むしむし暑いですね。
早く梅雨明けしないかなあ。
5月はせっせとジャムをつくり、次は漬物のシーズンに勝手に入りました。
ぬか漬け。
いつもはレシピ通り、糠や塩、水などきちんとはかっていましたが、精米して、糠は少しずつできるけど、貯まるまで待ってたら、カビが生えるから、少したまったくらいから、適当に塩や水昆布、鷹の爪、辛子粉をいれて、糠床の味見をして「こんなもんかなあ?」でスタートしました。
精 . . . 本文を読む
今朝はずいぶん早く起きて(目が覚めた)
旦那さんのお弁当、ゆっくり作ることができました。
早起きはいいね。
北海道の札幌市の日の出は4時3分ですって。
九州とは一時間以上はやいことにびっくり!
22日稚内で桜が咲いたんですって。
70数日間かけて桜前線は日本列島をピンク色に染めてきました。
っていうNHKのニュースすてきでした。
お弁当のおかずは甘い卵焼き、さつまいもと人参の煮物、ピーマ . . . 本文を読む
サービスエリアでさぬきうどんを食べました。
ちくわの天ぷらははずせません。
お見舞いにフィッシュかつ(徳島のソウルフード)のリクエストがあったから家から千切りキャベツを用意してスーパーでカツを買っていきます。 . . . 本文を読む
なんだか今日はいそがしかったけど、友達がシフォンケーキを焼いて持ってきてくれました。
みかんは畑でできたんだってo(^ヮ^)o
わたしも昨日シフォンケーキ食べたいなあって思ってホイップクリームだけかってたんだ!
優しくされると泣いちゃうから!
二人で涙流してわらいました。
ありがとう=^ェ^=
ごちそうさま~! . . . 本文を読む
あんたはえらいよ。
産直市で8本で100円だったよ。
茹でて豚肉に巻かれフライにされ切られても、きれいな色で星形でかわいらしいし、おいしいし、値段以上のしごとしてるよ。
偉いぞ!オクラクン。
さっきPPMのパブがラジオから流れてきました。
哀悼を表してってかけられました。
やっぱりすごかったんだ。ピーター・ポール&マリー。
今日は19才の若さで胃ガンでなくなった後輩優子ちゃんの命日で . . . 本文を読む
和歌山南高梅をつけてみました。
今年は二年目でわりと順調にできました。
長雨でからっと晴れた日がなくて土用干しは手間取ったけど。
出来上がるとうれしいです。
わたし。春からジャムおばさん、らっきょうおばさん、梅干しおばさんになってるし。
20代の頃には、こんなおばさんになってるのは想像できなかったです。
なんか旬のものにひかれるんですよね。
梅干しは土井善晴さんのレシピでつくりました . . . 本文を読む
買い物に行ったら、先日次男が
「いなり寿司っておいしいなあ」と、うどんやさんで言っていたのを思い出しました。
夏休みは、ご飯ご飯の連続で、もうレパートリーがつきてしまいました。
まだ7月なのに(ノ゜O゜)ノ
いなり寿司用の油揚があったから買いました。
いままで何回か作ったことあるけど、なんかイマイチで、昨日はちゃんと料理本を見ながらその通りにして見ました。
油揚の処理。
へーこんなに手間 . . . 本文を読む
いや~コブクロミュージックステーションよかった~。
STAYいいですね~。
今日は母がたくさんのトマトや玉ねぎをくれたので、トマトを湯剥きして、玉ねぎと挽き肉を炒め、ミートソースを作りました。
ちなみにローリエはわたしの叔母が栽培して作ったものです。
あるいみ、すごい自家製ミートソースでしょ?
ごちそうさま~ . . . 本文を読む