ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「リトルスージー(ルドベキア・フルギダ)」 キク科

2024-07-31 08:14:16 | 日記
    「リトルスージー(ルドベキア・フルギダ)」 キク科 ☆7月 31日の誕生花☆
             ルドベキアの花言葉は… 公平・正しい選択・正義・鮮やかな態度



  7月31日(水)   今日の和泉市の天気予報は “晴時々曇” の予報です 。  
昨日の予報は “晴” でした。  予報では終日 マークが付いていましたが、実際のお天気は昼前に
が出た事になっています。ひげにはずっと日差しが有ったように感じています。
  昨日の朝に最低気温は5時の27.5℃でした。 ひげが小学生の頃の夏休み・・・ 母に
「朝の涼しいうちに夏休みの宿題を済ませときんさいよ」とよく言われたものですが、今は連日の “熱帯夜” 。
そして朝8時にはもう30℃越え。 朝の涼しい時なんてありゃしない  当時はもちろんエアコンなんてなかった。
昼間は午後2時の34.0℃が最高気温でした。猛暑日には届きませんでしたが、暑いことには変わりはありません。

今日の和泉市の予報は “晴時々曇” です。 24時間予報では午前6時~午後1時まで のマークが付いています。
その他の時間は マークが並んでいます。今朝の最低気温は午前5時の27.5℃で、熱帯夜継続中。ねむたいや
最高気温は午後3時の35.2℃を予想です。猛暑日復活かも。 明日は で、35.6℃を予想しています



     深刻な暑さが継続        関東や近畿は天気急変にも注意
《全般》31日(水)は北陸付近に停滞していた梅雨前線が徐々に
 不明瞭になっていきます。西日本や東日本では太平洋側を中心に
 たじろぐような猛暑が続くため、熱中症対策が急務です。
 北陸はゆっくり天気回復 午前中を中心に雨が降って、
 一時的に強まるおそれがあります。ただ、停滞していた
 梅雨前線が徐々に不明瞭になって天気はゆっくり回復傾向です。
  西・東日本では深刻な暑さが継続 太平洋側を中心に
 強い日差しが照り付けて深刻な暑さが続きます。
 体調を脅かしかねない危険な暑さが続くので日中の外出は
 極力控えた方が安心です。屋内でも冷房を活用して、
 こまめに水分を摂るようにしてください。
 関東や近畿は天気急変に注意 関東や近畿・中国・四国では
 午後になると大気の状態が不安定にり、雨や雷雨の可能性。



  パリオリンピック、メタルラッシュに沸いていますね
  凄いですねぇ スケートボード! まるで軽業師がやる曲芸みたいです。
  なんか、サーカスの演技を見ているようで、ただただ驚いてみていました。
  どうして一度足から離れ、一回転したボードに再び立つ(乗る)事が出来るんだろう?
  他のオリンピック競技は、これまでの人生で、まね事はやったことがありますよね。
  いやいや、記録的には大差ありますよ。でも、走ることも、投げることも、泳ぐことも、
      飛ぶことも、蹴ることも、打つ事も・・・ 誰でも一度は経験があります。
      ですが、スケートボードには乗ったこともなければ、触ったことすら有りません(ひげの場合  
      そんな競技で14歳の子がオリンピックで金メダルを取るんだから、凄いわ=
      このスケートボードやブレイキン競技は、オリンピック競技としてはちょっと異色ですよね。
      これからもオリンピック競技として定着していくんでしょうか。




今日の花は「ルドベキア」の一種「リトルスージー(ルドベキア・フルギダ)」です。 




種小名の “フルギダ(fulgida)” はラテン語で “輝く” という意味だそうです。
また、小型で愛らしい花姿から別名「リトルスージー」とも呼ばれています。




《Beginners Garden》によれば…ルドベキア・フルギダは、匍匐枝で広がり、コンパクトな群生をつくり、
毎年夏に黄色の花を咲かせる多年草タイプのルドベキアです。
花はキク科でよく見られる頭花で、頭花は直径7cmまで、舌状花と筒状花で構成されています。
筒状花は非常に小さく中央で50~500個以上が集まり円錐体をつくり、殆ど黒色に見える濃い茶色をしています。
殆ど黒色に見える筒状花は花弁との対比が美しく、警戒色のように強く目を引き付けます。




舌状花は長く水平に伸び鮮やかな黄色です。
花は収穫して切り花として楽しまれており、管理の仕方にも左右されますが花瓶の中で7日程度楽しめます。
花色が非常に色鮮やかなためお部屋に飾ると明るい雰囲気をつくります。
また花中央の筒状花は花弁が落ちた後も長く残るため、これを鑑賞し続ける事も可能です。






花は蝶々や蜜蜂などの蜜源にもなるため開花期(7月~9月)になると、花の周りを優雅に飛ぶ蝶々や元気に飛び回る
蜜蜂の姿を観察出来るかもしれません。ルドベキア・フルギダは夏の暑さ冬の寒さに強いです。
また地植えしている場合は水やりも肥料も基本的に不要になるため放ったらかしで育てる事も可能です




           見守っていた小学校の掲示板を紹介しています          

       2016年2月、お年寄りと小学1年生とのふれあい会に行き、ちょっと教室を覗いて撮ったものです。
       
       “ある物に一言…” みたいな授業だったんでしょうか? 
       面白い事を書いているなぁと思い、作品をアップしています。 
       10日間ほどアップする予定でしたが、翌々年に2分の1成人式を見に行き、
       その時に撮った同じ授業の絵を見つけました。 もうしばらくアップを続けます。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ペルシカリア」 タデ科  | トップ | 「トレニア」 ゴマノハグサ科  »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。