モモりんごの徒然日記帳

一人娘のクーちゃんとジィチャンバアチャンとの生活。日々の出来事や、感じた事など、気ままに綴っていきます。

胃腸炎、貰いました~(/´△`\)

2016年03月26日 | 日記
20日の午前3時すぎ…

枕元で「ギョエッッ!!」という音。

びっくりして目覚めてみると

クーちゃんが吐いてる~!Σ(×_×;)!

すぐさま、部屋に置いてる洗面器をすけて

「ギョエッッ!ギョッッ!!」背中をサスサス…「お水をちょっとだけ飲んでおこうか」

そんなことを三回ほど繰り返し、やっと落ち着いたクーちゃん。

休日診療で胃腸炎と診断されました。

2日後の夜…

何だか私…ムカムカする~!!!

も、もしかして~…⚡⚡⚡!(T△T)

やっぱり…

その2日後の夜、ジィちゃんも~⚡⚡⚡(*ToT)


…今は落ち着いていますが、時折チクッッ!!と、するお腹のあたり(^^;

大変な連休中でした。

アイスは別バラ~❤
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲は国技、古来は神事ではなかったのかな。

2016年03月21日 | 日記
大相撲が好きです。

よくテレビで見ますし、見れない時はラジオでも聞きます。

昔はお相撲は神事であったと、聞いています。

神社やお祭りなどで、力士が一生懸命四股を踏む、相撲を取る、神聖な場所で勝負をする姿が

日本の神様を喜ばしていたと思います。



しかし、この頃の大相撲を見てますと

そんな勝負の取り方で勝ちを取りにいって良いのか?と、首をひねるどころか、腹立たしくなります。

それが上位力士なら尚更です。

大相撲は国技であり、神聖な神事の勝負ではなかったでしょうか?

勝つという結果に拘るだけなら、他の国から入ってきた格闘技と変わりません。

顔への張り手の回数や、のどわ、肘での顔面強打など、見ていて目を覆いたくなる行為。

とても気持ちの良いものではなく、上位の力士がやるから、よけいに下位の力士達への影響が、あると思います。

相撲という技を磨き、心身も磨かなくてはならないのに、力士が急所への怪我をわざと負わせるような行為は、犯罪に近いような気がしました。

土俵の試合を見ていて、腹立たしい。そんな相撲を見たいのではない。

やはり、日本の神事の名残りなのか、相撲内容にこだわる観客や私のような視聴者もいます。

相撲内容が良くなければ、信頼はされず、ファンは離れていくのではないでしょうか。

勝ちに拘り、地位が上がったとしても、日本の相撲の神様は認めはしないだろうと思います。

今一度、大相撲協会さんは技や反則行為の規制を力士達に周知を徹底して欲しいと思います。

そうでなければ、怪我をする力士、怪我を負わせる力士が続出して、視聴者も安心して見れないです。

上位になれば、勝ち星を重ねて優勝よりも、相撲内容にも重きをおいてくれないと、「これで本当に○○なの」「○○の品格って、この程度のものだったの」と、私は思ってしまうな~。

私は素人だから甘い考えかも知れないけど、良い相撲内容って、自分の良心に従ってとった相撲だと思います。

そりゃ、楽して勝ちたいと思いますよ。大きい人達が全力でぶつかって来るんですもの。下手すれば自分が大怪我するかもしれない。

そんな葛藤を乗り越えて、磨いた技と体と最善の戦略で、その一番に挑む。

結果や内容に、清々しさや潔さという、何か武士道にも似た理想を力士達に重ねている国技ではないか、と、この頃特に思うのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドの種茶を飲むと…

2016年03月14日 | 日記
私だけでしょうかね(^^)

アボカドの種茶を飲むと

メッチャ!!お○らが臭~いんですが…Σ(×_×;)!

それも、びっくりする位に…(´д`|||)

試しにお茶を辞めて2日後には、普通の臭いに戻りました。

更に試して、お茶を飲み始めると、また臭~( ̄▽ ̄;)い!!イヤーン!!!

辞めてみたら、また元通りの香り。

お○らが臭過ぎるのは、何だか良くない兆候のような気がするので、種茶は、私には合わなかった!と、納得しました。

もともと便秘ではありませんしね♪

以上、流行りものを試した結果でした!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする