goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「露草/白花露草」 ツユクサ科 

2022-09-25 07:55:17 | 日記
        「露草/白花露草」 ツユクサ科 ☆7月6日の誕生花☆
       花言葉は… 懐かしい関係・尊敬・小夜曲(セレナーデ)・心変わり


               ⇧ 「ツユクサ(露草)」


            ⇧ 「シロバナツユクサ(白花露草)」



9月25日(日) 今日も和泉市の天気予報は “晴” です。 
昨日は終日青空が大きく広がりました。 最高気温は28℃でしたが、
 結構暑く感じました。 今日は昨日よりももっと良いお天気だそうです。 
 今朝は放射冷却も重なり、涼しかった(17.0℃) ひげは夏でも足元に冬用布団を
 置いています(脚を乗せるため)。 今朝はその布団にくるまって寝ていました(笑。
 最高気温は27.8℃を予想しています。 今日も爽やかに暑い秋日和になりそう。 
さぁ、これから 熱いコーヒーを飲んで… ヒガンバナを撮りに行って来ます。 満開を期待  

 【近畿地方の天気予報】 日差し届く 気温差に注意  by ウエザーニュース
日曜日は雲が多めながらも、日差しが届きます。午後は南部でにわか雨の可能性があるため、お出かけの際は
雨具があると安心です。昼間は暑いので、熱中症対策を忘れずに。朝晩はヒンヤリと感じられることもあります。

 【全国の天気予報】 全国的に穏やかな天気  by ウエザーニュース
三連休最終日は全国的に穏やかな天気となります。昼間の気温は30℃前後まで上がる予想で、
湿度が比較的低くカラッとした暑さです。北日本では、内陸部を中心に朝と昼間の気温差が大きくなりますので、
服装選びにお気をつけください。 東海から西では30度以上の真夏日の所があります。 熱中症に注意してください。

 台風15号は温帯低気圧に 静岡で記録的大雨 関東など激しい雷雨   9月24日 20時27分
台風15号と台風から変わった温帯低気圧の影響で、静岡県では平年の9月1か月分を超える記録的な大雨となったほか、
関東や東北南部でも激しい雷雨になりました。 台風15号が接近した静岡県では発達した積乱雲が流れ込み続ける
「線状降水帯」が発生するなどして、1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降り続き、気象庁は
「記録的短時間大雨情報」を23日夜10時前から午前3時までに16回発表しました。
発達した雨雲は東の海上へと抜けつつあり、大雨の峠は越えましたが、記録的な大雨となった静岡県では、
地盤が緩んでいるなど、今後も災害の危険性があります。 
雑感… テレビのニュースで静岡の豪雨を見ましたが、ものすごい雨でした。
静岡に限らず、被害に遭われた方は一様に 「こんな事、初めてです」 と驚いておられます。
ここ数年の日本は 【これまでも大丈夫だったので、今回も…】 という経験は通用しなくなりましたね。
災害の警報や避難指示が出たら、雨が酷くなる前に早め早めに避難することが肝心。 そう思います。


      《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
 
          今日の置物はウサギちゃんです 
   クリクリの瞳でどこか安心した穏やかな表情。
           お庭が平和だから遊びに来たのでしょうか。
  やさしい雰囲気のガーデニンにちょこっと添えてあげるととってもおしゃれ。 
  ⇦販売元の宣伝文です(笑。



          世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。





 今日の花は  「露草/白花露草」 です。
まずは普通に見掛ける 「ツユクサ(露草)」 です。




名前の由来は “朝露に濡れて咲く花” から名付けられたようです。
“梅雨草” ではないんですね(笑。 別名 「月草」 とも呼ばれています。 
あの青い花弁の色が衣服に付きやすいところから “着き草” ですが、
万葉集では風流に 「月草」 と表しているそうです。 


LOVEGREEN》によると…ツユクサ(露草)は高さは15cm~30cm程で、直立せず地面に這うように
茎は半日影で育ちます。ツユクサ(露草)の開花の季節は6月~9月。1.5cm程の青色の花を咲かせます。
早朝に咲いた花は午後には萎んでしまいます。




ツユクサ(露草)は花びらが3枚あり、羽の様に上を向いている2枚は大きく青色、下の1枚は小さく白色で目立ちません。
黄色のおしべが6本、めしべが1本あり青い花びらの上でのコントラストが可憐で鮮やかです。
ツユクサ(露草)の別名は「蛍草(ほたるぐさ)」「藍花(あいばな)」「青花(あおばな)」「移草(うつしぐさ)」
「月草(つきくさ)」「鴨頭草(つきくさ)」「帽子花(ぼうしばな)」など。別名も多く、夏の季語でもよく使われる花です。


花弁はミッキーマウスの耳の様に見える青い花弁2枚と、下方の透明な花弁1枚で計3枚です。 
青い色素は衣服に付着しても日光などで退色し易く、水でも簡単に洗い流せるため、
この色素を着物などの下絵(友禅染め)の柄付けのを描くのに利用されたそうです。
原産地は日本、アジア全域、アメリカ東北部などで、世界中広く分布しているそうです。

 今年も 「シロバナツユクサ(白花露草)」を見掛けました。





初めて見た時は感動しましたが、 一度目にすると、案外良く目にするものです。






最初は農薬の影響かとも思いましたが、毎年同じ場所に咲いているので、
品種として確立しているのだと思います。 今では珍しい花ではなくなりましたが、 
お花好きの方々が “幻の花” として探して居られるようです。



 滋賀県草津市の伝説… 「青花の紙」
【昔、琵琶湖の南の木川(きのかわ)という村に、きよという娘が病気の母親と住んでいました。
きよは病気の母に白米の粥をたくさん食べさせてあげたいと思っていましたが、
朝早くから夜遅くまで働いても、暮らしは貧しいままでした。
ある夜、きよの夢に観音様が現れて言いました。 「朝早く草津川の一本松に行きなさい。
木の箱にお米が入っているので、その日に食べる分だけのお米を持って帰りなさい」 
翌朝、きよが一本松に行ってみると、お告げの通り、お米の入った木箱が置いてありました。
きよは観音様に感謝し、両手にひとすくいのお米を持って帰りました。
それから毎朝きよは一本松に出かけていきましたが、一月ほど経った頃、
つい魔がさして何日分かまとめて袋に入れて帰りました。

 
すると翌朝は木箱にはお米でなく黒い粒が入っていました。 
きよは自分の欲を恥じ、 観音様に謝って許しをこい、心を入れ替えてよく働き、
困っている人をすすんで助けるように なりました。 
すると、ある夜、きよの夢に再び観音様が現れて言いました。
「黒い粒は花の種です。畑にまきなさい。夏に青い花が咲くので、
花びらの汁を和紙に しみこませなさい。きっと役に立つでしょう」 
きよは観音様のお告げ通りにし、たくさんの青花の紙をつくりました。

 
秋になると、京の友禅問屋の人が友禅染の下絵用に青花の紙を高い値で買ってくれたので、
きよは母親のために薬も買えるようになりました。
また、村人達も、きよから種をもらって青花を育てるようになりました】
…青花はオオボウシバナという野生の露草の一種です。




   


 【国内感染】新型コロナ 68人死亡 3万9218人感染    24日18:00
 国内 新たに3万9218人の新型コロナウイルス感染者が
 確認された。 都道府県別の内訳は、東京4855人、
 神奈川3794人、埼玉2772人など。
 死者は東京9人、大分6人など計68人の報告があった。
 全国の重症者数は前日より24人減って238人となった。

 東京都 新型コロナ 9人死亡 新たに4855人感染確認
 1週間前の土曜日より3163人減りました。

 大阪府 新型コロナ 4人死亡 新たに2306人感染確認
 前の週の同じ曜日と比べて3400人余り少なくなりました。

 
           日経新聞より                   日経新聞より  

     ☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
9月20日=41人 9月21日=193人 9月22日=164人 9月23日=129人 昨日=58人
3連休だからなぁ

9月17日=117人



「マルバツユクサ(丸葉露草)/カロライナ露草」 ツユクサ科 

2022-09-24 08:15:06 | 日記
「マルバツユクサ(丸葉露草)/カロライナ露草」 ツユクサ科 ☆7月6日の誕生花☆
        ツユクサの花言葉は… 懐かしい関係・尊敬・小夜曲(セレナーデ)・心変わり


             ⇧ 「マルバツユクサ(丸葉露草)」


              ⇧ 「カロライナツユクサ」


9月24日(土) 今日の和泉市の天気予報は “晴” です。 
昨日の午前中は降ったり止んだりのお天気でしたが、午後からは青空が覗き、
時折日が差す時間帯も有りました。今朝は美しい青空が広がっています。 
 天気予報を聞くまでもなく良いお天気を予感させます。最低気温は16.7℃、
 最高気温は26.3℃を予想しています。 湿度も50%前後と、爽やかな秋日和になりそうでです。
 皆さんが “ヒガンバナ” をアップされているので焦っています  明日も明後日も の予報。 
 チャンス!  沢山撮って、ブログを “ヒガンバナ” で真っ赤に染めたい
   

 【近畿地方の天気予報】 天気回復 空気はカラッと  by ウエザーニュース
土曜日の未明までは雨の降る可能性があるものの、その後は天気が回復します。昼間は穏やかな天気です。
朝晩は過ごしやすく、昼間はカラッとした暑さを感じます。服装で上手に体感温度を調節してください。

