奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

近鉄奈良駅の居酒屋で…(*^^*)

2015-10-17 20:59:07 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは・・(^◇^)

春日大社の稚児行列の出発地に着くと?…(^_^;)




奈良県庁前の奈良公園に行くともぬけの空に?…(*^^*)

私は1時頃に着いたのですが?

10時から行列が始まり1時に終わったんですね?…(*^^*)

仕方なく、古都奈良の文化財の興福寺に行くと、南円堂前に多くの人が?




よく考えると今日は10月17日で、南円堂の開扉の日だったんですね…(*^^*)

この堂には、運慶の父親が造った本尊があり、年に一度だけ拝観できる日でした。

南円堂前の南都八景島の一つの藤から法要を見ました…(*^^*)

2時まで法要があり、その後に開扉なんですが、私は、二回程見ているので、猿沢の池の方に階段を下がりました。

石階段の途中を西側に行くと延命地蔵尊があるので手をあわせて、隣の国宝の三重の塔見ていると小粒の雨が降ってきました?…(^_^;)

気分もブルーなので、夜のコスモス花あかりを見に行くのを止めて、近鉄奈良駅の居酒屋で飲んで帰りますね…(*^^*)



4時過ぎに入って、飲み始めました❗…(*^^*)

まずは、ビールで乾杯を?…(*^^*)




飲んでいると観光ボランティアの人と意気投合してお酒を二杯飲んで、せんとくんにあいさつして帰りますね…(*^^*)



記憶があればまた発信しますね…(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄奈良駅の居酒屋で…(*^^*)

2015-10-17 20:45:17 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは・・(^◇^)

春日大社の稚児行列の出発地に着くと?…(^_^;)




奈良県庁前の奈良公園に行くともぬけの空に?…(*^^*)

私は1時頃に着いたのですが?

10時から行列が始まり1時に終わったんですね?…(*^^*)

仕方なく、古都奈良の文化財の興福寺に行くと、南円堂前に多くの人が?




よく考えると今日は10月17日で、南円堂の開扉の日だったんですね…(*^^*)

この堂には、運慶の父親が造った本尊があり、年に一度だけ拝観できる日でした。

南円堂前の南都八景島の一つの藤から法要を見ました…(*^^*)

2時まで法要があり、その後に開扉なんですが、私は、二回程見ているので、猿沢の池の方に階段を下がりました。

石階段の途中を西側に行くと延命地蔵尊があるので手をあわせて、隣の国宝の三重の塔見ていると小粒の雨が降ってきました?…(^_^;)

気分もブルーなので、夜のコスモス花あかりを見に行くのを止めて、近鉄奈良駅の居酒屋で飲んで帰りますね…(*^^*)



4時過ぎに入って、飲み始めました❗…(*^^*)

まずは、ビールで乾杯を?…(*^^*)




飲んでいると観光ボランティアの人と意気投合してお酒を二杯飲んで、せんとくんにあいさつして帰りますね…(*^^*)



記憶があればまた発信しますね…(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス花明かりを見に行こうかなあ?・・(^◇^)

2015-10-17 10:17:03 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^◇^)



今朝の奈良は遅い目覚めでしたが、良いお天気だったのに、白い雲が一杯で曇ってきました・・(^◇^)

さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、梅山古墳の池田と言うところから元禄時代に出て、明治初年ごろに現在の場所に移されたんですね。

ユニークな人面石像の奇岩で、渡来人を象どったものであると言われているんですね・・(^◇^)

人間の祖先なら、このヒントで分かりますよね。

第二問は、麻の織物で、江戸時代に徳永家康に褒められ、17世紀後半には、最盛期を迎えたんですね。

僧侶の袈裟、武士の裃、町人の礼服として、それにかかわるものと言えばもう分かりますよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 欽明陵近くの吉備姫王墓の墓域内に置かれた4体の石像は、何と呼ばれているか。

