goo blog サービス終了のお知らせ 

南ドイツの昼下がり

日仏家族のドイツでの暮らし

食べた物

2023-02-26 | 旅行・ドイツ
ホテルはハーフボードの朝食・夕食付き。コロナ以降か、スキー休暇週で満室だからか早い時間と遅い時間に分かれてスタート。もちろん遅い方を選択したから、小さな子連れがいなくて、プールなんかもゆったり使用できたのが良かった。しかし、ここはドイツ。何故かコースがリゾットから始まり、スープ・メイン・デザート・チーズと違和感ある構成。(スープ・リゾット・メイン・チーズ・デザートじゃない?)またカスレやコック・オ・ヴァンなどフレンチなメニューだけど、出てきたら全く違うものだったり。スキーも食事も楽しむにはチロルに行かないとダメか。悪くないけど、何一つ美味しい!と感動した皿はなかった。家から2時間でこれて距離的にはいいんだけどなぁ。






















スキー旅行

2023-02-24 | 旅行・ドイツ
学校で行くのはもう嫌だと、自由に滑りたいという息子たっての願いでスキー旅行へ。反対に娘は絶対にやりたくないというので、結構ギリギリにインドアプール、プレイルーム、ボーリング付きのホテルを予約。仕方ないから南仏出身の夫は娘と、過去にスキー・スノーボードをやっていた私が息子とと、二手に分かれることにした。

透き通る青さが有名らしい。初日にもっと見ておけばよかったー。


ずっと天気が良かったので、雪はあるけど、コンディション悪っ!そして下調べが足りず行ったスキー場は中・上級でいやん。初級コースも最初と最後はコブだらけでどこが初級じゃい!と言いたくなるコースばかりで、転びまくり。汗だく。


前夜から雪が振り、かなり積雪量が増えたものの、雨も降ったからか、やはりコンディションは今一つ。


今日は初級コースの多いスキー場だから、まったり滑れるーと思いきや、夫が降ろしたのは別のスキー場!ここだけは避けようと言っていた8割ブラックのプロ仕様!2本だけ初級があり、1本は高度が高すぎ霧で10センチ先も何も見えないため、真ん中の短い初級コースを永遠に滑る羽目に。夫、すっげームカつく!


ここも終いになんにも見えなーい。


帰るだけの最終日が一番雪のコンディションが良さそうだった。スキーは難しい。出発前にこの状態から車を発掘しなくてはならず一苦労。地下駐車場がありがたみを噛み締めた。
今年はもう無理そうだけど、来年はもう少し念入りに調べてからいけたらいいなー。

ベルリン ご飯

2022-03-04 | 旅行・ドイツ
さてさて楽しみにしていたベルリンご飯。ベルリンの友達に会えるか聞いたら結局5日間で3回夜ご飯一緒だった。おかげで楽しい時間を過ごした。


初日はIshinという寿司屋。が、ちょっと期待ハズレ。前回はもっと美味しい印象だったんだけどなぁ。サイドメニューもデザートもコロナだからか、かなり減っていて、それもちょっと残念。キリンの生ビールは嬉しいけど♪


2日目のランチ。かなり歩いたあとだったので、喉が乾いているときに見たBerliner Pilsnerのサインに惹かれてソニーセンター内のドイツレストランへ。本当は近くのホットドッグ専門店に行きたかったけど、休みだったので。メニューを見て入ったのに狙っていたものは尽く現在取り扱いなし!になっていた。外に置いてるメニューにも書いておいてよ。詐欺だわ。これもコロナの影響?!しかたなく、ソーセージ盛り合わせとザワークラウトというドイツご飯に。じゃがいもに手をつけなければ低糖質メニュー。

2日目のディナーは友人とその娘@息子と同い年とローカルなベトナムへ。フォーや生春巻きをシェア、豚肉の焼いたのが日本の味噌漬けみたいで美味しかった!(写真なし)


事前に調べて行ったケバブRüya Gemüse Kebap。めっちゃでかい!食べきれない!と、思いきやペロッといってしまう美味しさ。これまで食べたケバブで一番美味しかった。絶対再訪するがこんどはゆったりできそうな2号店に行こう。


国会議事堂のドーム入場が21時45分(最終22時まで。当日券の最後から5番目に取れたのでギリギリ!)なのでその前にミッテのこころラーメンで豚骨!最高に幸せ。カウンターに座ったので、二人のシェフの素晴らしい動きにうっとり。店内とテイクアウトと、気持ちいいくらいサクサクこなしていくの。唯一の欠点はお酒がないこと?