 【全国の天気予報】 台風や前線による強雨に注意
三連休中日の24日(土)は、台風15号や前線の影響で関東から北日本は午前中を中心に雨の降る所が多くなります。
局地的に激しい雨の降る可能性がありますので、道路冠水や河川増水などに警戒をしてください。
西日本は広く晴れる予想です。昼間は極端な暑さにはなりませんが、夜は気温が下がるので、体感変化にご注意を。
   台風15号 午前中が雨のピーク
 台風15号が3連休直撃…今後の進路は? 気象庁の観測によると、
 台風15号は午前3時には静岡県浜松市の南140キロの海上を
 1時間に20キロの速さで北東へ進んでいます。
 静岡県では「線状降水帯」が発生して1時間に100ミリを超える猛烈な
 雨が降り続き、わずか12時間で平年の9月1か月分を大きく上回る
 記録的な大雨となっています。土砂災害や川の氾濫の危険性が高まって
 いるため、引き続き厳重に警戒し、安全を確保してください。
 台風は東寄りに進み、関東甲信にも接近して大雨となる怖れがあります。
雑感… 先週の3連休、今週の3連休と2週連続台風が襲いました。 お彼岸のお墓参りもままになりませんねぇ
  でも、いま新型コロナの感染者が減少中です。 この際、一気に減らせと言う神様の思し召しかも? 
今年こそコロナを収束させて 「お正月の帰省は出来るだけ控えてください」 と言われないようにしたいものです。




      《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
  
          今日の置物はパンダちゃんです 
  サイズ 高さ:17センチ 幅:18センチ 奥行:27セン 価格 7,500円 (税込)
 可愛いパンダの置物です。 お庭や玄関先に飾るとほっこりした気持ちになれます。
   やんちゃ盛りの可愛い双子のパンダのやんやん。 
 動物園で大人気のパンダの赤ちゃん、お家にどうですか?
  ⇦販売元の宣伝文です(笑。



          世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。



 今日の花は 「マルバツユクサ(丸葉露草)/カロライナ露草」 です。
 先日、岸和田市の南部を歩いたとき 「露草を探して歩きました」 と書きました。
この2種類の露草を探していたのです。 普通に見かける “露草” とはちょっと違うでしょう?
ぼんやり歩いていては気が付かないほど小さな花です。 
2014年の9月に近所で初めて見つけたのですが、気にして歩くとけっこうあちこちに生えているんです。
そんなに珍しい花でもないようです   ちょっとがっかりです






⇧ この 「ツユクサ(露草)」 は 「マルバツユクサ(丸葉露草)」 です。
文字通り葉が丸くて大きく、葉の縁が波打っています。
花は小さく 「普通の露草」 の1/3位で、花を包んでいる “総苞” に毛が生えています。


三河の植物観察》によると…〖アジア、アフリカに自生し、世界中に広く帰化している。 海岸に多いと
解説されるのが普通だが、内陸の幸田町内などでも群生している。三河の海岸に近い地域では普通に見られる。
葉は長さ3~7㎝、幅2~4㎝の卵~広卵形、平行の葉脈が目立ち、わずかに毛が生え、縁は普通、波打つ。
葉には短い柄があり、基部は筒状の鞘となる。茎頂の2つ折りになった苞の中に花をつけ、苞の外に花柄を伸ばして
通常2個、開花する。花は直径約2.5㎝。青~淡青色で、まれに白花もある〗




ツユクサでは青色の2枚の花びら(花弁)が目立つため、花弁は2枚だと思われがちですが、
よく見ると雄しべの下に、もう1枚小さい白色の花弁があります。 ツユクサは3枚花弁の植物なのです。
「マルバツユクサ(丸葉露草)」の小さい花弁は白色ですね。


〖花が終わると花茎が曲がり、苞の中で果実(蒴果)が花の数だけできる。 マルバツユクサは通常の結実のほか、
地下に閉鎖花をつけ、自家受精して種子を作る特殊な形態を示すことで知られている。。
ツユクサと似ているが、葉がツユクサより丸味を帯びて大きく、花はツユクサより小く、色はやや薄めのものが多い〗







⇧ この 「ツユクサ(露草)」 は 「カロライナツユクサ」 です。
もしかしたら 「シマツユクサ」 かとも思うのですが…
一説によると、両者は良く似ていて、種に皺が有るか無いかの違いで見分けるのだとか(汗。
でも、「シマツユクサ」 は沖縄とか小笠原などの亜熱帯地方に多いという事なので、
ここでは 「カロライナツユクサ」 としておきます。 違っていたらごめんなさい。
「カロライナツユクサ」の3枚目の小さな花弁は、他の大きな2枚と同じ青色ですね。




大分県のHP》にこんな記事が… 警戒すべき雑草「カロライナツユクサ」 2018年3月6日更新
大分県北部地域をはじめとする北部九州の大豆作において、帰化雑草のカロライナツユクサが問題となっています。
カロライナツユクサがまん延した大豆畑では、収量や品質の低下が発生し、最悪の場合収穫不能になります。
水田農業グループでは、平成27年より宮崎大学農学部、農研機構と連携し、生態や防除技術の研究を行っています。
その成果をパンフレットにまとめたので、防除の参考としていただき、高収量・高品質な大豆作りを目指しましょう。




形態・特徴…ツユクサ科ツユクサ属の一年生で、インド~バングラデシュ原産の帰化植物。
日本では2006年頃より西日本で発生を確認。 幼植物はツユクサと形態が似ているが、花弁の大きさと色が違い、
ツユクサに比べて花弁は小さく、また色も淡いため、開花期以降の判別は容易である。
以下省略。 詳しく知りたい方は、クリックしてご覧ください ➩ 【警戒種 カロライナツユクサ】
可愛い花なんだけどなぁ

