今年も門松作りに挑戦してきました。
ホキガミネ森林公園にお邪魔して、用意して下さった材料と見本写真
出来上がり品を見て、手順を聞いて
いざ、挑戦!!
①土台にする太い竹を2つ、長さを揃えるために印を付けてノコギリで切り

②中に入れる中心になる竹を、デザインに合わせて長さ揃えて6本ノコギリで切り

③土台と中心の竹の隙間を埋める為、細い竹を土台の高さに合わせて沢山切り
(最後に松や、笹、南天を活けるので細い筒状の竹を土台の中に差すことて中心の竹も固定します)
④松や笹、南天、紐、輪ゴム沢山、等を用意して
⑤輪ゴムを2つ程一緒にして三本1対になるよう仮に固定して、竹の向きや長さを揃えて紐でしっかり固定
⑥土台の中心に三本1対の竹を立て、周囲に半分に切った竹や、細い筒状の竹を入れて中心が動かないように固定し
⑦中心の周りに笹、松、南天等を活けて飾り付け
作業没頭…
2時間後

出来ました。
くーちゃんはこの間、積み木をしたり、部屋の中で遊んだり、
おやつのみたらし団子を食べたり
ホキガミネのお姉さんと、おしゃべりしたり探検したり…
まぁ、いいか。
来年は手伝ってくれるかな~?
そうそう、ノコギリをひく二の腕、筋肉痛になりました。
二の腕痩せに効きそう(笑)な門松作りでした。
ホキガミネ森林公園にお邪魔して、用意して下さった材料と見本写真
出来上がり品を見て、手順を聞いて
いざ、挑戦!!
①土台にする太い竹を2つ、長さを揃えるために印を付けてノコギリで切り

②中に入れる中心になる竹を、デザインに合わせて長さ揃えて6本ノコギリで切り

③土台と中心の竹の隙間を埋める為、細い竹を土台の高さに合わせて沢山切り
(最後に松や、笹、南天を活けるので細い筒状の竹を土台の中に差すことて中心の竹も固定します)
④松や笹、南天、紐、輪ゴム沢山、等を用意して
⑤輪ゴムを2つ程一緒にして三本1対になるよう仮に固定して、竹の向きや長さを揃えて紐でしっかり固定
⑥土台の中心に三本1対の竹を立て、周囲に半分に切った竹や、細い筒状の竹を入れて中心が動かないように固定し
⑦中心の周りに笹、松、南天等を活けて飾り付け
作業没頭…
2時間後

出来ました。
くーちゃんはこの間、積み木をしたり、部屋の中で遊んだり、
おやつのみたらし団子を食べたり
ホキガミネのお姉さんと、おしゃべりしたり探検したり…
まぁ、いいか。
来年は手伝ってくれるかな~?
そうそう、ノコギリをひく二の腕、筋肉痛になりました。
二の腕痩せに効きそう(笑)な門松作りでした。