goo blog サービス終了のお知らせ 

春待草の独り言

日々思ったこと、感じたことを日記代わりにつづっていきたいです。昨日コブクロライブに行った記念に。

手軽に大学芋

2010年10月11日 | おいしいもの
今日は暑いくらいですね。 みなさんためしてガッテン!のゆで玉子つくってみられましたかあ? これからの季節、おでんを作るのにやくだててくださいね~! さて大学芋はどうやって作りますか? 私は母がやっていたようにさつまいもを素あげしたあと、鍋に砂糖と水、お醤油を適当に入れて絡めていました。 以前blogで紹介させてもらった面白い動画サイト「クッキングウィズドッグ」 を昨日見ていたらとっても簡単でヘル . . . 本文を読む

ためしてみたらほんとにがってん!

2010年10月03日 | おいしいもの
写真は妹が送ってきてくれた写真です。 両親に見せてるよって。 ゲゲゲの女房最終回での二人で歩く小道のわきに咲く彼岸花を思い出しました。 先週の「ためしてガッテン」見られましたか? ゆで卵いつも上手に剥ける人は「そんなこと前から知っとるよ!」何て言われそうですが、みなさんはどうですか? 新しい卵ほど剥きにくいっていいますよね。 それには、二酸化炭素が関係してるみたいなんです。 卵の尖っていな . . . 本文を読む

おすすめの動画

2010年09月11日 | おいしいもの
昨日偶然見つけてしまいました。 カタカナで入れてもでてきます。 「Cooking with dog」 で動画検索。 NHKでも以前紹介されたせいもあり、すごい視聴数です。 フランスていう犬が英語で家庭料理をお料理上手の女性の横で説明してくれます。 この方本当に手際がよい! 参考になります。 外国人のかたはお弁当つくりとか、おむすびなんてショーをみているようなんでしょうね。 クリ . . . 本文を読む

岡山名物清水白桃

2010年08月17日 | おいしいもの
岡山は山の幸、海の幸に恵まれています。 そして白桃、マスカット、ピオーネ、メロン…などたくさんの果物を作っていて、フルーツ王国と言われ、いろんなお店で独自のフルーツパフェを提供したりしています。 私の友達などの旦那さんのご両親は長年白桃を作られていて、ここ数年、夏になり、白桃のなかでも一番有名な清水白桃がでたらお世話になっています。 数はあまり多くできないけど今年の桃は格別美味しくできたそ . . . 本文を読む

マイブーム

2010年07月27日 | おいしいもの
赤紫蘇ジュース作りました。(^_^) いろんなひとの作り方をミックスして作りました。 赤紫蘇の葉約500g 水2リットルで約20分間ゆでる。 ゆでると葉っぱは緑色に~。 キッチンペーパーも使い、よーく絞り、砂糖一キロを加え、加熱、仕上げにクエン酸20グラムを入れました。 クエン酸を入れると、鮮やかな色になります。 適当にお水で割って氷を入れて飲みます。 色がビックリするほどきれいで . . . 本文を読む

梅干し三日目

2010年07月23日 | おいしいもの
一応三日間、梅をほしました。 最終日は梅酢もちょっこし天日干しをしました。 義母の「夜露にあてたらおいしくなる」 の教えがあり、夜まで干して、さっき取り込んで梅酢に戻しました。 今年はどんな梅干しになるかなあ。 このボール。 今日父が検査でこちらに来て、病院の待合室で待っていたら鞄からとりだし、「これ、町の清掃活動で見つけたボール。だれのかわからんから、もらってかえって、きれいにあらった . . . 本文を読む

ケンミンショー

2010年07月08日 | おいしいもの
北海道では鼻に詰めすること「つっぺ」するっていうんだって。 すると末っ子が鼻血をだし、つっぺしました。 お・今日は岡山県じゃ。 大手まんぢゅう。 あるあるまさしく今日こーてきたよ。(かってきたよ) ハッピーズよりもハッピータウンの方が有名じゃ。 ピーナツ豆腐?たべたことないなあ。 グリーンピースはアラスカとは私はいわないです。 パン屋「木村屋」じゃわ。バナナクリームパンはおいしいよ。 . . . 本文を読む

らっきょうの季節

2010年07月05日 | おいしいもの
昨年よりはちょっこし遅いけど、らっきょうをつけてみました。 岡山県産土つきらっきょう2キロです。 今年はまるまるして大粒。洗って頭と根を切って、また擦り洗いをして、ざるにあげて熱湯をかけました。 昨年は三温糖にしたら、らっきょうが茶色になったから、今年は上白糖にして漬ける酢をつくりました。 らっきょう一キロにたいして。 水 500CC 酢(米酢)500CC 上白糖 240g . . . 本文を読む