インドが原産地なのに、なんで「カロライナ…」の名が…? 本種は1788年にThomas Walterによって
アメリカのカロライナ州から報告された種で‘caroliniana’という種小名がつけられているが、原産地はアジア
(インド・ネパール・バングラデシュ)である。この種は17世紀後半にインドからアメリカに米や穀物が輸入された際に
種子が混入して渡ったと推測されている(Faden1989)。 本種はサウスカロライナ州で発見された後Faden博士によって
種が明らかにされるまで、200年以上もの長い間、ツユクサと混同されたり、別種とされたり、
シマツユクサと同一種にされていたりと種の位置づけが混乱し続けた歴史がある。  …なんだそうです




   


 【国内感染】新型コロナ 87人死亡 6万3871人の感染    (23日17:30)
国内で23日、新たに6万3871人の新型コロナウイルス感染者が確認された。
前週の同じ曜日と比べて約1万2千人減となった。内訳は東京7559人、大阪4930人、神奈川4674人など。
死者は東京、愛知、大阪がそれぞれ8人など計87人が報告された。
厚生労働省によると、全国の重症者は262人で、前日から14人減った。

 
           日経新聞より                   日経新聞より  

     ☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
9月19日=43人 9月20日=41人 9月21日=193人 9月22日=164人 昨日=129人
思ったようには

9月17日=117人



「マメアサガオ(豆朝顔)」 ヒルガオ科

2022-09-23 07:59:50 | 日記
      「マメアサガオ(豆朝顔)」 ヒルガオ科
           花言葉は… 見つけたら幸せ・固い絆




   今日は二十四節気の一つ “秋分の日” です。 
 朝刊によると… 【天文学上の秋分の日で、昼と夜の長さがほぼ同じ日。
 実際には昼が少し長い。 暑さがおさまり、次第に秋に移って行く】 
 そう云えば夏に比べて、ずいぶん日が暮れるのが早くなりましたね。
 妻は先日まで夕食後の5時半ごろに散歩(ご近所さんと)に出ていましたが、
6時過ぎには暗くなり 「ちょっとしか歩けんわぁ」 と言って、今は3時半から散歩に出ています。
「ちょっとしか歩けんわぁ」 ったって、公園のベンチに座って世間話をしとる時間が長いんだけど


9月23日(金) 今日の和泉市の天気予報は “雨” です。 すでに昨夜から小雨が降り始め、朝刊を取りに出た
6時前にはしっかりした降りになっていました。 夕方5時ごろまで降り続く予報です。
今朝の最低気温は午前6時の21.8℃でした。 最高気温は24.7℃を予想しています。
  今日は雨なので、ゆっくり 大谷でも見ようかと思ったら、明日投げるので今日はベンチスタートだって  

 【全国の天気予報】 熱帯低気圧が台風15号に発達予想  by ウエザーニュース
 三連休は近畿~関東に接近 南海上を北上している熱帯低気圧は、
 今日23日(金)にも台風に発達すると気象庁が発表しています。 
 23日の夜には紀伊半島の南に達し、24日から25日にかけては
 東海、関東に近づく予想。台風14号のようには発達しないため、
 風よりも雨に警戒が必要になります。
 【近畿地方の天気予報】 南部は大雨に警戒を
 金曜日は雨が降り、雷を伴って強まることがあります。
 特に南部では大雨になるおそれがあり、道路冠水や土砂災害、
 河川の氾濫にも要注意。強風や突風にも警戒してください。
 外出の予定は最新の予報の確認が必須です。




          《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
   
          今日の置物も ワンコちゃんです(フレンチブルドック?) 
      しかしよく出来ていますねぇ、すねたような、不貞腐れたような、ワンコの姿勢… 
      この犬ならいかにもこんな態度をしそうですもんね   思わず笑ってしまいます 






          世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。




 今日の花は 「マメアサガオ(豆朝顔)」 です。
色は違いますが、昨日アップした “ホシアサガオ(星朝顔)” に花の大きさも形もよく似ています。






赤い蕊の先がワンポイントになっています。 清楚な印象の好きな花です。
もっと花付きが良ければ華やかなのですが、ちょっとパラパラ咲いている感が有り残念です。






昨日アップした “ホシアサガオ(星朝顔)” は一ヵ所から何本も蕾が付けますが、
「マメアサガオ(豆朝顔)」 は一ヵ所から一本だけ花が出ています。花の付き方も違いがあります。






Evergreen》によると…〖つる性一年草。 全体がほぼ無毛です。
つるはよく枝分かれしながら数mほどに伸びて、他のものに絡みつきます。
葉は互生し、卵円形で、ときに3裂し、先が急に尖ります。
花は葉腋から出る花序に1~3個つき、花序の長さは葉より短いです〗




〖花は径2cmほどの漏斗形で、浅く5裂し、裂片の先がとがり、正面から見ると星形になります。
花色は淡い紫色~白色です。 花柄には、いぼ状の突起が密にあります。
果実は扁球形で上部に長い毛がはえます〗




