悠翠徒然

画像中心

あっという間!なんだよね

2018-11-28 08:43:52 | Weblog
あっという間に還暦になったと思ったら、もうアレから一年以上も経っちゃって、61歳の私。

あっという間、なんですよ、ね(^○^)


若い頃の60歳の印象は、もうほとんどの事から引退して、孫と盆栽の世話をする事が生きがいになっている感じ、、、。

実際彼らは、完全なおじいちゃんおばあちゃんに見えたし、本人達も年齢に寄せていたように思います。

歩き方やファッション、話し方や趣味まで、『老人はかくあるべし』と言う暗黙のマニュアルに従って、自らをそれに合わせていった人たちがほとんどだったのではないでしょうか。

歳とったからって、自分のことを『わしはのぅ〰』なんて言う爺さんって、いる?

そりゃ広島辺りにはいるだろうけれど、若い頃から使っていた言葉が変わるわけないじゃん!

若い頃から好きなものは、いつまで経ってもずっと好き!

好きなものに囲まれて、好きなことをやり続ける事が生きることだと思っていたら、61歳になっちゃったって感じ。

年金は払ってきたけれど、死ぬまで働くつもりだから、もらうのも気がひけます。

私の分の蓄えはありません。

貯めてもすぐ仕事に使っちゃうので。

だって、仕事が楽しいですからね。

楽しくない仕事をしてきた人は、定年を機に、楽しい仕事をしながら年金をもらう策を計画するのが良いでしょう。

私ならそうします。

楽しい仕事がなさそうだ?

好きなことないの?

あったでしょ、小学生や中学生の頃。

思い出してください。

それがあなたの好きな事です。

プラモデル作りでも、お絵かきでも、読書でも、料理でも、映画鑑賞でも、サッカーや野球観戦でもいいんですよ。

そんなの金にならないじゃない?

そりゃそうです。お金になんてなりませんよ。

知識も技術もないんですからね。

でもね、これだけ個人個人が簡単に発信力を持つ時代に、黙っておく手はありませんよ。

プラモデル作りや写生、料理作りなどの過程を、写真や動画に撮ってアップする。
下手でもいいんです。
そこに共感が湧きますから。

『こいつ、下手だねぇ〰』と言われて、なんぼですよ(^○^)

読書や映画鑑賞、サッカーや野球観戦なら、その評価を自分の文章でアップすればいいんです。
『見方ちがうよ〰』
なんて評価もウェルカム!

大切なことは、継続していくことで、上手になっていく過程を見てもらうことです。

コメント受け付けないブログもありますから、批評に耐えられない方はそちらを選ぶのもありですよ。

ちなみに、このブログはコメント受け付けない設定にしてあります。
なぜかというと、批判であっても共感であっても、返信しないのは失礼ですし、数が多くなると返信するのも大変になるので、設定ひていないのです。

それでも、アクセス数の増減が励みになります。

初めはビジネスブログやTwitter、InstagramやFacebookだったのですが、いつしか自分の考え方をまとめる良き機会になっていました。

時々、書道講師として如何なものかというものもあるは、ご愛嬌ということで!

とにかく、年齢と関係ない生き方もありだし、年齢を考えた生きたかもあり、と言うことです。

他者を認める事で、自分も認知されるのですから。













この記事についてブログを書く
« 残念、、、 | トップ | 土曜日のイベント、末等賞品... »
最新の画像もっと見る