さてさて楽しみにしていたベルリンご飯。ベルリンの友達に会えるか聞いたら結局5日間で3回夜ご飯一緒だった。おかげで楽しい時間を過ごした。

初日はIshinという寿司屋。が、ちょっと期待ハズレ。前回はもっと美味しい印象だったんだけどなぁ。サイドメニューもデザートもコロナだからか、かなり減っていて、それもちょっと残念。キリンの生ビールは嬉しいけど♪

2日目のランチ。かなり歩いたあとだったので、喉が乾いているときに見たBerliner Pilsnerのサインに惹かれてソニーセンター内のドイツレストランへ。本当は近くのホットドッグ専門店に行きたかったけど、休みだったので。メニューを見て入ったのに狙っていたものは尽く現在取り扱いなし!になっていた。外に置いてるメニューにも書いておいてよ。詐欺だわ。これもコロナの影響?!しかたなく、ソーセージ盛り合わせとザワークラウトというドイツご飯に。じゃがいもに手をつけなければ低糖質メニュー。
2日目のディナーは友人とその娘@息子と同い年とローカルなベトナムへ。フォーや生春巻きをシェア、豚肉の焼いたのが日本の味噌漬けみたいで美味しかった!(写真なし)

事前に調べて行ったケバブRüya Gemüse Kebap。めっちゃでかい!食べきれない!と、思いきやペロッといってしまう美味しさ。これまで食べたケバブで一番美味しかった。絶対再訪するがこんどはゆったりできそうな2号店に行こう。

国会議事堂のドーム入場が21時45分(最終22時まで。当日券の最後から5番目に取れたのでギリギリ!)なのでその前にミッテのこころラーメンで豚骨!最高に幸せ。カウンターに座ったので、二人のシェフの素晴らしい動きにうっとり。店内とテイクアウトと、気持ちいいくらいサクサクこなしていくの。唯一の欠点はお酒がないこと?

ラーメン屋をでたら雨。まだ時間もあるし、お酒も飲んでないしと近くのタパスバーへ。飲み物だけだと入り口そばのバーに座るのでドアが開くたび寒い!でも周りに誰もいなくて(レストランエリアは結構混んでた)、息子と補習校の宿題を終わらせる。無事に送れた。

最終日もクロイツベルグのこころラーメン。友人と今度は18歳の息子君と一緒に。3年前の浅草でも会ったねー、楽しかったねー、と昔話しながら。キリン生が最高だった。もちろんラーメンも。昨日豚骨だったから、今日は煮干し醤油にしたよ。息子も唐揚げと豚骨ラーメン、抹茶アイスと大満足だったよう。

おまけ。
実は土曜日に息子にはホテルの部屋から補習校のオンライン授業を受けさせておいて、私は友人とハマムへ。友人は初めてで、一人じゃ勇気でないというので。本格ハマムは私も久しぶり!アカスリにソーピングまでしてもらい、気持ちよかった~。きれいだし、これから通うと言っていた。いいなー。