北アメリカ原産の帰化植物で、1940年代に輸入雑穀に種子が混入して移入し、
今では道端、荒地、河川敷などの日当たりの良いところに群生しているそうです。 



   


 【国内感染】新型コロナ 102人死亡 7万7383人感染    (22日17:50)
国内では22日、新たに7万7383人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者は
前週の木曜日と比べ8470人減った。全国の重症者は前日比25人減の276人、死者は102人だった。

東京都では、新たに8850人の感染が確認された。新規感染者は前週の木曜日と比べ25人増加。
都によると、新規感染者の直近1週間平均は6929人で前週比79.6%。都基準による重症者は17人で、前日から4人減った。

 
           日経新聞より                   日経新聞より  

     ☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
9月18日=93人 9月19日=43人 9月20日=41人 9月21日=193人 昨日=164人
思ったようには

9月17日=117人



「ホシアサガオ(星朝顔)」 ヒルガオ科

2022-09-22 08:04:56 | 日記
       「ホシアサガオ(星朝顔)」 ヒルガオ科
             花言葉は… 絆・優しい愛情・くつろぎ




      《昨日の和泉市》 午前中は青空が広がり、お散歩日和でした。  午後は曇り空。
 今朝の最低気温は午前6時の19.0℃、最高気温は午後2時の23.5℃でした。
 昨日は車を “愛彩ランド(道の駅)” に置き、岸和田南部の田園地帯を散歩しました。
 長短Tシャツの重ね着で歩き始め、初めの1時間くらいは丁度良かったのですが、
 昼前になるとやはり暑くなり、半そでTシャツを脱ぎました。
 それでも、日陰で休憩をすると、吹く風が涼しく、気持ち良かったですねぇ。
 この日は 「ツユクサ」 を探して歩きました。 また後日アップします。
                              散歩時間2時間 約8000歩 ≒ 4.5Km

 9月22日(木) 今日の予報は “曇” です。 が、朝刊を取りに出た6時前には小雨が降っていました。
 今朝の最低気温は午前2~4時の20.0℃でした。 今朝も涼しい朝です。 最高気温は26.1℃を予想。 
 気温は少し復活してきました。 今日は午前中に妻を内科に連れて行き、ひげはその足でブロック注射を
 打ちに行く予定です。 帰りの待ち合わせ場所は公園です。 雨が降らなければいいのですが…  


 【近畿地方の天気予報】 南部は強雨のおそれ  by ウエザーニュース
木曜日の北部や中部は雲が広がりやすく、にわか雨の可能性があります。南部では雨が降り、強雨や雷雨の
おそれも。また、強風による横殴りの雨や海上では高波にも注意が必要です。昼間はまだ少し暑さを感じられます。

 【全国の天気予報】 東北から四国は傘の出番  by ウエザーニュース
22日(木)は移動性高気圧が東海上に離れます。東北から中国、四国にかけては湿った東風の影響で
スッキリしない天気になります。関東では昼間もあまり気温が上がらないため、服装選びにご注意を。
北海道は青空が広がり朝晩は肌寒い体感です。九州は日差しが届き、少し暑く感じられそうです。



      なんだかなぁ 1割負担はたった一月半だけ? 
  先月(8月)の中旬に75歳の誕生日を迎え、後期高齢者の仲間入りをしました。
  新しい保険証には  “一部負担金の割合 1割”  と書いてある 
  が、先日また新しい保険証が来て10月から  “一部負担金の割合 2割”  と書いてある  
はっはっはっはっ… 近々見直しがあるとは聞いていましたが、喜んだのは束の間でした 
たった一月半で元の2割負担に戻ってしまいました  ひげは一部ジェネリックになっていない薬を使っているので
薬代が高いんだ、これが  という事で、こういう事も有ろうかと、今月(1割の内に)は薬を3ヵ月分貰ってきた




              《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
   
          今日の置物は ワンコちゃんです(中型犬コッカー) 手前のワンちゃん
これも検索したら同じものが売られていました ■サイズ:約 幅33×奥行57×高さ59cm 通常販売価格 (税込)19,800 円
  《ふさふさの毛並みが忠実に再現されたこだわりのオブジェ。 愛くるしいまなざしで「待て」を
        されたまま何かを待っていますよ。キュンとするその仕草に抱きしめたくなっちゃいますね。
   前後左右、近くから見ても、遠くから見ても本物そっくりのディティールで、置く角度にはこだわりは要りません》

       ⇧ 販売元の宣伝文句です         どうですか? 一家に一匹 




          世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。




 今日の花は 「ホシアサガオ(星朝顔)」 です。




涼しそうな独特な花色… 全体は淡い紅紫色ですが、筒部の中心は濃い紅紫色です。 
好きですねぇこの色。 2cm足らずの小さな花です。
蔓性の植物ですが、あまり高い木に絡んで咲いているのは見た事が有りません。 
草むらに覆い被さるように咲いています。
たまに土手や丘がこの植物で埋め尽くされているのも見掛けます。
可愛い花でもあまり蔓延り過ぎると、駆除対象植物に指定されちゃうよ~(笑。



