goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

福袋

2022-01-03 23:57:00 | Weblog
買う派?
買わない派?

私は買わない派。

福袋作っている複数の人から話を聞いてしまってからは、買う気にはちょっと、、。

随分昔は買ったこともあります。
でもね、使わない物ばかりだし、それを使う為に生活や趣味をがあるわけには行かないですし。

中身がわかっている福袋もありますが、それってまとめ売りのバーゲンセールですよね。

ワクワク感も無いし、、、。

お目当てのものを買うのが、私には合っている様です。



頑張ってくれました!

2022-01-03 19:25:00 | Weblog
後輩達がやってくれました!

箱根駅伝三年ぶりのシード権獲得おめでとう!

ギリギリでしたが、それでも滑り込めたのは彼らの積み重ねの結果です。

胸張って、来年の箱根駅伝も全力で楽しんでほしいです。

ありがとう!

この勢いで、明日からの仕事も頑張ります!



お手本

2022-01-03 13:18:00 | Weblog
高橋鵞翠先生のお手本は、儒教と老荘思想を題材としたものが大半です。

相反する様に捉えられがちですが、私はそうは思いません。

二つの思想を融合してこそ、生きていく上での大きな指針になると考えています。

日本人の多くが、儒教と老荘思想に影響されているでしょう。
教科書に書いてある事も、親の説教も、ほとんどがその二つの思想を内包していますからね。
そこに縄文人のDNAが在って、、、、。

バランスが一人一人違うのです。

それは個性の源泉かもしれませんし、集団となった時の国民性につながっているのかもしれません。

頭で考えすぎず、感覚に頼りすぎず、身体の動きに任せすぎず、自分の良心に従い、迷う事なくゆっくり歩いていきたいものですね。










長距離走の思い出

2022-01-03 11:03:00 | Weblog
良い思い出はありません。
苦しい思い出だけ、、、

それだけに、苦しい思いをしながら走る若者達を見ると、とても凄いと思うのです。

私の中に『走りたい!』と言う気持ちは、
1ミリぐらいはあります。

突然グランドに立ったら、走りたくなるでしょうね。

でもそんな状況になるはずもなく( ◠‿◠ )

とにかく頑張れ!後輩達!




11位〰

2022-01-03 10:42:00 | Weblog
シード権まであと一つ!!!

頑張れ後輩達よ〰

8.910区で追い抜け!!!

『サンダーバード愛』

2022-01-03 10:03:00 | Weblog
サンダーバードのどこに愛を注げるのかと言えば、やはりメカとメカを動かしている映像でしょうね。

『何号が好き?』
この質問には相当悩みます。

1.2.3.4.5号の他に、ジェットモグラやペネロープ号もあるし、、、
スーパーXなんてのもあったかなぁ、、、

悩む、、、

絞って、絞って、1.2.3号に、、、

さらに絞って、2号と3号に、、、

やっぱり、2号かな!!!

2号で決定!!!


映像を絞り込むのは結構楽。
1号がエスカレーターで運ばれていくシーンか、2号が椰子の木を倒して発射台に移動するシーンのどちらかです。

悩む!

背景も含めると、やっぱり1号がエスカレーターで運ばれていくシーンに決定!!!


サンダーバード愛が溢れ出してきました〰

箱根駅伝で

2022-01-03 00:16:00 | Weblog
TOYOTA初の電気自動車が行動を走りました!

気づいた人いる?

私は画面に映るたびに興奮してました!

結構フツーにいいじゃん!!!

明日も走るかな?

必見ですね。