goo blog サービス終了のお知らせ 

南ドイツの昼下がり

日仏家族のドイツでの暮らし

掃除用具入れ

2021-03-05 | 
ベッドの搬入時邪魔になるからと待っていたけど、搬入も終わり、廊下に置く掃除用具入れを探し始めた。家具はもう増やしたくないけど、Koboldでセットを買っちゃったからしまうところがないの~。
もちろん掃除用具入れにお金をかける気はないので、IKEAや他の家具屋も見たけれど、サイズ的にちょうどいいのがない。そこでアマゾンで初めて家具を注文してみた。朝7時過ぎに届いたからびっくりしたよ。そりゃ配達時刻を7~19時に設定したけどさ。仕事終わりから早速組み立て始めたが、難しい~!20年近くIKEAの家具を組み立ててきたけど、これは一番難しい。レビューにも書いてあった通りだわ。ってかIKEAはユーザーフレンドリーだったんだなぁと気が付いた。同じ長さのねじが2種類あるけど、違いがイラストでは分かりにくく、かなり進んでから間違えに気が付いてやり直したり、イラストの絵が浮いていたりするから、想像しにくい。しかも引き戸で右側と左側がシンメトリーじゃないの。そしてそれは書いてないの。泣きそうになりながら、半分だけ完成させて残りの引き戸をつけるのは次の日に持ち越し。
起きたら体中が筋肉痛!引き戸もまた難しいんだ!嫌になったりもしたけど、なんとか最後まで頑張る!しかしボロボロ(私の体も)。やり直したり、後ろの板をつけるのに止めた釘が斜めに入ってしまったり、完璧主義の私からするとあり得ない仕上がり!だけど、もうどうでもいいわ。どうせ掃除用具を入れるだけだしと開き直り。


右側:上からウインドウクリーナーと(とりあえず)説明書、真ん中は備品、下にスチームモップとコードレス掃除機、ハンディクリーナー(壁付け)

失敗したのはこの近くにコンセントをつけなかったこと。いや、正面にあるけど、やっぱりコードを廊下横断させておくのは子供たちがひっかけてくれそうだし。娘の部屋が一番近いのですべてつなげておいて延長コードを差せばすべて充電できるようにしてある。あるあるだけど、コンセントはもっとあちこちにつけておくべきだった。

良かったのはコードレス掃除機にしてから子供たちが自分たちで掃除機を(私に言われたら)かけるようになったこと。ここの場所は子供部屋の丁度間で、浴室の真ん前だから髪の毛とかもサッと掃除できてべスポジかも。ロボット掃除機はリビングのソファの下が定位置。


左側:アイロン、ラップやごみ袋、未開封洗剤などの在庫、開封済みの洗剤類、DIY系諸々、工具箱

と、こんな感じにしてみた。工具箱が重いのにリビングの棚の真ん中より上に置いてあったのが心配&使いづらかったので、一番下に入れられて良かった。洗剤類もあちこちにあったのをまとめられたし、あとは移動した分隙間が空いたリビング収納、浴室、キッチンの片づけをしないと~。

待ちに待った

2021-02-22 | 
ベッドが来る〜!11月に消費税が安い内にオーダーしていた奴。
前日廊下にあった子供達それぞれのコート掛けと靴箱に収まらない私のロングブーツ(冬季限定)と夫のスーツが掛かったハンガーをどかすと、何もない廊下、ひろーい!このままをキープしたい!が、諸々でそれは無理😢


待ってました〜!心配していたより、フレームが無いからか圧迫感は無し👍グレーと白の組み合わせが好きな私は入る時の感じがたまらん🤤頭上の壁に幾何学模様の壁紙を貼りたかったけど、ちょっと保留。ゆっくり考えよう。

早速夕飯後はベッドでミータイム😍なのに夫や子供たちまで来るから全然ミータイムにならん。😑



ソファー

2017-07-04 | 
パリ時代に買って11年位使った赤いソファーとお別れの日。我が家だけでなく、来た全ての子どものヨダレやお漏らしや吐瀉物を受け止めてくれた。💦💦座りごこちはよかったので、カバー変換できればまだ使ったかも⁉️

大分欲しいサイズや色が固まってきた時に出会い、勢いで買っちゃった新しいソファー、来るまで2ヶ月半かかったのでどんなの頼んだか記憶が薄く、心配していたけど、大正解!今の家にぴったりだったなー!



