ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「モクビャッコウ(木白虹・木白香)」 キク科

2018-11-21 20:24:46 | 日記
         「モクビャッコウ(木白虹・木白香)」 キク科
       創作花言葉は… どこを見てるの・待つだけ待って



 今朝の最低気温は午前6時の7.1℃。  最高気温は午後3時の16.2℃。
終日綿雲がプカリプカリ… 良く晴れました。 しかし風が冷たく小寒い一日でした。


  《朝散歩… ご近所一周散歩 5.0㎞ 7,094歩 1時間15分》
今日は水曜日。 スーパーへ1週間分の食料を調達に行って来ました。
お昼までまだ少し時間が有るので、近所を少しだけ散歩。 散歩中に10円拾いました(笑。 
 帰宅すると妻が、スーパーで買った箱入りのチョコレートが無いと言う(汗。
先週は4個買った柿が2個行方不明。 今日はチョコ(笑。
ひげがスーパーの段ボールを組み立て、妻がレジを済ませた買い物をその箱に
入れた記憶は有る。 が、家に帰ったら、無い。 
無意識に冷蔵庫に入れたか、仏壇に供えたか… 捜したが無い。
結局、食卓の椅子の下に落ちていたのですが、最近はこんな事ばっかり (汗。


 “和泉市児童作品展(絵画・書道)” で見た小学6年生の男の子が描いた絵です。

題は 「だんじり」、 “MOA美術館奨励賞” 受賞作品です。
ここ泉州では良く描かれる題材ですが、この絵は迫力が有りますねぇ。
かじ取り役の “前梃子”、緊迫した動きが良く描かれています。 


 今日の花は 「モクビャッコウ」 です。 白い葉が眩しい植物です。





5年前のこと…“まだ蕾、花が咲いたらアップしよう” と花が咲くのをと待っていたのです。
ところがいつまでたっても蕾のままで、花は咲きません。 
やがて蕾の先が少し茶色になってしまい… ありゃ? もしかして…そうなんです。
蕾に見えたのですが、これでもう立派に咲いていたんですねぇ(汗。
検索すると… 【冬、花弁(舌状花)を持たない黄色い花(筒状花)を咲かせますが、
あまり鑑賞価値はありません】 …と書かれていました(笑。 
なんだかなぁ、早く気付けよ。 銀白色の葉を観賞する植物だったんですね。






 その時(5年前)はまだこの花の花言葉は無かったんです。 そこでひげのドジを自嘲し、
創作花言葉として “どこを見てるの・待つだけ待って” としたのです。
ところが… 今日新しい情報は無いかと検索して見ると、花言葉が独り歩きしていました。
何人かの人が、「モクビャッコウ」 の花言葉は “どこを見てるの・待つだけ待って” と(笑。
楽天の花市場でも 「モクビャッコウ」 の花言葉は “どこを見てるの・待つだけ待って” と
紹介されていました。   ひげは後世に残る花言葉を作ってしまった(笑。 
 



中国では 「モクビャッコウ」 の葉の短毛を集めて“モグサ”の代用品として
用いるなどと書かれています。 
原産地は中国など東アジアで、日本では南西諸島や硫黄島などの隆起した珊瑚の間に
自生しているそうです。 
沖縄では “石菊(いしぎく)” が訛って 「イシジク」 と呼ばれているそうです。 
自生している 「モクビャッコウ」 は年々少なくなり、絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 4,363歩 3.1km 1時間45分 
はぁ~気分の悪い見守りになってしまいました。 なんでもない事が大きな事に…(汗。
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
ちょうどひげが見守っている場所で車同士の事故が有り、パトカーが2台来ていました。
先に下校してた男の子が自転車で通りかかり “どんな事故だったんだろうか?” と
話ながら歩いていたんです。
その時、この子の自転車の前輪が、後からひげの右足首にコツン。
ひげはバランスを崩して転んでしまったんです。

 折悪しく、事故の検証をしていた警察官が見ていて… 飛んで来ました。
双方に怪我は無いので、何も無かった事に… が、警察官の言う事には、自転車は軽車両。 
立派な交通事故だと… まぁ住所氏名を言えばすぐ帰らせてくれるかと思えば…。
この子は緊張してしまい名前は言えたが、住所が言えない。
警察官が学校に連絡し、先生が2人来るわ、お母さんもパート先から飛んで来るわ(汗。
大袈裟な事になってしまいました。 被害者がいいと言ってるのに…(汗。
先ほどお母さんから “お訪ねしてお詫びしたい” と電話が…。
「そんな事、まったく必要ありません。 それより子供さんを叱らないで下さいよ。
自転車の前を歩いていたひげの方が悪いんですから」 
あの子、傷付かなければ(落ち込まなければ)良いけど…(祈。 
警察官さえ居なければ、この子の頭をコツンとして 「気を付けんかい!」 
の笑い話で済んだのに…まいったなぁ (大汗。


今日の歩数    11,457歩 (ご近所昼散歩+まいったなぁ子供見守り)
今月の歩数   182,921歩= 128.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  2816,699歩=1971.7km
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「イソギク(磯菊)3種」 ... | トップ | 「マユミ(真弓・檀)」 ニシ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやはや…とんだ事件になりましたね (chidori)
2018-11-21 22:00:29
すみませんこれと差し替えさせていただきます。本当は柿ゆくへ不明事件いやチョコレート?もう前迫にプリントした柿事件を明日差しかえさせていただきます。

それにしても…でしたね。
私もいささかつかれておりますが、あきれている人がいるので負けているわけも行きません。明日はやっと上床が出てくれますが、次は駄目です。今や正念場。でも34歳のゆりちゃんが助けてくれて・・・

署名も集まっているし、・・です。
来月の川柳のお題 「ガチャガチャ」  (ひげ爺さん)
2018-11-21 22:57:43
chidoriさん、こんばんは。

子供に “悪かったなぁ” との思いでいっぱいです。
>明日差しかえさせていただきます
そうですかぁ、まぁ緊急を要するネタでもないので、
新しいネタばかり追わずとも、来週のネタとして保有していても
良いのかなと思いますが…(次週のネタ探しが楽になります)
まぁchidoriさんの判断ですからね。

ところで、来月の川柳のお題 「ガチャガチャ」 ですが、
ちょっと混乱しているようですね。
ガチャガチャに限るのか、それともオノマトペまで範囲を広げて、
色々な擬音語・擬声語・擬態語などを詠んだ句でもいいのか…
お教え願います。



陽子先生に質問しています (chidori)
2018-11-22 22:29:36
早速メールで質問しています。

差し替えた分は取ってありますが、ストックがあると心強いです。

コメントを投稿