ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「トウガン(冬瓜)の空中栽培」 ウリ科 

2023-10-31 08:05:24 | 日記
   「トウガン(冬瓜)の空中栽培」 ウリ科 ☆ 冬瓜の日(7月10日 記念日)岡山県牛窓産☆
               花言葉は… 困難に勝つ・勝利・静かなる愛





  10月31日(火) 今日の和泉市は “晴” の予報です。
昨日(30日)も “晴” の予報でした。24時間予報には終日 マークは無かったのですが、実際には雲の多いお天気でした。
特に午前中は日が差す時間帯が短かった。昨日は「トンボ池公園」へ “バラ” を見に行ったので 怒っています(笑。
昨日の最低気温は11.5℃、最高気温は20.5℃。 少し肌寒い陽気でした。 今日も和泉市の予報は “晴” です。
昨日と同様に24時間予報に マークは無く、 マークばかりがズラリ並んでいますが… 今日はどうでしょう
今朝の最低気温は11.0℃でした。最高気温は22.6℃の予想です。少し暖かく感じるかな。 明日も “晴” の予報です。

《10月31日(火)の天気予報》 全国的に秋晴れ続く所が多い 東海から関東はにわか雨に注意
 31日(火)ハロウィンは、全国の広い範囲が高気圧に覆われて、
 秋晴れの所が多くなります。ただ、東海から関東にかけての一部や、
 北海道道北、沖縄などでにわか雨がある見込みです。
 朝晩と昼間の気温差は内陸部を中心に大きくなります。
 西日本や北陸、北日本は秋晴れ 西日本の各地や北陸、北日本は秋晴れの
 所が多くなります。朝晩は放射冷却現象が強まることで冷え込む一方、
 昼間はしっかりと日差しが届いて気温が上昇する見込みです。
 東海や関東はにわか雨に注意 東海や関東は南の海上に形成される
 シアーライン(風の流れが変化する境界線)の影響で、
 沿岸部を中心に雲が広がりやすくなります。
 次第に雲が厚みを増して、雨の降り出す所がある見込みです。
 沖縄は雲が多く一時的に雨も 湿った空気が流れ込みやすい一日。


  昨日は「トンボ池公園」周辺の畑を散歩 約2時間 約5000歩 約3.0km 
  天気予報の “今日は快晴” をみて「トンボ池公園」のバラを見に行く予定で家を出ました。
  蜻蛉池公園の駐車場に着いたものの一向に陽が差して来ない(ところどころに青空は有るのですが)
  という事でバラ(日差しの下で撮りたい)は諦め、付近の畑を散歩することにしました。
  そこで今日アップした「冬瓜の空中栽培」を見掛けたのです。何が幸いするか分かりませんね。
  定年した頃の散歩でも一度見かけたことが有るので二度目ですが、やっぱり驚きますね。
        あの重い「冬瓜」が細い蔓(ツル)1本でぶら下がっている… 大丈夫かいな? って思いますよね


  

今日の花は…ではなく野菜の「トウガン(冬瓜)の空中栽培」です。
最初に気が付いたのはこの景色から… 右側に「冬瓜」が覗いていますよね。 ⇩


         ⇩ だんだん中に入って近づいていくと… ⇩




「宙吊り栽培」 とか 「空中栽培」 とか言うそうです。
〖風通しがよく、茎や葉が地面に接しないので、泥跳ねなどによる病気の発生が少なく、虫の被害も少ない。
形も綺麗な物が出来、日を浴びるので甘みも強い作物(冬瓜・カボチャ)が出来る。 栽培面積も小さくてすむ〗
…そうです。なんか頭の上に落ちてきそうで怖いですね(笑。



 空中栽培とは何ですか? 空中栽培は作物のツルを地面に這わせるのではなく、支柱や棚などを使って
空間に伸びるように栽培する方法です。 すいかやメロン、かぼちゃの栽培などで取り入れられていますが、
サツマイモ栽培でも注目され始めています。

