ベッドの搬入時邪魔になるからと待っていたけど、搬入も終わり、廊下に置く掃除用具入れを探し始めた。家具はもう増やしたくないけど、Koboldでセットを買っちゃったからしまうところがないの~。
もちろん掃除用具入れにお金をかける気はないので、IKEAや他の家具屋も見たけれど、サイズ的にちょうどいいのがない。そこでアマゾンで初めて家具を注文してみた。朝7時過ぎに届いたからびっくりしたよ。そりゃ配達時刻を7~19時に設定したけどさ。仕事終わりから早速組み立て始めたが、難しい~!20年近くIKEAの家具を組み立ててきたけど、これは一番難しい。レビューにも書いてあった通りだわ。ってかIKEAはユーザーフレンドリーだったんだなぁと気が付いた。同じ長さのねじが2種類あるけど、違いがイラストでは分かりにくく、かなり進んでから間違えに気が付いてやり直したり、イラストの絵が浮いていたりするから、想像しにくい。しかも引き戸で右側と左側がシンメトリーじゃないの。そしてそれは書いてないの。泣きそうになりながら、半分だけ完成させて残りの引き戸をつけるのは次の日に持ち越し。
起きたら体中が筋肉痛!引き戸もまた難しいんだ!嫌になったりもしたけど、なんとか最後まで頑張る!しかしボロボロ(私の体も)。やり直したり、後ろの板をつけるのに止めた釘が斜めに入ってしまったり、完璧主義の私からするとあり得ない仕上がり!だけど、もうどうでもいいわ。どうせ掃除用具を入れるだけだしと開き直り。

右側:上からウインドウクリーナーと(とりあえず)説明書、真ん中は備品、下にスチームモップとコードレス掃除機、ハンディクリーナー(壁付け)
失敗したのはこの近くにコンセントをつけなかったこと。いや、正面にあるけど、やっぱりコードを廊下横断させておくのは子供たちがひっかけてくれそうだし。娘の部屋が一番近いのですべてつなげておいて延長コードを差せばすべて充電できるようにしてある。あるあるだけど、コンセントはもっとあちこちにつけておくべきだった。
良かったのはコードレス掃除機にしてから子供たちが自分たちで掃除機を(私に言われたら)かけるようになったこと。ここの場所は子供部屋の丁度間で、浴室の真ん前だから髪の毛とかもサッと掃除できてべスポジかも。ロボット掃除機はリビングのソファの下が定位置。

左側:アイロン、ラップやごみ袋、未開封洗剤などの在庫、開封済みの洗剤類、DIY系諸々、工具箱
と、こんな感じにしてみた。工具箱が重いのにリビングの棚の真ん中より上に置いてあったのが心配&使いづらかったので、一番下に入れられて良かった。洗剤類もあちこちにあったのをまとめられたし、あとは移動した分隙間が空いたリビング収納、浴室、キッチンの片づけをしないと~。
もちろん掃除用具入れにお金をかける気はないので、IKEAや他の家具屋も見たけれど、サイズ的にちょうどいいのがない。そこでアマゾンで初めて家具を注文してみた。朝7時過ぎに届いたからびっくりしたよ。そりゃ配達時刻を7~19時に設定したけどさ。仕事終わりから早速組み立て始めたが、難しい~!20年近くIKEAの家具を組み立ててきたけど、これは一番難しい。レビューにも書いてあった通りだわ。ってかIKEAはユーザーフレンドリーだったんだなぁと気が付いた。同じ長さのねじが2種類あるけど、違いがイラストでは分かりにくく、かなり進んでから間違えに気が付いてやり直したり、イラストの絵が浮いていたりするから、想像しにくい。しかも引き戸で右側と左側がシンメトリーじゃないの。そしてそれは書いてないの。泣きそうになりながら、半分だけ完成させて残りの引き戸をつけるのは次の日に持ち越し。
起きたら体中が筋肉痛!引き戸もまた難しいんだ!嫌になったりもしたけど、なんとか最後まで頑張る!しかしボロボロ(私の体も)。やり直したり、後ろの板をつけるのに止めた釘が斜めに入ってしまったり、完璧主義の私からするとあり得ない仕上がり!だけど、もうどうでもいいわ。どうせ掃除用具を入れるだけだしと開き直り。

右側:上からウインドウクリーナーと(とりあえず)説明書、真ん中は備品、下にスチームモップとコードレス掃除機、ハンディクリーナー(壁付け)
失敗したのはこの近くにコンセントをつけなかったこと。いや、正面にあるけど、やっぱりコードを廊下横断させておくのは子供たちがひっかけてくれそうだし。娘の部屋が一番近いのですべてつなげておいて延長コードを差せばすべて充電できるようにしてある。あるあるだけど、コンセントはもっとあちこちにつけておくべきだった。

良かったのはコードレス掃除機にしてから子供たちが自分たちで掃除機を(私に言われたら)かけるようになったこと。ここの場所は子供部屋の丁度間で、浴室の真ん前だから髪の毛とかもサッと掃除できてべスポジかも。ロボット掃除機はリビングのソファの下が定位置。

左側:アイロン、ラップやごみ袋、未開封洗剤などの在庫、開封済みの洗剤類、DIY系諸々、工具箱
と、こんな感じにしてみた。工具箱が重いのにリビングの棚の真ん中より上に置いてあったのが心配&使いづらかったので、一番下に入れられて良かった。洗剤類もあちこちにあったのをまとめられたし、あとは移動した分隙間が空いたリビング収納、浴室、キッチンの片づけをしないと~。