ラーメン屋をでたら雨。まだ時間もあるし、お酒も飲んでないしと近くのタパスバーへ。飲み物だけだと入り口そばのバーに座るのでドアが開くたび寒い!でも周りに誰もいなくて(レストランエリアは結構混んでた)、息子と補習校の宿題を終わらせる。無事に送れた。


最終日もクロイツベルグのこころラーメン。友人と今度は18歳の息子君と一緒に。3年前の浅草でも会ったねー、楽しかったねー、と昔話しながら。キリン生が最高だった。もちろんラーメンも。昨日豚骨だったから、今日は煮干し醤油にしたよ。息子も唐揚げと豚骨ラーメン、抹茶アイスと大満足だったよう。

おまけ。
実は土曜日に息子にはホテルの部屋から補習校のオンライン授業を受けさせておいて、私は友人とハマムへ。友人は初めてで、一人じゃ勇気でないというので。本格ハマムは私も久しぶり!アカスリにソーピングまでしてもらい、気持ちよかった~。きれいだし、これから通うと言っていた。いいなー。

戦争反対

2022-03-01 | 旅行・ドイツ
あんまり政治や宗教やワクチンの話はしたくないんだけど、刻々と状況の変わっていくこの非常時にどう思ったか残して置こうかと思って。

4泊5日で息子とベルリンふたり旅をしてきた。5年前の前回は動物園、自然史博物館などが中心だったけど、13歳の彼は歴史の授業で第2次世界対戦のことも詳しく勉強していたし、いい機会だと思い、私の中で戦争や壁時代の負の歴史を息子に見て感じてもらいたいという思いで観光ルートを組んだ。だって戦争を始めるのは常に男性だもの。世界のリーダーが女性なら戦争という最悪の最後の手段は選ばないって言われているが、息子を戦場に送りたい母親はこの世にいない。なのに、到着した次の日にベルリンからすぐそばのポーランドの向こうでまさか戦争がこんなに簡単に始まるものとは!とかなりショックだった。(それは今もだけど。)

というわけで、
チェックポインチャーリー、イーストサイドギャラリー、ウオールメモリアル、カイザーヴィルヘルム教会(壊れた方の教会はコロナテスト会場なの!入れなかった。世界遺産でやるなよー)、Berlin Underworld 地下博物館、ブランデルブルグ門、ドイツの中心を見よ!と国会議事堂も登ってきた。(オンライン予約は1ヶ月先までいっぱいで取れなかったが、当日券が取れた)ペルガモン博物館だけは私のたっての希望で。(何度行っても良い!)








この下でメルケルさんのコロナ禍のスピーチが!








ブランデルブルグ門では戦争反対デモをやっていたり、ソビエト戦争メモリアルとかで撮影していたり、物々しい雰囲気。でも肝心の息子は戦車や武器を見て、「かっけー」と。これこそ親の心子知らずだわ。(;´Д`)でも心のどっかに引っかかっていて欲しい。超えちゃいけない一線があるんだ。


長引けば誰にとっても得にはならないこの戦争、もっと最悪の事態(NATOが派兵して第三次世界大戦とか、裸の王様が核ボタン押しちゃうとか)が起こる前に収束しますように。




平和を。

ケーニッヒ湖

2014-10-31 | 旅行・ドイツ








息子妊娠中以来の再訪。残念ながら午前中に岩塩抗の見学をした為、駆け足になってしまった。本当は少し歩きたかったのだけど、まぁ娘がまだしっかり歩いてくれないからどっちにしても難しかったかな。数年後夏に来て、未だに行けてないイーグルズネストも行ってみたい。

それにしてもここは空気が違う。何だろうこの清涼感。
そういえば13年目の結婚記念日だった。

Bauernhof

2011-04-30 | 旅行・ドイツ

こんな菜の花畑を抜けて


たどり着いたB&Bでは…


乗り放題!


トランポリン!(砂場・シーソー・滑り台・サッカーゴール・ブランコ・室内にはボールプール・ビリヤード・ダーツなども)


動物は子牛・豚・山羊・鶏・ポニー・兎・猫がいて餌やりや乗らせたり触らせてくれる


娘も猫と戯れたり


鉄男の為に鉄道博物館にも!



と、初めての牧場ステイでしたが友人一家も一緒で、子供達は皆大はしゃぎ!大人もシャンパンやワイン飲んで食べて楽しく過ごせました。一瞬だけどジャグジーも入れたし。最終日は大きなプールへ寄りこれでもかと遊ぶ尽くした3日間のイースター休暇。バイエルン州は本当に自然が豊富で素晴らしい場所です。また行こうっと!