ワールド・コラボ・フェスタ2010
10月23日(土)24日(日)栄 入場無料。参加申込不要です。
http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/archives/1319
http://www.world-collabo.jp/program/ngo_booth.html#main
10月23日(土)24日(日)栄 入場無料。参加申込不要です。
http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/archives/1319
http://www.world-collabo.jp/program/ngo_booth.html#main
9th APACT(第9回アジア太平洋タバコ対策会議)
2010年10月6(水)~9(土) シドニー(オーストラリア)http://www.nosmoke55.jp/action/1010apact2010.html
10年以内に
1 喫煙率を半減(25%を12~13%)
2 たばこの値段を倍(410円を800円以上)
3 屋内完全禁煙を達成
APACT参加者の行動宣言
作田 学、宮恭一、栗岡成人、薗潤、来馬明規 その他
2010年10月6(水)~9(土) シドニー(オーストラリア)http://www.nosmoke55.jp/action/1010apact2010.html
10年以内に
1 喫煙率を半減(25%を12~13%)
2 たばこの値段を倍(410円を800円以上)
3 屋内完全禁煙を達成
APACT参加者の行動宣言
作田 学、宮恭一、栗岡成人、薗潤、来馬明規 その他
職場における喫煙対策のお知らせ
http://www.bigweb.jp/sanpo/SemiDtl.asp?L01=2&HID=20101013
2010年10月13日(水) 14時00分~16時00分
場所 高知フコク生命ビル8階会議室
高知市本町4-1-8
講師 久保田 聰美(近森病院看護部長、センター相談員)
職場における喫煙対策は、職場の分煙・禁煙だけでなく、
喫煙者へのケアを含めた課題になってきました。
そのトピックスについて紹介します。
問い合わせ 高知産業保健推進センター TEL:088-826-6155
http://www.bigweb.jp/sanpo/SemiDtl.asp?L01=2&HID=20101013
2010年10月13日(水) 14時00分~16時00分
場所 高知フコク生命ビル8階会議室
高知市本町4-1-8
講師 久保田 聰美(近森病院看護部長、センター相談員)
職場における喫煙対策は、職場の分煙・禁煙だけでなく、
喫煙者へのケアを含めた課題になってきました。
そのトピックスについて紹介します。
問い合わせ 高知産業保健推進センター TEL:088-826-6155
受動喫煙「防ごう」 400人に神奈川知事講演-浜松/静岡 (瀬上順敬)
トップ > 地域ニュース > 静岡 > アーカイブ
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20101010ddlk22040118000c.html
他人の吸うたばこで健康被害を受ける「受動喫煙」を避ける方法を考えようと、「受動喫煙防止サミットIN浜松」が9日、浜松市西区雄踏町宇布見の市雄踏文化センターで開かれた。
トップ > 地域ニュース > 静岡 > アーカイブ
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20101010ddlk22040118000c.html
他人の吸うたばこで健康被害を受ける「受動喫煙」を避ける方法を考えようと、「受動喫煙防止サミットIN浜松」が9日、浜松市西区雄踏町宇布見の市雄踏文化センターで開かれた。
メッセナゴヤ、セミナーのおしらせ
http://www.messenagoya.jp/gaiyo.html
http://www.messenagoya.jp/program.html
2010年10月27日(水)~30日(土)
ポートメッセなごや 入場 無料
出展企業 ミドリ安全株式会社 ほか
ロシアたばこ事情
朝日新聞の記事より
http://www.asahi.com/international/update/1007/TKY201010070186.html
【モスクワ=副島英樹】ロシアのプーチン首相が、閣僚たちにたばこを
やめるよう迫った。ロシアは世界第3位の喫煙大国とされ、
ニコチンによる健康被害が深刻。たばこ被害をテーマにした5日の閣議で
「この中で喫煙者は誰だ」と問いかけ、「(禁煙のため)闘う手本を
示さなければならない」と説いた。
朝日新聞の記事より
http://www.asahi.com/international/update/1007/TKY201010070186.html
【モスクワ=副島英樹】ロシアのプーチン首相が、閣僚たちにたばこを
やめるよう迫った。ロシアは世界第3位の喫煙大国とされ、
ニコチンによる健康被害が深刻。たばこ被害をテーマにした5日の閣議で
「この中で喫煙者は誰だ」と問いかけ、「(禁煙のため)闘う手本を
示さなければならない」と説いた。
禁煙サポーターフォーラム
2010年10月15日(金)19:00~21:00
米子コンベンションセンター「ビッグシップ」
共催: 鳥取県西部医師会、ファイザー株式会社
講演 ファイザー株式会社 荒井 隆行 先生
演題「チャンピックス錠の適正使用について」
