリア

今朝はゲストが多かったので、ビュッフェスタイル。なので量を調整して軽めに。

今日も曇りのち雨!でも観光するもんね。











トリュフのパスタ



ワイナリーの見学


もちろん買ったよ。



最後は修道院。観光したー!








トスカーナ 2

2019-05-27 | 旅行・イタリア


夕飯から想像がついたけど、朝食も凄い量!


温泉。綺麗❗入りたい❗でも下まで着いた水は既に冷たい。



雨の隙間で観光。

午後は温泉プールへ。お湯が温かくて、最高❗だけど、2時間後に雷雨が降ってきて、外プールと繋がっているから、出された。残念だけど予定より早めに引き上げる。


本日のスターター、茸包が一番好き❗


シンプルな野菜スープ、体に優しい味。



👋😆🎶✨ラザニア。


牛のワイン煮込みとほうれん草。野菜不足もあり、ほうれん草、一杯食べた。


オレンジクリームのチョコケーキ

昨日の反省を踏まえて、昼抜き(子供たちはパニーニ)、3~4時頃野菜不足を補う為にプチトマトときゅうりとさくらんぼでおやつにして、夕飯まで何も食べなかったので完食できた!温泉効果もあってかまた爆睡。
















雨のトスカーナ

2019-05-26 | 旅行・イタリア
夫の誕生日旅行でトスカーナに来ている。初めてのアグリツーリズモ。全ていい感じなのに、5月末に雨!しかもバケツをひっくり返したような。せっかくプール付きの宿にしたのに。残念❗だけど、暖炉に火を入れて、これまたいい感じ。






初日のご飯


スターター


ひよこ豆のスープ オリーブオイルも美味しい❗

手打ちパスタに自家製トマトソース シンプルだけど、パスタはもっちもちで、コシがあり、アルデンテ😆
でももうお腹一杯❗


オーガニックチキンのローストとポテト。チキンの固さが自然の中で育った証拠。塩加減も完璧❗(ドイツは塩辛い)


苦しい❗でもなんとか完食。

5日間こんな感じ。3キロは太るな。😅


オマケ:


ボローニャでのランチ、ハムの盛り合わせ。








ベネチア

2015-08-25 | 旅行・イタリア


母子が日本帰国中留守番だった夫との夏休み。ひっさしぶりにベネチアに行ってきた。ミュンヘン中央駅から6時間、長いけど車も同じ位どころか休憩と渋滞してたらもっと時間がかかるので、のんびりオセロやウノをしたり、食堂車で食べたりあっという間だった。今回何より驚いたのは5歳と6歳になってかなり同じことが出来るようになったことかな。船の博物館行ったりリド島ビーチで泳いで自転車借りて散歩したり、特にがっつり子供向けのスケジュールではないけど家族全員が楽しめた事。大きくなったなぁ。バギーさえなく、子供が歩くんだったら、ベネチアってとっても子供向け。何せ車が通ってない!自転車も。急に走り出してもぶつかる心配がないのと、船、ゴンドラ、かもめ、魚、鳩がそこらじゅうにいるので子供が飽きない!余ったパンを一つ失敬して餌をあげたり、本当に飽きなかった。ご飯はもちろん子供も大好きなピザとパスタ。デザートはジェラートでみんなハッピー♪もちろんみんなでまた来ようねって誓ったわ。次回こそゴンドラに乗りたいな。(節約中)

南チロル!!

2011-10-02 | 旅行・イタリア
去年の旅行があまりにも楽しかったので今年も友人一家と行ってきた!本当にお天気に恵まれた4日間、今年もたっぷり楽しんで早速来年の予定も立てた位お気に入り♪ 
今年は去年とは別のところにしようと山の中のホテルにした。初のハーフペンション!(朝夕食込み)どうかと思ったけど、サラダビュッフェも種類が豊富で、前菜・パスタ・メイン・デザートの5皿コースでどれも美味しい☆料理はイタリアとドイツのいいとこ取りって感じだし、子供にも前菜・メイン・デザートがつく!苦手なものは交換してくれるし、子供は「ほうれん草のパスタは食べないかも」と言ったら「そしたら別のもの持って来るわ~」と臨機応変。愚図ったらすぐにデザートのアイスを持って来てくれたりサービス抜群!キッズルームはあるから子供も、運転無く心おきなく飲めて大人もハッピー!^^毎晩レストランを探すこともないし、とてもお得でこれは癖になりそう。


まずは朝早く出発してランチはMeranoでピザランチ。ミュンヘンのイタリアンも悪くないのにやっぱりイタリアで食べるイタリアンは美味しい。


久々のチーズと移動の疲れが出て体調が今ひとつでパスしたかったけど夫・息子たっての希望でTermeへ。案の定グロッキーで子供の世話も出来ず、ただ横になってた。プールではなくリラックス目的のお客さんばかりなのでちょっと気を使う。ここは大人だけで来るのがいいかも。


友人がお気に入りのBozen近くのカーブも行く。が、ここだけの話ワインの出来はあまりよくなかった。お付き合いで6本ほど買ったけれど、やっぱりワインはフランスの方がレベルが高い。ああブルゴーニュに行きたいよぉ。


ホテル(標高1500m)から車で5分の湖


牛も沢山いてのどかで


スイスまで行くことなかったかな、なーんて。ダイナミックさはかけるけれどこの辺りもまあ景色の素晴らしいこと!


標高3000mまでゴンドラで登って上からのパノラマ。伝わるかな?頂上ではもう普通にスキーしていてびっくり。(多分人口雪を足してるけど)ああ今年こそは行くぞ!

南チロル!!

2010-10-09 | 旅行・イタリア
 

  

そう、母が帰る前にもう一回旅行へ行ったのだ。これまた別の友人一家と南チロルへ。南チロル(イタリアなのだよ)ってあんまりなじみがなかったのだけど、ドイツ・オーストリア・イタリアどのガイドブックにも載ってないしが、友人一家はこれが4回目とお奨めするだけあってとーっても楽しい旅行になった。母へのお礼旅行だし張り切ってお城ホテル(写真一枚目)を予約したので、雰囲気は最高だし、サービスも設備も良かったし、フュッセン旅行の敗因を踏まえてこちらもPCを持っていったし(友人もDVD持参。流石先輩ママ)プールもあったし、中庭が広く走り回れて池があったので子供たちにもいい環境だったな。まあ勝因はパパがいたことかな。プールで遊ばせてる間に私は友人とエステへ行けたり、スーパーで買い物(イタリアは楽しい♪)したり、食事も交代で食べれるものね。とは言えいいレストランでゆっくり食事などは程遠く、1回まともに食事をしたけれど後はピザ(激ウマだけどさ)をテイクアウトして部屋で食べたり、軽食だったり。でもチロルソーセージとチーズをつまみにチロルワインで部屋飲み(私は授乳中だけどワインが美味しくって味見)も楽しかった。もちろんいつもと違う環境での子供の世話で体力的にはつかれるけれど精神的にはとてもいいリフレッシュになった。母もドイツでもオーストリアでもないチロル文化の濃いイタリアを楽しんでいたようでいい思い出になった。やっぱりミュンヘンから3時間って言うのが子連れにはありがたいねー。夫もドイツ並みのサービスで美味しいイタリアン食べられる(笑)と気に入っていたしまた行こうっと。