蔵書目録

明治・大正・昭和:音楽、演劇、舞踊、軍事、医学、教習、中共、文化大革命、目録:蓄音器、風琴、煙火、音譜、絵葉書

「活奏曲譜」 二十巻 十字屋音楽部 (明治-大正)

2014年06月20日 | 楽器目録 明治 2 十字屋他
 
流行歌    蝶々とんぼ、
唱歌     天長節兒歌
端唄     梅にも春
(不明)   子守うた
流行歌    梅が枝
 
大祭祝日唱歌 君が代
端唄     かつぽれ
       軍歌進撃
流行歌    今度このたび
軍歌     日本魂
 
流行歌    壮士節
軍歌     海軍歌
軍歌     四百余洲
端唄     ○○○○○
清楽     九連環
 
清楽     燕子門
軍歌     矢玉は霞
唱歌     まわれごま
長唄     越後獅子
流行歌    丹後の宮津
 
〔譜箋五巻入り四箱。各巻は輪ゴムで巻かれていたようである。箱入り状態は、写真参照。なお、各巻には、下の説明が貼付されている。〕
 
 
無師独奏 紙腔琴 配用
活奏曲譜
 
本譜を以て紙腔琴に配用せば誰人も自在に奏曲歌謡の楽を得へし余一日偶然破窓の風に吟ずる現象に感し奇器妙譜の創製すへきを案出せり爾後西洋の機構を参考し有名の音楽師上原六四郎氏の賛助を得て節調を整ひ「長歌、端歌、地歌、琴歌、清元、常磐津、唱歌、軍歌、清楽、讃美歌、俗箏」等数曲を創製し余の意匠を果せり因って倉田繁太郎氏に該品の機用譜節の秘訣を伝へ製造販売を嘱し江湖雅客の講求に応せり
創製者
狐窟情仙 戸田欽堂
宮内省御用
製造販売本舗 十字屋 音楽部
東京市京橋区銀座三丁目二番地 (電話新橋千二百五十九番)


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。