中国公共の場は禁煙
中国、年内にも公共の場は禁煙に 全国規模で規制導入へ
2016年11月22日 23:03AFPニュースより
【11月22日 AFP】世界最大のたばこ生産国であり、消費国
中国で、年内に全国規模の喫煙規制が導入される見込みだ。
北京(Beijing)市当局は昨年6月、禁煙条例を導入。
事業所、飲食店、ホテル、病院などでの喫煙を禁じ、
違反した施設には最大で1万元(約16万円)の罰金が
科されるようになった。上海(Shanghai)も
先週、たばこ規制条例を改定、屋内は全面禁煙、
屋外もバス停や学校、競技場などの公共施設は
禁煙とすることになった。その他すでに
約20都市で公共の場は禁煙となっている。
上海で開催されているWHOの会議で21日、
中国保健当局の報道官は、公共の場での喫煙規制を
中国全土で実施する考えを示し、
年内に発表および施行できるよう
法的手続きを進めていると語った。
中国、年内にも公共の場は禁煙に 全国規模で規制導入へ
2016年11月22日 23:03AFPニュースより
【11月22日 AFP】世界最大のたばこ生産国であり、消費国
中国で、年内に全国規模の喫煙規制が導入される見込みだ。
北京(Beijing)市当局は昨年6月、禁煙条例を導入。
事業所、飲食店、ホテル、病院などでの喫煙を禁じ、
違反した施設には最大で1万元(約16万円)の罰金が
科されるようになった。上海(Shanghai)も
先週、たばこ規制条例を改定、屋内は全面禁煙、
屋外もバス停や学校、競技場などの公共施設は
禁煙とすることになった。その他すでに
約20都市で公共の場は禁煙となっている。
上海で開催されているWHOの会議で21日、
中国保健当局の報道官は、公共の場での喫煙規制を
中国全土で実施する考えを示し、
年内に発表および施行できるよう
法的手続きを進めていると語った。