生地のアップ

リビング全体

赤いソファーとお別れしたくないと泣いていた子どもたちも速攻忘れて場所の取り合い。😅 必死に慰めた私はなんだったのよ!👿

第五弾

2017-06-17 | 
第一弾と一緒に来たのになかなか取り付けまでいかなかったmuutoのdots。夫の仕事机は私も使うのだけど、机の上に転がっているイヤホンマイクをなんとかしたくて。窓の横(外壁なので鉄筋コンクリートで穴開けるの大変だから)に付けるつもりが、ビスの長さにおののき、机の前の壁に変更。

こっちの壁はあっという間。

夫のハットを見せる収納にしたら肝心のdotsが隠れちゃって、つまらないかなー。
電源コードも隠したい❗

とにかくこれで北欧物は一段落。ちなみに四弾のパペリナはキープしたまま。

第四弾

2017-06-02 | 
玄関とキッチンにもパペリナを。デザインとサイズの関係でデンマークの別の店から買ったら大外れ。😰 発送まで2週間かかり、更に配達会社がこれまた使えず。家から40キロ位のステーションから10日もかかった。在宅していた日もチャイムさえ鳴らさず、不在通知もなしで、毎日ステーションに持って帰られて、近所に預けてさえくれない。メールでせめて近くのパートナーショップに預けてくれとメールして、自転車で取りに行った。店のおじちゃんも感じ悪く、箱はボロボロ。


キッチンのはぴったりでいいのだけど、玄関用のは大き過ぎて変。4mは長過ぎた。


試しに置いたけど、本当は置きたいのは右に曲がってすぐの方。床の傷がひどいの。

到着2週間以内は返品できるので、返して別の2枚買うか悩み中。でも箱は捨てちゃったし、あの店に戻るのも気が進まないなぁ。

またも置いてみる。あぁ、悩む。


30cm長いんだけど(リビングにはみ出るのが気に入らない)、そんなサイズないんだよね。端を折って使うか。

第三弾

2017-05-20 | 


私のベッドの横の壁にストリングポケットを設置。これがなかなか難しかった。💦日本には説明書にガイドがあるらしいが、なし。アンカーもなし。縦横ちゃんとまっすぐにするのが、ね。



何を置くか決めてなかったので、とりあえず結婚式の写真立てなんかを。実用的な収納より、飾り棚だな。あと何を置こうか。

第二弾

2017-05-15 | 
やっとキッチンのランプを設置。キッチンはなんだか問題だらけで、2日で終わると言われていたのに、問題が発生し、新しくオーダーし直し、それでも上手く行かず、また新しい部品をオーダーしたり、来た大工が必要な工具をもってこなくて、仕切り直したり。その度に夫か私が家で仕事の段取りつけること8ヶ月‼️最後の工事が終わり、ようやく真剣にランプを検討する気になった。



元々いつかマイホームを買った際にはlouis poulsenのph5をダイニングテーブルの上に吊るすのが夢だったけど、ダイニングの真上に電源がないことや、ペンダントライトは背の高い夫が頭をぶつけるし、結局ポテンスのリプロダクトになった。壁につけると丁度ダイニングテーブルの真上にくるし、余計な工事はいらないし、動かしてリビングにも使えるので、後悔はしてないけど、やっぱりlouis poulsenは
諦めきれず、キッチンにつけることにした。最初は2/2も考えたけど、ガラス製で危険かなと、4/3に。これが大正解!直径も40cmでバランスがよかった。

夜はこんな感じ


第一弾

2017-05-12 | 
数週間かかるかもと書いてあったけど、4日で第一弾が到着!