ア.猿石 イ.玄武石 ウ.四神石 エ.亀石

(2) 江戸時代に「南都随一」の物産といわれ、奈良の名産として有名だったのはどれか。

ア.草木染 イ.ろうけつ染 ウ.縮 エ.晒

昨夜から、今朝にかけては、サンタ猫が布団の中に入ってきて仲良く寝たり、頭の上に来て、髪や顔を舐めていたのに、昼間は外に出るところを数時間探しているんですね・・(^◇^)



出口をどんどん私なりに塞ぐ方法を考えるんですが、サンタ猫はその上を考えるんですね・・(^◇^)

春日大社の本殿造替行事の一環行事として、児子行列などがあるようなので、良いお天気になれば、爺チャリで昼から出かけてきますね。

体調が続けば、関西花の寺17番霊場の般若寺で、コスモス花明かりがあるので、見に行ってきますね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2エ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中金堂の木はどこから?・・(^◇^)

2015-10-17 08:55:40 | 奈良まほろばソムリエ
おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、快晴ですが、寒い朝に・・(^◇^)

昨夜もサンタ猫のウンコにつあわされて、1時前と4時過ぎに起こされました・・(^◇^)

ますます訪ねたくなる東大寺と言うサイトを見つけましたので、それに加筆しながら、シリーズでアップしますね・・(^◇^)

ー復興への願いがつながる「鐘楼が丘界隈」ー



昨日は、東大寺再建の公慶の思いが詰まった公慶道の状況を書きましたが、大仏殿再建で一番苦労した、大きな木材の調達を少し簡略に書きますね。

奈良時代の創建のころは、奈良や名張の山中などから大木を調達することができた。

しかし平安時代には畿内各地で寺社造営が行われ、近郊の大木の数多くが伐採されたようです。

公慶が再建を取り組んだ江戸時代ともなると、畿内には、柱に使用できるような大木はほとんど残されていなかった。

とりわけ、巨大な屋根を支えるための虹梁を見つけるのは大変だった。

長大な大木が必要となるが、近郊には見当たらない。

ようやく見つけた大木は、当時の薩摩藩領、遠く離れた宮崎県の白鳥神社境内の赤松だったようです。

『公慶上人年譜』によると、根掘りする前の高さが「十八丈」、つまり約54mもあったとされる。

薩摩藩の協力を得、のべ10万人が90日かけて錦江湾へ陸路運搬し、その後、神戸まで海路7日。

淀川・木津川をさかのぼり、平城山を越えて東大寺へ運び込まれたという。

だから、こんな労力と木を育てることの大切さを知って、公慶道に木が植えられたんですね・・(^◇^)

今再建中の古都奈良の文化財の興福寺の3金堂の中心金堂の中金堂の木も、色々探して、何年もかけて、日本国内や東アジア地域からも見当たらずにアフリカから輸入されたんですね。

だから、この規模の木造のお寺作りはこれが最後になると言っていました。

公慶さんの思いは、当たりましたが、この中金堂こそ、再建と同時に国宝に指定して欲しいなあと思います。

そんなことを思っていると、暴れ回っていたサンタ猫の動きがなくなりました・・(^◇^)

家中探すも見当たりません。

戸も網戸も開いているところはありません?

くまなく探すと、広縁の網戸が、破られていました・・(;一_一)


今日も良い日でありますように・・(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(金)のつぶやき

2015-10-17 07:09:13 | 奈良まほろばソムリエ

脱走サンタが膝の上・・(^◇^) goo.gl/TLAclC


ブログを更新しました。 『脱走サンタが膝の上・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


脱走サンタが膝の上・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝も寒いので、7時過ぎまで眠って、良い夢で目覚めました・・(^◇^)

さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・… simplog.jp/pub/tw/2332328…


ブログを更新しました。 『公慶道を歩いて・・(^◇^)』
ameblo.jp/t-houkai/entry…


公慶道を歩いて・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

ますます訪ねたくなる東大寺と言うサイトを見つけました。

それに加筆しながら、シリーズでアップしますね・・(^◇^)

ー復興への願いが… simplog.jp/pub/tw/2332416…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする