

昨日・・・
裏庭を見たら・・・
石垣のサツキの間から・・・
わたスが、昔々、枝を頂いて来て、それを石垣に挿した紫陽花・・・
それ、我が家では、一番早咲きの紫陽花なんだけど・・・
素敵な色になって、顔を出していたので、撮ってみました。↑
どう?淡い水色の紫陽花、シンプルで、なかなかでしょう?
そいでもって・・・
昔々・・・と言えば・・・
これも、裏庭の石垣の間に・・・
昔々、あまりにも、可愛いお花色に、魅せられて・・・
ついつい買って、裏庭の石垣の間に植えた、小さなサツキの苗が・・・
咲いているのにも気付き・・・
「やっぱ、アンタは、我が家で一番可愛いかもねっ♡」
っと、見惚れていた、サツキですが・・・
どう?この二色咲のサツキ、なかなかだと思うんだけど・・・↓

それでね・・・
この二色咲のサツキは・・・
我が家で、数あるサツキの中で、唯一買ったお花です。
わたス・・・
今まで、何度も、同じ事を言いますが・・・
我が家には・・・
本当に、沢山のサツキがあります。
66歳のわたスが、生れる前からの、古典的な色合いのサツキや・・・
お花の大好きだった祖母や、母が・・・
よそのお家から、頂いて来たサツキの枝を、挿し木して・・・
それを、ドンドン、挿し木や、根伏せで、増やし続けたサツキや・・・
それから・・・
姉の嫁ぎ先のお舅さんが、いっぱい育ててみえたサツキが、邪魔になって・・・
それ、捨てる所に困り、全部我が家に持って来て・・・
捨てるのが可哀そうで・・・
ほとんど全部、家の周りに植えたので・・・
我が家には、サツキがね・・・
それは、それは、いっぱいありますんです。
で・・・
それを、晩年、父が、剪定して育て続けていた・・・
と、言う訳なのですが・・・
父が、弱くなって、剪定できず・・・
父は、去年亡くなったので・・・
サツキが、伸び放題になって、見苦しいので・・・
わたス・・・
しかたなく・・・
去年、剪定するには、時季外れだったので・・・
「来年は、咲かないかも・・・」と、思ったけど・・・
背に腹は代えられず、サツキを、ガリガリ鎌で、刈りましたんですが・・・
それが、昨日見たら・・・
けっこう・・・
思った以上に・・・
前庭、こんなに咲きましたんですよ・・・↓

本当に・・・
本当に・・・
まさか、これほど、咲くとは思わんかったんで…
今朝もね、雨の中で咲いているサツキを、嬉しく見ています。
で・・・
その、剪定なのですが・・・
昨日はね・・・
午前中、雨が降りそうだったけど・・・
咲き終わった、ツツジを、6本だけ、剪定しました・・・
やっぱし鎌で、刈り込みましたんで、グチャグチャですが・・・
わたス・・・
これからは、歳をとって、沢山のサツキやツツジの剪定が、大変になるので・・・
父が育てていたよりも、もっと、こじんまりと、小さく仕立てたいと思っていますんですが・・・
さて、刈り込みすぎると、枯れちゃうし・・・
かと言って・・・
年々、大きくなるのは、阻止したいし・・・
どうやったら、上手く剪定できるのか・・・
それが、課題・・・悩みますぅ・・・(*´Д`)
ねっ・・・
家の前も、石垣まで、サツキが植えてあるけど・・・
家の裏の石垣も、こんな風に、サツキやツツジが植わっていますんで・・・↓

↑家の中から、お花を愛でる時は、極楽なのですが・・・
この石垣のサツキの剪定をする時は、地獄になりますんですよ・・・
まさに・・・
数あるサツキは、天国か、地獄か・・・
なのであります。
なぁ~んてね・・・
植えちゃった物は、仕方ない・・・
無いよりマシ・・・と、思って・・・
チマチマと・・・
出来る分を、出来るだけ、剪定も、頑張んべー!で、ございます。
さてさて・・・
今日は、雨・・・
何をしましょうかねぇ・・・
まずは・・・
わたス・・・
昨日、部分入れ歯が、掛けちゃったんで・・・
今から、歯医者さんに、電話して・・・
泣き言、言って、なんとか、早く診て貰おうと、思っていますんですが・・・
電話・・・
掛けたくない・・・(;´д`)トホホ…
あぁぁ・・・
今日は、地獄の一日になりそうな、歯抜けのやまんばでありますぅ・・・アハハハ…ハァ~
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

2色咲きのサツキ確かに可愛いですね。
天国と地獄のお話し私もうなづけます。今育てている
我が家の庭の草花も私達夫婦が弱ったら手入れはだれがするでしょうこの頃よく考えます。大きな木も数本あります。毎年剪定しているから樹勢を保っていますが夫が弱ったら私では無理です。
先に夫が弱るものと決めているのも変ですが
やまんばさんのブログで色々なこと考えさせられます。
元気なうちは庭の草花を見て楽しみたいです。また手入れも頑張りたいですね。
今日もありがとうございました。
確かに、刈り込むのは大変でしょうが、草を刈るより張り合いあるし😊
そのうちに 充電型の刈り込み機をご主人が買ってきてやって、、、、、くれたらよいですね。
挿し木や、頂いたりで
年月はこんなに立派なさつきに育ててくれるのですね。
紫陽花も 咲き始めました😊 挿し木を鉢あげしたり、雨の日は楽しんでいます。
鉢の数 結構な数になりまして。、 これを私はどうしたら良いのか?
ほったらかしでも何とかなるけど まあ 私が今 楽しかったら良いか😅😅 と思う様にします。
6月の梅雨空に、一番咲きの淡い水色の紫陽花が咲かれとても清楚で美しいです…
これから、やまんばさんの山・お庭に紫陽花が咲かれると思うと楽しみにしております。
家の周りには見事なツツジ・サツキが植栽され日常の喧噪を忘れてしまうほど気持ちが落ち着きます。
石垣に植栽された二色咲きのサツキが唯一買ったお花と言われ、他は全て増やし育ててここまでの風景にされて居る事に
驚いております。
命有るものを大切にする、やまんばさん御家族様に魅了されてしまいました。
今日も素晴らしい風景と楽しいお話しをありがとうございました。