 空中栽培できる野菜は? 支柱やヒモ、ネットにツルが絡まっていくことで空中栽培ができます。
有名なものとして、スイカやかぼちゃ、きゅうりやメロンが定番です。
その他にナスやピーマン、トマトなども空中栽培できるのでオススメです。

 空中栽培のメリットは? 空中栽培のメリットは、虫が付きにくい、通気性が高いので病気対策が高く、
実物野菜の管理が行いやすいです。



旬の野菜百科》によると… 冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。
6月頃から9月頃まで。ただし、貯蔵性が高いので、寒くなってからでも流通はされているようです。
ただ、冬瓜の良さは薄味でさっぱりした食感にあり、夏に味わいたい食材と言えます。
熱帯アジア・ジャワ島が原産とされています。
果実は小さいものから大きいものまであり、大きいものだと10kgを越すものもあるそうです。




 冬瓜としては現在主流となっている、表面に艶がある縦長の「琉球冬瓜系」の他、
 表面に白く粉を吹いたような丸型の「大丸冬瓜」があります。
 近年は琉球種などを元に、全く粉をふかない品種が作られ、
 スーパーなどではそう言った物の方が良く目に付くようになりました。
 
 生産量1位の沖縄県、2位の愛知県、3位神奈川県の3県あわせて、
 国内生産量の約61%を生産しています。
 原産地はインドや東南アジアの熱帯、亜熱帯の地方です。
 日本では関東以南の日照りが良く暖かい地域で生産されていることが分 かります。



栄養価と効用 ●利尿作用があり、高血圧に効果がありそうです 冬瓜自体95%が水分な上、
カリウムを多く含み、これにはナトリウム(塩分)を排泄する役割があるので、高血圧に効果があると言えます。
●ビタミンCを含んでいます 肌の健康維持や風邪などに対する抵抗力を高めるビタミンCを含んでいます。

 美味しい冬瓜ですが、私が行っているスーパーには置いてありません。なぜなんでしょうね。
 なので、道の駅などに行った時に地産の冬瓜を買って帰ります。 1玉200円で半玉に切った物は置いてありません。
 多分ですが、安すぎて採算が合わないのではないでしょうか。それと若い奥さんは「冬瓜」をご存じないのかも知れません。
 「冬瓜汁」も「冬瓜の鶏ひき肉あんかけ」も美味しいのになぁ

   ⇩ これは以前見掛けた「カボチャの空中栽培」です ⇩






       
 岸和田市で開催されいた「小中学生の絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。



   今日の絵は小学6年生の女の子が描いた「皆んなはどっち派?!」です。

   写楽の絵「三代目大谷鬼次の江戸兵衛 」は子供の絵画展でよく見かけます。
  あの手にいろんなものを持たせて・・・ 
  遊び感覚で浮世絵に興味を持たそうとしているのかも知れません。
  この絵を描いた女の子が持たせたのは「きのこの山」と「たけのこの里」
  なんの意味があるのでしょうね? (笑。
  しかし 面白い!







         
 過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
 2019-06-27 今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
4年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「おっ、その袋は… 今日は雨じゃったのにプールが有ったんか?」
「1・2時間目にあってん。 まだあんまり降ってなくて、先生がやろうって」
「ほうか、寒うなかったか?」 「プールに入ったら寒うなかったけど、その前の
シャワーが冷たいねん。 温水シャワーならええんやけどなぁ」 「なるほど」
「それとなぁ髪を乾かすドライヤーも有ったらええんやけど」 「なるほど」(笑。

