「露草/白花露草」 ツユクサ科 ☆7月6日の誕生花☆
花言葉は… 懐かしい関係・尊敬・小夜曲(セレナーデ)・心変わり

⇧ 「ツユクサ(露草)」

⇧ 「シロバナツユクサ(白花露草)」

9月25日(日) 今日も和泉市の天気予報は “晴” です。
昨日は終日青空が大きく広がりました。 最高気温は28℃でしたが、
結構暑く感じました。 今日は昨日よりももっと良いお天気だそうです。
今朝は放射冷却も重なり、涼しかった(17.0℃) ひげは夏でも足元に冬用布団を
置いています(脚を乗せるため)。 今朝はその布団にくるまって寝ていました(笑。
最高気温は27.8℃を予想しています。 今日も爽やかに暑い秋日和になりそう。
さぁ、これから
熱いコーヒーを飲んで… ヒガンバナを撮りに行って来ます。 満開を期待
【近畿地方の天気予報】 日差し届く 気温差に注意 by ウエザーニュース
日曜日は雲が多めながらも、日差しが届きます。午後は南部でにわか雨の可能性があるため、お出かけの際は
雨具があると安心です。昼間は暑いので、熱中症対策を忘れずに。朝晩はヒンヤリと感じられることもあります。
【全国の天気予報】 全国的に穏やかな天気 by ウエザーニュース
三連休最終日は全国的に穏やかな天気となります。昼間の気温は30℃前後まで上がる予想で、
湿度が比較的低くカラッとした暑さです。北日本では、内陸部を中心に朝と昼間の気温差が大きくなりますので、
服装選びにお気をつけください。 東海から西では30度以上の真夏日の所があります。 熱中症に注意してください。
台風15号は温帯低気圧に 静岡で記録的大雨 関東など激しい雷雨 9月24日 20時27分
台風15号と台風から変わった温帯低気圧の影響で、静岡県では平年の9月1か月分を超える記録的な大雨となったほか、
関東や東北南部でも激しい雷雨になりました。 台風15号が接近した静岡県では発達した積乱雲が流れ込み続ける
「線状降水帯」が発生するなどして、1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降り続き、気象庁は
「記録的短時間大雨情報」を23日夜10時前から午前3時までに16回発表しました。
発達した雨雲は東の海上へと抜けつつあり、大雨の峠は越えましたが、記録的な大雨となった静岡県では、
地盤が緩んでいるなど、今後も災害の危険性があります。
雑感… テレビのニュースで静岡の豪雨を見ましたが、ものすごい雨でした。
静岡に限らず、被害に遭われた方は一様に 「こんな事、初めてです」 と驚いておられます。
ここ数年の日本は 【これまでも大丈夫だったので、今回も…】 という経験は通用しなくなりましたね。
災害の警報や避難指示が出たら、雨が酷くなる前に早め早めに避難することが肝心。 そう思います。
《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
今日の置物はウサギちゃんです
クリクリの瞳でどこか安心した穏やかな表情。
お庭が平和だから遊びに来たのでしょうか。
やさしい雰囲気のガーデニンにちょこっと添えてあげるととってもおしゃれ。 ⇦販売元の宣伝文です(笑。


世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。
今日の花は 「露草/白花露草」 です。
まずは普通に見掛ける 「ツユクサ(露草)」 です。


名前の由来は “朝露に濡れて咲く花” から名付けられたようです。
“梅雨草” ではないんですね(笑。 別名 「月草」 とも呼ばれています。
あの青い花弁の色が衣服に付きやすいところから “着き草” ですが、
万葉集では風流に 「月草」 と表しているそうです。

《
LOVEGREEN》によると…ツユクサ(露草)は高さは15cm~30cm程で、直立せず地面に這うように
茎は半日影で育ちます。ツユクサ(露草)の開花の季節は6月~9月。1.5cm程の青色の花を咲かせます。
早朝に咲いた花は午後には萎んでしまいます。


ツユクサ(露草)は花びらが3枚あり、羽の様に上を向いている2枚は大きく青色、下の1枚は小さく白色で目立ちません。
黄色のおしべが6本、めしべが1本あり青い花びらの上でのコントラストが可憐で鮮やかです。
ツユクサ(露草)の別名は「蛍草(ほたるぐさ)」「藍花(あいばな)」「青花(あおばな)」「移草(うつしぐさ)」
「月草(つきくさ)」「鴨頭草(つきくさ)」「帽子花(ぼうしばな)」など。別名も多く、夏の季語でもよく使われる花です。

花弁はミッキーマウスの耳の様に見える青い花弁2枚と、下方の透明な花弁1枚で計3枚です。
青い色素は衣服に付着しても日光などで退色し易く、水でも簡単に洗い流せるため、
この色素を着物などの下絵(友禅染め)の柄付けのを描くのに利用されたそうです。
原産地は日本、アジア全域、アメリカ東北部などで、世界中広く分布しているそうです。
今年も 「シロバナツユクサ(白花露草)」を見掛けました。