早速ダイニングテーブルの下にパペリナのラグをひく。

まだまだ食べこぼすし、ひかない方が掃除しやすいと思っていたが、フローリングに付く椅子の傷の方が気になっちゃって。家の子どもたちは散々注意するのでしないけど、友達が遊びにきたら、朝から椅子をギーギー言わせながら動かしたりするので。あと100均の椅子靴下も埃はくっつくし、美しくないし。

ビニール素材だからこぼしても拭けていいかな、と。壁が曲がっているのでどうしてもはじっこは折れてしまう。

これでダイニングは完成✌️

準備万端!

2017-04-13 | 


テーブルと一緒にベランダ家具も来たので、重い腰を上げてガーデニング。土いじりは好きだけどマンションなので気を使うのがちょっとね。バジルとパセリと細葱を寄せ植えして、5年目のローズマリーを別の鉢に植え替え。姉がオランダから買って来たチューリップの球根は根腐れしてしまって、駄目元で大きめの鉢(茶色の)に植え替え。どうかな?緑の小さい鉢にはミントを。



翌朝夫が展示品1点限定で半額になっていたグリルを買って来た❗マンションの契約をしてから2年間熟考してきたけど高くて諦めた夢のモデルだったそう。ま、これも縁かな?
後は晴天をまつばかり!チューリッヒから天候は残念ながら下り坂。😢


グリルを買った午後、何となく寄った店でソファー買うことに。え。
まぁ、引っ越して半年、サイズ感は頭にあったし、前の日に別の店で見て気にいった生地と色があり、タイミング良くセールスマンが来たので買っちゃった!



色と足は別だしクッションもなし。それでも我が家には清水価格。えらい高くついた1日になった。でも楽しみ♪


ベランダ

2017-04-11 | 
悩みに悩んだベランダセット。第一候補のIKEAのテーブルは去年の夏、引っ越しが落ち着いたら在庫切れが続き、あっという間に涼しくなってしまい、仕切り直すことに。色々なタイプやサイズや値段を考慮して結局第一候補だったIKEAに戻ってきた。そのタイミングで在庫があったので注文してやっと完成!悩んだだけあったので満足❤️




染みがつきやすいって書いてあったので、使用前にオイルでコーティング。夫は椅子椅子うるさかったけど、椅子は二脚あるからベンチに。これが、大正解。テーブルの下に入れて置けば場所もとらないし、元ある椅子ももちろん使える。これからの季節が楽しみ♪

3日目

2016-11-29 | 
昨日から背中が痛い。なんだろう?と思ったら今日は肩も腕も痛くて四十肩か?と疑ったけど、よーく考えたら3日前につけたランプシェードのせい筋肉痛が三日後に来るお年頃。😭

引っ越しの後、ダンボールは一段落し、壁のデコも終わりに近づいた今、12個のランプシェードの取付けに取り掛かっている。
初めにリビングにポテンスという首の長いランプのリプロダクトから。こっからリプロダクトを買うことに抵抗がなくなったかも。そりゃ本物に越した事はないけれど、子供達もまだ小さくて、乱暴な遊びもするし壊されたら泣くに泣けない。


そして寝室。これが一番大変だった〜!なにせすりガラスが入っていて重い! ベットの上にステップを乗せてるからグラグラするし、ランプは一分も支えてられない上、ペンダントライトじゃなく2.60mある天井に近いので配線とか見にくい。



リビングとキッチンカウンター、トイレのランプ。作業にも慣れたので3つ一気につけた。
 
リビングのランプは気に入ってるけど、もう一回り大きい方がいいか迷ってる。これをキッチンで使ってもいいだけどね。


トイレのランプはまあるいやつがかなーりお気に入り。ここは内覧で仕上げが汚く文句を言ったので、一回り大きい鏡変更される予定。いつになるか知らないけどね~。

まだ後7つもつけないと!