男の子の一団が帰って来ました。 それがまた… 傘を逆さジョウゴにして…

雨を溜めては友達に振りかけながら(笑。 雨の日のいつもの光景です。

 2019-07-02 今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回でした。 3時から見守って来ました。
  3年生の女の子が何か持って駆けて来ました 「おっちゃん、見て!」
 「おう風鈴か? おうおう上手に作ったのぅ、ほいで音は鳴るんか?」
 「鳴るよ」 揺するとチリ~ンチリ~ンと澄んだ音… 
 「おう、ええ音じゃぁ、はいアメちゃん」(笑。
 雨が降りそうな空模様だったので傘を持って出ましたが、またカーブミラーに
 引っ掛けたまま忘れて帰ってしまった。 家に帰り着いて気が付きました(汗。



 2019-07-03 いま、角地のお隣さんが家を新築するという事で、更地になっています。
なので、ひげんちの2階から生活道路が丸見えです。
今朝、朝食後(7時半ごろ)、通りを眺めていると6年生の女の子が友達と2人で
通り掛かりました。 1人は何か食べながらの登校です。
「行ってらっしゃ~い」 「行ってきま~す」(笑。

今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
朝に 「行ってらっしゃ~い」 と登校を見送った6年生の女の子たちが帰って来ました。
「おかえり、朝は何を食べながら歩いとったんや?」 「カレーパン」
「あれは朝飯か?」 「そう、時間が無くて…」 「お前、朝何時に起きるんや?」
「7時15分に起きて布団の上でモワ~としてん」 「もっと早よう起きにゃぁ」
「お母さんに叱られて、それから準備して学校に行くねん」 「朝飯は…?」
「食べる時間が無くて…」 すると友達が 「昨日はオムスビ食べてたんやでぇ」(笑。
最近はこんな子が多いのでしょうか?



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「シロノセンダングサ(白の... | トップ | 「シセントキワガキ(四川常... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムーマ)
2023-10-31 09:53:42
冬瓜の空中栽培、初めて見ました。
(そもそも冬瓜の畑が初めて)
南国に住んでるのに、作ってるのも売ってるのも
なかなか見かけません。

でもおいしいですよね~(^^)
こどもの頃、たま~に祖母が作ってくれた
冷やした「薄味冬瓜煮」とか「冬瓜の鶏ひき肉あんかけ」
大好きでした(^^)
返信する
トウガンの空中栽培 (屋根裏人のワイコマです)
2023-10-31 10:06:20
残念ながら、信州ではトウガンは殆ど栽培されません
がカボチャやキュウリ、トマト等つる性植物や野菜は
よく空中栽培されていますよ、もうほとんどの畑が
その収穫を終えて、アーム型の鉄パイプだけになって
いますが・・若い農家の人たちならばいいのですが・
年寄りには・・時に危険なことも、高い所の物は私も
届きません。人夫々ですね~*\(^o^)/*
返信する
口が冬瓜汁になって来ました (ひげ爺さん)
2023-11-01 19:36:55
ムーマさん、こんばんは。

>冬瓜の空中栽培、初めて見ました。
でしょう? 都会に住んでいては見掛ける機会はなかなかねぇ。
ひげもまだ冬瓜2回と南瓜1回の3回しか見たことが有りません。
あの重い冬瓜のが蔓1本でぶら下がっている…実物を見たら凄いですよ(驚。
しかも15個ぐらい。

>冷やした「薄味冬瓜煮」とか「冬瓜の鶏ひき肉あんかけ」大好きでした(^^)
冬瓜、美味しいですよねぇ、ひげは特に冬瓜汁が好きです。
干しシイタケや干しエビを入れた熱い冬瓜汁をふ~ふ~いいながら(笑。
あぁ、口が冬瓜汁になって来ました(笑。
返信する
年寄りはどっちもダメですね (ひげ爺さん)
2023-11-01 19:41:46
屋根裏人のワイコマさん、こんばんは。

そうですかぁ。信州では空中栽培は珍しくもないんですね。
>高い所の物は私も届きません
はっはっは、低いところじゃぁ腰を痛めるし、
高いところじゃぁバランスを崩して転倒の危険が…
年寄りはどっちもダメですね(笑。
返信する

コメントを投稿