Evergreen》によると…〖つる性一年草。 全体がほぼ無毛です。 つるは4稜があり、よく枝分かれしながら
数mほどに伸びて、他のものに絡みつきます。 葉は互生し、長さ3~8cm、幅2.5~8cmの広卵形となり、
ときに3裂し、先が急に尖ります。 葉の縁は全縁です。 葉の形には変化が多いです。
花は葉腋から出る長さ3~10cmの花序に1~7個つきます。
花は径1.5cmほどの漏斗形で、浅く5裂し、裂片の先がとがり、正面から見ると星形になります。
花色は淡い紅紫色で、中心部が濃い紅紫色になります。 花柄には、いぼ状の突起があります。
果実は球形で上部に長い毛がはえます。 第二次世界大戦後から関東地方以西に帰化しています。







「星朝顔」 の名は、上から見ると五角形(星形)に見えるところからこの名前が付きました。
“朝顔” と云えば夏の花のイメージですが、両者は日が短くなると咲く短日植物で、
俳句の季語も秋の花なのだそうです。




北アメリカが原産地で、戦後、輸入食料に混じって入り込んだ種子が帰化して、
主に西日本で野生化しているそうです。





 《朝顔と朝寝坊》という民話です…
【昔、あるところにとても朝寝坊の男がいました。 
男は、朝顔の花が咲くところを一度見てみたいものだと思っていましたが、
起きてみると朝顔はいつも咲いた後でした。 
でも、ある日、早起きすることができ、朝顔のつぼみが開くところを見ることができました。
ところが、朝顔は開いた途端にしぼんでいきました。 
男が朝顔に、どうしてすぐにしぼむのか尋ねると、朝顔は答えました。 
「あなたが起きているので、もう昼でしょうから」 と…】  お後がよろしいようで…
この 「星朝顔」 や 「豆朝顔」 なら朝寝坊しても見る事が出来ますよ(笑。 


   

 【国内感染】新型コロナ 126人死亡 6万9832人感染 (21日18:40)
国内で21日、新たに6万9832人の新型コロナウイルス感染者が報告された。1週間前から約3万人減った。
内訳は大阪7528人、東京7059人、愛知6624人など。 
死者は福岡14人、神奈川12人、東京と大阪がそれぞれ9人など計126人が確認された。
厚生労働省によると、全国の重症者は301人で前日から2人増えた。

 
           日経新聞より                   日経新聞より  

     ☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
9月17日=117人 9月18日=93人 9月19日=43人 9月20日=41人 昨日=193人
  また増えてる




「ミヤギノハギ(宮城野萩)」 マメ科 

2022-09-21 07:51:12 | 日記
       「ミヤギノハギ(宮城野萩)」 マメ科 ☆9月24日の誕生花☆
           花言葉は… 想い・思案・前向きの恋・柔らかな心




《昨日の和泉市》 台風14号は蒸し暑さを吹き飛ばして通り過ぎていきました。
 午前中は雲の多いお天気でしたが、午後には少しですが青空も覗きました。
 昨日の最低気温は午前8時の22.0℃、最高気温は午後1時の23.5℃でした。 
 清々しく爽やかな一日… いつまで続くかと思われた不快な蒸し暑さでしたが、
 時期が来れば涼しくなるもんですね  台風一過と言うには雲の多いお天気でしたが、
 気温と爽やかな風は秋を感じさせる一日でした。



 9月21日(水) 今日の予報は “曇時々晴” です。 今朝の最低気温は午前6時の18.6℃でした。
 涼しいを通り越して寒い朝です。 今日も曇りがちの予報で、最高気温も夏日に届かず23.3℃の予想。
 急に涼しく(寒く)なりました。 風邪を引かないようにしなくっちゃ… 今朝はジャンパーを羽織っています。 


 【近畿地方の天気予報】 日差し届く 秋の空気  by ウエザーニュース
水曜日の北部はにわか雨の可能性があるものの、各地で日差しが届きます。昼間はカラッとして、過ごしやすい体感です。
朝晩は肌寒いので、調節のできる服装を。日本海沿岸ではまだ波が高いため注意が必要です。

 【全国の天気予報】 秋の空気 服装選びに注意  by ウエザーニュース
21日(水)は、北日本と西日本は晴れて穏やかな空が広がります。 関東など東日本は前線の影響で雲が広がりやすく、
雨の降る所もある見込みです。 全国的に秋の涼しい空気に覆われ、朝晩はヒンヤリと感じられそうです。
関東では前日との気温差が大きいため、服装選びにご注意ください。



              《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
   
             今日の置物は 可愛いカップルの置物です 
   可愛らしい子供たちがお出迎え♪  ほのぼのとした優しさに満ちあふれて癒されます♪ 
     玄関玄関先やお庭にお部屋にいかがでしょうか
  ⇦販売元の宣伝文句です



