goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

はちみつは買っても食べた記憶がありません?・・(^_-)-☆

2025-08-03 18:00:37 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良はもう35℃と蒸し暑いですね。
今日の最高気温も37℃と酷暑になりそうですね?・・
しんどいはずですね。
体感気温は41℃を超えているんですね。
こんなに暑いとエアコンが効いていない部屋にも行けませんね?・・(^_-)-☆
身体が少ししんどく感じかも?・・
阪神の結果。
阪神が一発攻勢で試合を制した。
阪神は2回表、小幡と高寺のソロで2点を先制する。
そのまま迎えた4回には、佐藤輝と小幡のソロが飛び出し、試合を優位に進めた。
投げては、先発・才木が6回2安打1失点の好投で今季9勝目。
敗れたヤクルトは、打線が精彩を欠いた。
マジックも35になりました。
今日ははちみつの日なんですね・・(^_-)-☆
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に制定。
日付は「はち(8)みつ(3)」と読む語呂合わせから。
健康食品としてのはちみつを広く知ってもらう日。

はちみつ(蜂蜜)とは、ミツバチが花の蜜を採集し、巣の中で加工・貯蔵したものをいう。
約8割の糖分と約2割の水分によって構成され、ビタミンやアミノ酸、ミネラル類などの栄養素をわずかに含む。
人とミツバチの関係は古く、古代エジプトの壁画にミツバチを飼っている様子が描かれていたり、日本では平安時代に、はちみつが宮中への献上品となるほど貴重品であった。
また、江戸時代には、徳川家康の孫娘である千姫が絹などとともに、はちみつ数百貫を持って嫁いだという逸話もある。
花の蜜のことをはちみつと呼ぶと考えられがちだが、花の蜜と巣の中で貯蔵されたはちみつには、物理的・化学的な性質の違いがある。
まず、花の蜜ははちみつよりも糖濃度が低い。
一般に花の蜜の糖度はミツバチが採集した段階で40%未満であるが、巣に持ち帰られた後で水分の発散が行われる結果、はちみつの糖度は80%前後に上昇する。
また、採集された花の蜜はショ糖液、つまり水分を含んだスクロース(ショ糖)である。
ミツバチが巣に持ち帰ったはちみつは、ミツバチの唾液に含まれる酵素(インベルターゼ、転化酵素)が蜜に混入し、その作用によって蜜の中のスクロースがグルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)に分解される。
他にも、はちみつにのみコリンが含まれる。
コリンはミツバチの咽頭腺から分泌されるロイヤルゼリーに含まれる物質である。
ロイヤルゼリーは女王バチの幼虫に与える食物で、女王バチが長寿で体も大きくなるのは栄養価の高いロイヤルゼリーのおかげである。
そんな歴史があるはちみつなんですね。
だけど、時々はちみつは買うんですが、10年近く使わずに捨てていますね。
だから買った年も分かりません。
腐ることは無いんでしょうが見つけた時には捨てますね。
今年1番働いた自慢をおしえて!
59歳で退職後は、仕事はしていません。
今はコロナ下で6年ほどはほとんど家を出ていません?・・
だから働いたときの自慢話もありません?・・
今の私の信条は健康管理の健康維持ですが?・・
59歳で、リタイアしての私の仕事は散歩をして健康管理することを仕事にしています?・・
だから多く歩くことが自慢でしたが、今は、1万歩ほどを目指すようになりました?・・
だって、減酒するともう血糖値も下がらなくなったのと暑いので、減らすことに?・・
ヘモグロビンA1Cも、6.5前後に?・・
だから糖尿病患者には、6.9以下を目指すようにされています。
血糖値は、少し高くなってきましたね?・・
こんなに暑いと暑い間は、散歩もままならず運動不足なんでしょうね
今朝の血圧は、146-80、脈拍は77、血糖値は151でした。
体温は、36.6℃でした。
昨日の散歩数は、10095歩でした。
今日は今年最高の気温か散歩をしたくありませんね?・・
今日も健康管理しつつ良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神 5度目の両リーグ最速60... | トップ | 箸の持ち手は変わったが、身... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事