初めて見た時は感動しましたが、 一度目にすると、案外良く目にするものです。



最初は農薬の影響かとも思いましたが、毎年同じ場所に咲いているので、
品種として確立しているのだと思います。 今では珍しい花ではなくなりましたが、
お花好きの方々が “幻の花” として探して居られるようです。

滋賀県草津市の伝説… 「青花の紙」
【昔、琵琶湖の南の木川(きのかわ)という村に、きよという娘が病気の母親と住んでいました。
きよは病気の母に白米の粥をたくさん食べさせてあげたいと思っていましたが、
朝早くから夜遅くまで働いても、暮らしは貧しいままでした。
ある夜、きよの夢に観音様が現れて言いました。 「朝早く草津川の一本松に行きなさい。
木の箱にお米が入っているので、その日に食べる分だけのお米を持って帰りなさい」
翌朝、きよが一本松に行ってみると、お告げの通り、お米の入った木箱が置いてありました。
きよは観音様に感謝し、両手にひとすくいのお米を持って帰りました。
それから毎朝きよは一本松に出かけていきましたが、一月ほど経った頃、
つい魔がさして何日分かまとめて袋に入れて帰りました。
すると翌朝は木箱にはお米でなく黒い粒が入っていました。
きよは自分の欲を恥じ、 観音様に謝って許しをこい、心を入れ替えてよく働き、
困っている人をすすんで助けるように なりました。
すると、ある夜、きよの夢に再び観音様が現れて言いました。
「黒い粒は花の種です。畑にまきなさい。夏に青い花が咲くので、
花びらの汁を和紙に しみこませなさい。きっと役に立つでしょう」
きよは観音様のお告げ通りにし、たくさんの青花の紙をつくりました。
秋になると、京の友禅問屋の人が友禅染の下絵用に青花の紙を高い値で買ってくれたので、
きよは母親のために薬も買えるようになりました。
また、村人達も、きよから種をもらって青花を育てるようになりました】
…青花はオオボウシバナという野生の露草の一種です。

【国内感染】新型コロナ 68人死亡 3万9218人感染 24日18:00
国内 新たに3万9218人の新型コロナウイルス感染者が
確認された。 都道府県別の内訳は、東京4855人、
神奈川3794人、埼玉2772人など。
死者は東京9人、大分6人など計68人の報告があった。
全国の重症者数は前日より24人減って238人となった。
東京都 新型コロナ 9人死亡 新たに4855人感染確認
1週間前の土曜日より3163人減りました。
大阪府 新型コロナ 4人死亡 新たに2306人感染確認
前の週の同じ曜日と比べて3400人余り少なくなりました。

日経新聞より 日経新聞より
☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
9月20日=41人 9月21日=193人 9月22日=164人 9月23日=129人 昨日=58人
3連休だからなぁ 
9月17日=117人




花言葉は… 懐かしい関係・尊敬・小夜曲(セレナーデ)・心変わり

⇧ 「ツユクサ(露草)」

⇧ 「シロバナツユクサ(白花露草)」


昨日は終日青空が大きく広がりました。 最高気温は28℃でしたが、
結構暑く感じました。 今日は昨日よりももっと良いお天気だそうです。
今朝は放射冷却も重なり、涼しかった(17.0℃) ひげは夏でも足元に冬用布団を
置いています(脚を乗せるため)。 今朝はその布団にくるまって寝ていました(笑。
最高気温は27.8℃を予想しています。 今日も爽やかに暑い秋日和になりそう。
さぁ、これから


【近畿地方の天気予報】 日差し届く 気温差に注意 by ウエザーニュース
日曜日は雲が多めながらも、日差しが届きます。午後は南部でにわか雨の可能性があるため、お出かけの際は
雨具があると安心です。昼間は暑いので、熱中症対策を忘れずに。朝晩はヒンヤリと感じられることもあります。
【全国の天気予報】 全国的に穏やかな天気 by ウエザーニュース
三連休最終日は全国的に穏やかな天気となります。昼間の気温は30℃前後まで上がる予想で、
湿度が比較的低くカラッとした暑さです。北日本では、内陸部を中心に朝と昼間の気温差が大きくなりますので、
服装選びにお気をつけください。 東海から西では30度以上の真夏日の所があります。 熱中症に注意してください。

台風15号と台風から変わった温帯低気圧の影響で、静岡県では平年の9月1か月分を超える記録的な大雨となったほか、
関東や東北南部でも激しい雷雨になりました。 台風15号が接近した静岡県では発達した積乱雲が流れ込み続ける
「線状降水帯」が発生するなどして、1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降り続き、気象庁は
「記録的短時間大雨情報」を23日夜10時前から午前3時までに16回発表しました。
発達した雨雲は東の海上へと抜けつつあり、大雨の峠は越えましたが、記録的な大雨となった静岡県では、
地盤が緩んでいるなど、今後も災害の危険性があります。

静岡に限らず、被害に遭われた方は一様に 「こんな事、初めてです」 と驚いておられます。
ここ数年の日本は 【これまでも大丈夫だったので、今回も…】 という経験は通用しなくなりましたね。
災害の警報や避難指示が出たら、雨が酷くなる前に早め早めに避難することが肝心。 そう思います。
《散歩中に見かけた置物を紹介しています》

今日の置物はウサギちゃんです
クリクリの瞳でどこか安心した穏やかな表情。
お庭が平和だから遊びに来たのでしょうか。
やさしい雰囲気のガーデニンにちょこっと添えてあげるととってもおしゃれ。 ⇦販売元の宣伝文です(笑。


世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。

まずは普通に見掛ける 「ツユクサ(露草)」 です。


名前の由来は “朝露に濡れて咲く花” から名付けられたようです。
“梅雨草” ではないんですね(笑。 別名 「月草」 とも呼ばれています。
あの青い花弁の色が衣服に付きやすいところから “着き草” ですが、
万葉集では風流に 「月草」 と表しているそうです。

《

茎は半日影で育ちます。ツユクサ(露草)の開花の季節は6月~9月。1.5cm程の青色の花を咲かせます。
早朝に咲いた花は午後には萎んでしまいます。


ツユクサ(露草)は花びらが3枚あり、羽の様に上を向いている2枚は大きく青色、下の1枚は小さく白色で目立ちません。
黄色のおしべが6本、めしべが1本あり青い花びらの上でのコントラストが可憐で鮮やかです。
ツユクサ(露草)の別名は「蛍草(ほたるぐさ)」「藍花(あいばな)」「青花(あおばな)」「移草(うつしぐさ)」
「月草(つきくさ)」「鴨頭草(つきくさ)」「帽子花(ぼうしばな)」など。別名も多く、夏の季語でもよく使われる花です。

花弁はミッキーマウスの耳の様に見える青い花弁2枚と、下方の透明な花弁1枚で計3枚です。
青い色素は衣服に付着しても日光などで退色し易く、水でも簡単に洗い流せるため、
この色素を着物などの下絵(友禅染め)の柄付けのを描くのに利用されたそうです。
原産地は日本、アジア全域、アメリカ東北部などで、世界中広く分布しているそうです。




初めて見た時は感動しましたが、 一度目にすると、案外良く目にするものです。



最初は農薬の影響かとも思いましたが、毎年同じ場所に咲いているので、
品種として確立しているのだと思います。 今では珍しい花ではなくなりましたが、
お花好きの方々が “幻の花” として探して居られるようです。


【昔、琵琶湖の南の木川(きのかわ)という村に、きよという娘が病気の母親と住んでいました。
きよは病気の母に白米の粥をたくさん食べさせてあげたいと思っていましたが、
朝早くから夜遅くまで働いても、暮らしは貧しいままでした。
ある夜、きよの夢に観音様が現れて言いました。 「朝早く草津川の一本松に行きなさい。
木の箱にお米が入っているので、その日に食べる分だけのお米を持って帰りなさい」
翌朝、きよが一本松に行ってみると、お告げの通り、お米の入った木箱が置いてありました。
きよは観音様に感謝し、両手にひとすくいのお米を持って帰りました。
それから毎朝きよは一本松に出かけていきましたが、一月ほど経った頃、
つい魔がさして何日分かまとめて袋に入れて帰りました。

すると翌朝は木箱にはお米でなく黒い粒が入っていました。
きよは自分の欲を恥じ、 観音様に謝って許しをこい、心を入れ替えてよく働き、
困っている人をすすんで助けるように なりました。
すると、ある夜、きよの夢に再び観音様が現れて言いました。
「黒い粒は花の種です。畑にまきなさい。夏に青い花が咲くので、
花びらの汁を和紙に しみこませなさい。きっと役に立つでしょう」
きよは観音様のお告げ通りにし、たくさんの青花の紙をつくりました。

秋になると、京の友禅問屋の人が友禅染の下絵用に青花の紙を高い値で買ってくれたので、
きよは母親のために薬も買えるようになりました。
また、村人達も、きよから種をもらって青花を育てるようになりました】
…青花はオオボウシバナという野生の露草の一種です。




確認された。 都道府県別の内訳は、東京4855人、
神奈川3794人、埼玉2772人など。
死者は東京9人、大分6人など計68人の報告があった。
全国の重症者数は前日より24人減って238人となった。
東京都 新型コロナ 9人死亡 新たに4855人感染確認
1週間前の土曜日より3163人減りました。
大阪府 新型コロナ 4人死亡 新たに2306人感染確認
前の週の同じ曜日と比べて3400人余り少なくなりました。


日経新聞より 日経新聞より
☆ ☆ 和泉市で確認されたコロナ感染者は…
9月20日=41人 9月21日=193人 9月22日=164人 9月23日=129人 昨日=58人


9月17日=117人