特別講演1
市場医院(境港市)院長 市場 和志 先生
演題:「卒煙を、そつなく援助」
特別講演2
国立病院機構名古屋医療センター
禁煙外来専任看護師 谷口 千枝 先生
演題:「禁煙治療における看護師のサポートテクニック」
参加費
無料
連絡先
鳥取大学医学部薬物治療学
長谷川純一
電話0859-38-6171
Email: hasegawa@med.tottori-u.ac.jp
2010年10月15日(金)19:00~21:00
米子コンベンションセンター「ビッグシップ」
共催: 鳥取県西部医師会、ファイザー株式会社
講演 ファイザー株式会社 荒井 隆行 先生
演題「チャンピックス錠の適正使用について」
特別講演1
市場医院(境港市)院長 市場 和志 先生
演題:「卒煙を、そつなく援助」
特別講演2
国立病院機構名古屋医療センター
禁煙外来専任看護師 谷口 千枝 先生
演題:「禁煙治療における看護師のサポートテクニック」
参加費
無料
連絡先
鳥取大学医学部薬物治療学
長谷川純一
電話0859-38-6171
Email: hasegawa@med.tottori-u.ac.jp
受動喫煙防止サミットIN浜松 のお知らせ
(第12回こどもをタバコから守る会・市民公開フォーラム)
開催日:2010年10月9日(土)浜松市雄踏文化センターhttp://yutobunka.birukan.jp/access.php
プログラム 開場 14:30~
始めの挨拶 こどもをタバコから守る会・理事 大谷美津子
座長 石井廣重
石井第一産婦人科クリニック院長・こどもをタバコから守る会・顧問
高田好浩 静岡県議会議員
岩崎拓哉 禁煙スタイル主宰
鈴木良一 遠鉄交通タクシー株式会社社長
倉田千弘 ヤマハ健康管理センター長
鈴木康友 浜松市長 ビデオレター
副市長挨拶
大石悠太さんからのメッセージ 司会者代読
静岡県大村副知事
座長 加治正行 静岡市保健所長・こどもをタバコから守る会・顧問
基調講演 神奈川県知事 松沢成文
神主から禁煙法被寄贈 青木七海さんから花束贈呈
終わりの挨拶 こどもをタバコから守る会・代表 加藤一晴
主催:こどもをタバコから守る会 共催:日本禁煙学会
(第12回こどもをタバコから守る会・市民公開フォーラム)
開催日:2010年10月9日(土)浜松市雄踏文化センターhttp://yutobunka.birukan.jp/access.php
プログラム 開場 14:30~
始めの挨拶 こどもをタバコから守る会・理事 大谷美津子
座長 石井廣重
石井第一産婦人科クリニック院長・こどもをタバコから守る会・顧問
高田好浩 静岡県議会議員
岩崎拓哉 禁煙スタイル主宰
鈴木良一 遠鉄交通タクシー株式会社社長
倉田千弘 ヤマハ健康管理センター長
鈴木康友 浜松市長 ビデオレター
副市長挨拶
大石悠太さんからのメッセージ 司会者代読
静岡県大村副知事
座長 加治正行 静岡市保健所長・こどもをタバコから守る会・顧問
基調講演 神奈川県知事 松沢成文
神主から禁煙法被寄贈 青木七海さんから花束贈呈
終わりの挨拶 こどもをタバコから守る会・代表 加藤一晴
主催:こどもをタバコから守る会 共催:日本禁煙学会
たばこ税は維持した方がいい?
Yahoo意識調査
実施期間:2010年10月7日~2010年10月17日
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=5952&wv=1&typeFlag=1
Yahoo意識調査
実施期間:2010年10月7日~2010年10月17日
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=5952&wv=1&typeFlag=1
兵庫医科大学がんセンター講演会のお知らせ
http://www.hosp.hyo-med.ac.jp/cancercenter/_download/lecture_meeting20100921.pdf
2010年9月21日(火)17:30~18:45
兵庫医科大学3号館4階 3-3講義室
「米国のタバコ添加物とFDAタバコ規制新法」
対象: 医師、看護師、薬剤師、一般の方
申込み: 申込不要・入場無料
主催: 兵庫医科大学がんセンター
共催: 文部科学省がんプロフェッショナル養成プラン、
6大学連携オンコロジーチーム養成プラン
問い合わせ 兵庫医科大学がんセンター
電話 0798-45-6061
禁煙支援講演会のお知らせ
http://www.kobegakuin.ac.jp/~kp4uc/information/details.cgi?no=108
http://www.kobegakuin.ac.jp/~kp4uc/kenko/100922Dr.Wigand.pdf
2010年9月22日(水)18:30~19:45
会場:兵庫医療大学 M112講義室
定員:200名(申し込み不要)
ポーアイ4大学連携推進センター
ポーアイ健康・生活支援ステーション
問い合わせ 080・6204・8793
http://www.kobegakuin.ac.jp/~kp4uc/information/details.cgi?no=108
http://www.kobegakuin.ac.jp/~kp4uc/kenko/100922Dr.Wigand.pdf
2010年9月22日(水)18:30~19:45
会場:兵庫医療大学 M112講義室
定員:200名(申し込み不要)
ポーアイ4大学連携推進センター
ポーアイ健康・生活支援ステーション
問い合わせ 080・6204・8793