戦利品

2012-11-26 | 

最近息子が暗闇を怖がるようになったのでナイトライト。LEDで熱くならないし二人とも気に入りすぎて取り合いに。次回は赤のも娘用に買ってこよう。(でもこれ結構明るい。私は絶対眠れないわー)


そして子供部屋のカーテンもこれまで私達の寝室と同じ無地のベージュから変更。生地が厚くないので真っ暗にはならない。ってかこれ実はシャワーカーテン(布製)。キッズカーテンで気に入った柄もなかったし、1枚しかいらない(通常2枚入り)し、図ってもなかったけどサイズもぴったりで、カーテンフックをつける穴に少しきつかったけど突っ張り棒を通すだけでカットもなく取り付け終了~。8ユーロで済んで嬉しいー♪



リビングのVestaシリーズの押して扉が開く部品。(なんていうの?)取っ手をつけたら子供達に開けられて悪戯されると思い1年間隙間に指を入れて開けていたのだ。少しだけど塗装がはげてきたのとさすがにもう悪戯もしなくなってきたので、やっと取り付けられた。これは便利~!


フックを靴箱に設置し、夫のポーターのバッグ置き場に。これであちこちで見なくて済む!位置が高すぎかな?と思ったけど、別に大丈夫みたい。壁に穴を開けなくって済んだし、椅子に座るときもバッグが邪魔にならないので良かった。


プラスチックが痛んできたので子供用のお皿とボールとコップも新調。違う色を重ねても可愛い。娘が欲しがった鳥のプレイスマットも可愛くってお気に入り。


そしてずっと懸案だったコート類の収納。フランス時代に友人から譲り受けたコート掛けを使っていたけど、娘が成長と共にバッグやらヘルメットやら手袋が増え、コートも寒さに合わせて最低一人4着はあるからそれだけで16着!安定も見た目も悪く何とかしようと買ってきたのがStolmenシリーズ。でもこれ、これまで散々IKEA製品を組み立てた私が一番奮闘したもの。とにかく縦ポールを天井から垂直に壁から水平に設置しなくちゃいけなくって、一人では出来なくって夫と喧嘩しながらなんとか設置。疲れた~。でも計算してから買っただけにサイズはばっちりで収納も増え、使いがってもよい!

 Before あふれんばかり

 After あまり変わらない?大分すっきりしたんだけどなぁ

子供用に下のほうにもポールを足そうと思っていたんだけど捨てようと思ったコート掛けのサイズを小さくして再利用。また増えたらStolmenシリーズの棚やポールを買い足す予定。子供専用の箱をそれぞれ置いて、リュックやマフラー、手袋等小物の収納にしたら自分達でも仕舞ったり、見つけやすくなり正解だった!

IKEA

2012-11-22 | 
夏ぐらいから車の運転を再開した。一人目妊娠中ドイツに引っ越してきて妊娠中は酔いやすかったり、生まれたらベビーと後部座席だったり、やれ暑いだのまぶしいだの喉が渇いただのおやつだの歌を歌えだの助手席から後ろからの欲求に答える日々が続き、やっと私が運転席にいても大丈夫になってきたので。
やっぱり車があると便利~!特に寒くなってから下の子連れた幼稚園の送り迎えはあると無いじゃ雲泥の差!我が家は一台しか無いので出張の時はなるべく置いていってもらうことに。(普段は朝夫が連れて行き、私はお迎えだけ)

早速平日IKEAに。空いてるし、遊ばせながらだから娘も喜ぶし、(イライラする夫を気にせず)ゆっくり見れるし、これはいい!(結局5時間もいた!)



10年以上IKEAに通っているけど初めて食べた。ミートボール美味しい~!安い~!ブレッツエルあるのはドイツだけ?笑