goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

テレビはもう、面白くありませんね?・・(^_-)-☆

2025-02-01 16:30:47 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は雨が降って8℃と大分昨日よりは暖かいですね。
雨の性か最高気温は、10℃と少し昨日よりは暖かくなりましたね。
今日はテレビ放送の日なんですね?・・(^_-)-☆
1953年(昭和28年)のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビ本放送を行った。
1953年(昭和28年)2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館のスタジオから「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。
また、都内7ヵ所で一般公開され、開局祝賀会の模様や舞台中継、ニュース、映画などが放送された。
ちなみに「JOAK」とは、東京放送局のコールサイン(呼び出し符号)である。
当時の受信契約数は866件。
大卒の初任給が約8000円の時代に受信料は月200円だった。
また、国産の14インチ型の白黒テレビは17万5000円もした。
同年の8月には日本テレビ、翌1954年(昭和29年)3月にNHK大阪と名古屋、1955年(昭和30年)4月にラジオ東京(現:東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
欠かさず観てるテレビ番組ある?
昔は週に何本かのいいテレビ番組がありましたが?・・
今はニュースが一番で、後は気が向いた番組ですね?・・
だからBSが多い気も?・・
そこで古い時代のドラマを多く見ています。
それと奈良で住んでいるので、奈良テレビのFriday❓かなあ?・・
これを月3回ほどかなあ?・・
私は漫才や有名人な芸能人が出る番組は一本も見ませんね?・・
それと日曜日の「ポツンと一軒家」を見ますね?・・
テレビが潰れましたが、今は、パソコンのテレビで我慢しています。
それと今は、ウクライナの情報を毎日YouTubeでよく見ますね?・・
国際法違反の不法なロシアが負けていると嬉しいが、この頃は少しロシアが反攻も・・
一寸悲しいですね?・・
まだまだ勝利には遠く、関係のないウクライナの民間人への攻撃が許せませんね?・・
私がウクライナに居れば志願兵で、闘いますね。
今朝の血圧は、159-85、脈拍は81、血糖値は147でした・・(^_-)-☆
体温は36.4℃でした。
昨日の散歩数は、12340歩でした。
少し体調が戻ったようなので、今日も10000歩を目指しますね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久月恒例「今年の期待びな」... | トップ | 飛鳥寺の本尊で、飛鳥大仏と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事