 昨日は台風情報と共に 「エリザベス女王の国葬」 を見ていました 
 それに先立ち “ウェストミンスターホールに安置さた
 エリザベス女王の弔問に一般弔問の長蛇の列” などの
 ニュースを見聞きして、国民や世界の人々に愛され、
 敬われていたかがよく分かりました。 
 これぞ国葬に値する人、そんな事を思いました。 
 そして昨日の国葬… 厳粛(荘厳)な雰囲気でしたねぇ。 
 さすが大国イギリス。 伝統とか文化とか国の威信とか… 
 そんな言葉が次々と思い浮かびました。
 ウェストミンスター寺院、美しい建物ですねぇ。

 「一喜一憂しない。国民の声に耳を傾けていかねばならない」岸田首相 内閣支持率下落に言及 
岸田首相は「国民の声には丁寧に耳を傾けていかなければならない。政治の責任を果たすべく、具体的な課題に向けて
一つ一つ結果を出すことが重要であると考え、これからも一つ一つの課題に真摯に向きあっていきたい」と強調した。
「私の長所は国民の声をよく聞くこと」 を掲げて首相になった岸田さん。 
耳を傾けて何を聞いとるの? 聞いただけで、その意見を取り上げようとしないじゃん  
安倍さんが亡くなった当初、世界からの惜しむ声に踊らされ、即座に国葬をぶち上げましたが…
その後、国民の反対意見が多くなり、しりすぼみの感がある、我が国の国葬。 どんな国葬になるんでしょうね。




          世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。



 今日の花は散歩道のあちこちで咲く 「ハギ(萩)」 です。







似た萩が多く有り、品種の特定は難しいのですが、「宮城野萩」 の特徴は
【花の咲く頃になると、滝のように枝垂れるのが特徴です】 とあるので、
「ミヤギノハギ(宮城野萩)」 としておきます。 間違っていたらごめんなさい(汗。



 によると…〖日本人には古くから愛されており、万葉集に最もたくさん読まれています。
ハギの仲間、マメ科ハギ属は日本を含む東アジアと北アメリカに約20~40種ほどの野生種が知られています。
分類上、単に「ハギ」と呼ばれる植物はなく、ハギ属の中でも、東アジアに分布する数種が「ハギ」として親しまれています。





主に8月下旬~10月上旬にかけて花を咲かせるミヤギノハギがもっとも一般的で、庭木としても広く利用されています。
ミヤギノハギは別名センダイハギともいい、東北~北陸を経て中国地方まで自生する種で、蝶のようなかたちをした
赤紫色の花を枝いっぱいに咲かせます。
また、それ以外にもヤマハギやニシキハギも一般的にハギと呼ばれることが多いです。




葉は3枚の小葉からなる複葉で小葉のかたちはミヤギノハギは先のとがった長だ円形、ヤマハギはだ円形で先端が
ややへこむことがあります。果実は平べったいさや状になり中にだ円形の実(豆)が入っていますます。
秋の七草のひとつで「くさかんむり」に「秋」と書いて「萩(はぎ)」となり秋に花を咲かせるものが多いですが、
中にはキハギ(花色は赤紫色)のように6月下旬~8月にかけて花を咲かせる種もあります。
ハギという名前は株からたくさんの芽を出す様子を表す「生え芽(はえき)」から来ています。





 【宮城野萩は別名を 「夏萩」 ともいい、夏のうちから美しい紅紫色の花をつける。 花つきがよく、
開花期には枝が地面に付くほど垂れ下がり、その優美な姿からハギの中ではもっとも人気が高い】 …のだそうです。
「宮城野…」 の名前は、宮城県(宮城野という地区がある)に多く自生していて、
和歌の歌枕 “宮城野の萩” に由来しているそうです。
また 「ハギ」 は “生える芽(キ)” を語源とし、株元からよく芽を出す性質を示すそうです。





宮城県の県の花はこの 「宮城野萩」。 そして仙台市の市の花は 「萩」 です。





山口県の萩市も当然 “萩” だと思って調べてみると、“ツバキ(椿)” でした(笑。
【萩市の地名の由来としてツバキがつまってハギになったとの説がある】 だそうです。
万葉集で一番多く詠われているのが 「萩」 だそうで、花数も多くて豪華ですね。





   



《どうやら新型コロナ第7波も落ち着きを見せてきました。
        今日で感染者数の統計表示を終りたいと思います》



【国内感染】新型コロナ 127人死亡 3万1747人感染  9月20日

              赤い色の県は過去最多



東京都 新型コロナ 新たに3794人感染確認 先週より5000人余減 9月20日
 
       東京新聞より                    日経新聞より
東京都は20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3794人確認されたと発表した。
1週間前の火曜日より5061人減りました。
直近1週間平均の新規感染者は約7430人で、前週(9385人)の79.2%だった。
重症者は前日より3人多い28人だった。新たに5人の死亡が確認された。
新規感染者を年代別に見ると、30代が718人と最も多く、40代が670人、20代が564人と続いた。
65歳以上の高齢者は307人だった

大阪府 新型コロナ 11人死亡 新たに2127人感染確認  9月20日 
 
      NHK 特設サイトより                  日経新聞より
大阪府は20日、新型コロナウイルスの新たな感染者を2127人確認したと発表した。
感染者数は前週同曜日(9615人)と比べ7488人減った。新たに70~90代の男女11人の死亡が判明した。
関西2府4県で20日に発表された新型コロナウイルスの新たな感染者はあわせて4514人でした。
先週の同じ曜日と比べて、1万人近く少なくなりました。

     ☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
9月16日=122人 9月17日=117人 9月18日=93人 9月19日=43人 昨日=41人
  減ってる?


ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー・・ー

※ 新型コロナの感染者が100人未満の都道府県
◇ 徳島県 新型コロナ 1人死亡 新たに95人感染確認 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 100人以上確認された都道府県
◇ 福井県 新型コロナ 新たに298人感染確認 9月20日
◇ 香川県 新型コロナ 1人死亡 新たに234人感染確認 9月20日
◇ 鳥取県 新型コロナ 新たに161人感染確認 9月20日
◇ 岩手県 新型コロナ 1人死亡 新たに252人感染確認 9月20日
◇ 大分県 新型コロナ 新たに294人感染確認 9月20日
◇ 石川県 新型コロナ 新たに283人感染確認 9月20日
◇ 宮崎県 新型コロナ 3人死亡 新たに279人感染確認 9月20日
◇ 和歌山県 新型コロナ 7人死亡 新たに190人感染確認 9月20日
◇ 青森県 新型コロナ 新たに222人感染確認 9月20日
◇ 奈良県 新型コロナ 新たに270人感染確認 9月20日
◇ 山口県 新型コロナ 新たに231人感染確認 9月20日
◇ 山梨県 新型コロナ 2人死亡 新たに107人感染確認 9月20日
◇ 富山県 新型コロナ 1人死亡 新たに235人感染確認 9月20日
◇ 秋田県 新型コロナ 2人死亡 新たに217人感染確認 9月20日
◇ 高知県 新型コロナ 2人死亡 新たに148人感染確認 9月20日
◇ 島根県 新型コロナ 新たに140人感染確認 9月20日
◇ 佐賀県 新型コロナ 新たに237人感染確認 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 300人以上確認された都道府県
◇ 愛媛県 新型コロナ 新たに432人感染確認 9月20日
◇ 宮城県 新型コロナ 2人死亡 新たに351人感染確認 9月20日
◇ 沖縄県 新型コロナ 2人死亡 新たに316人感染確認 9月20日
◇ 長崎県 新型コロナ 新たに453人感染確認 9月20日
◇ 三重県 新型コロナ 2人死亡 新たに350人感染確認 9月20日
◇ 京都府 新型コロナ 3人死亡 新たに430人感染確認 9月20日
◇ 山形県 新型コロナ 2人死亡 新たに338人感染確認 9月20日
◇ 新潟県 新型コロナ 3人死亡 新たに496人感染確認 9月20日
◇ 栃木県 新型コロナ 2人死亡 新たに423人感染確認 9月20日
◇ 熊本県 新型コロナ 4人死亡 新たに351人感染確認 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 500人以上確認された都道府県
◇ 福島県 新型コロナ 新たに555人感染確認 9月20日
◇ 群馬県 新型コロナ 2人死亡 新たに562人感染確認 9月20日
◇ 岡山県 新型コロナ 2人死亡 新たに631人感染確認 9月20日
◇ 岐阜県 新型コロナ 11人死亡 新たに569人感染確認 9月20日
◇ 広島県 新型コロナ 新たに897人感染確認 9月20日
◇ 長野県 新型コロナ 7人死亡 新たに548人感染確認 9月20日
◇ 兵庫県 新型コロナ 3人死亡 新たに930人感染確認 9月20日
◇ 茨城県 新型コロナ 4人死亡 新たに560人感染確認 9月20日
◇ 鹿児島県 新型コロナ 5人死亡 新たに760人感染確認 9月20日
◇ 滋賀県 新型コロナ 新たに567人感染確認 9月20日
◇ 静岡県 新型コロナ 2人死亡 新たに561人感染確認 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 1000人以上確認された都道府県
◇ 北海道 新型コロナ 7人死亡 新たに1364人感染確認 9月20日
◇ 千葉県 新型コロナ 9人死亡 新たに1702人感染確認 9月20日
◇ 埼玉県 新型コロナ 8人死亡 新たに1783人感染確認 9月20日
◇ 愛知県 新型コロナ 2人死亡 新たに1708人感染確認 9月20日
◇ 福岡県 新型コロナ 2人死亡 新たに1505人感染確認 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 2000人以上確認された都道府県
◇ 神奈川県 新型コロナ 7人死亡 新たに2782人感染確認 9月20日
◇ 大阪府 新型コロナ 11人死亡 新たに2127人感染確認 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 3000人以上確認された都道府県
◇ 東京都 新型コロナ 新たに3794人感染確認 先週より5000人余減 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 4000人以上確認された都道府県
◇ ー 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 5000人以上確認された都道府県
◇ ー 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 10000人以上確認された都道府県
◇ ー 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 20000人以上確認された都道府県
◇ ー 9月20日

※ 新型コロナの感染者が 30000人以上確認された都道府県
◇ ー 9月20日



◇  9月20日
◇  9月20日
◇  9月20日