やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

いったい、どっちが正解なの?

2022-06-18 09:25:32 | ガーデニング
人気ブログランキング

今、我が家の庭の、
あっちこっちで・・・
泡泡のお花、「キョウカノコ」が咲いているので、
今日のネタ花に、撮ってみました。

で・・・
私、
「キョウカノコ」って、書きましたが、
いっつも、このお花の名前は、
「キョウカノコ」 なのか 「キョウガノコ」 なのかと、
とっても、迷います。

そんでもって・・・
漢字でも、
「京鹿の子」  と 「京鹿子」
これにも、迷いますが、
いったい、どっちが正解なの?


それで・・・
困った時は、ネットって事で、

ネットで見たら・・・
名前の由来が、絞り染めの「鹿の子絞り(カノコシボリ)」から付いたと書いてあって、
「鹿の子」と書いて、普通は、「ガノコ」とは、読まないので、
私的には、
「京鹿の子」
「キョウカノコ」
で、イイのではないかと、思って、UPしましたが、
間違っていたら、「ごめんなさい」です。🙇


ほんでは・・・
泡泡って繋いで、

昨日の夕方・・・
庭を歩き回っていたら、
池のほとりで、白い泡泡の塊を見つけたので、ついでに、UPです。



これ「モリアオガエル」の卵です。
泡の中に、卵があって、
オタマジャクシになると、下の水に落ちて育つ、ちょっと変わったカエルで、
天然記念物に指定されている地方もあるらしいですが、
私の住む、地域では、 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今、この時期、田んぼの脇とか、水辺で、時々見かける卵です。



そんでもって・・・
私の住む地域では、今、この時期、見かける・・・と、言えば・・・

自生種の「ササユリ」も、
今、この時期、咲いているのを見かけるお花ですが、

我が家の庭でも、勝手に育ってくれた「ササユリ」が、
昨日、また1本咲いていたので、撮って見たのですが、
どう?我が家の庭は、やまのうえの雑草園なので、なかなか自然ぽいでしょう? (変な自慢)





そう・・・
我が家は、やまのうえ・・・

やまのうえには、木がいっぱいあって、
我が家から、少し奥の道路端では、杉の木が大きく育って、
道路が、昼間でも、薄暗くなってしまったので、
明るくするために、
ここんとこ、夫は、杉の木を切り始めまして、

その切った杉の木が、ある程度溜まったら、
その都度、既定の長さに揃えて、
この間買った、ユニックに積んで、
木材センターに運んでいます。






この先、この木材は、どんな製品になって、どこまで行くのでしょうか?
木材の、終の棲家は、如何に・・・

なぁ~んてね・・・

ご先祖さまたちが、
将来の家族の為にと思って、汗水流して、植えて下さった杉の木だと思って、
ユニックに積まれた、切った杉の木を、見ていたら、
チョイと、感傷的になって、

なんか、ご先祖様にも、杉の木にも、申し訳ないよう気持ちになって、
「ありがとうございました」
って、見送りました。

人間って、動物や、自然をも支配して、勝手な生き物ですよね。



さてさて・・・
今日は、また、母の便の出が頻繫になりそうです。
治まったら、午前中は、母をお風呂に入れて、
ストマパウチの交換をします。

もしも、午後に雨が降っていなかったら、
昨日の続きで、裏山の動物除けのネットの、向こう側の、草刈りをしたいと思います。

膝は、まだ、痛みがあって、
ジッとしていても、痛いので、
ちょっとでも、刈らんよりはマシと思って、
出来る分を、出来るだけ、毎日、少しづつ草刈りしています。


あっ!
そうそう・・・
雨だったら、断捨離ですねぇ (^^アハッ!)

昨日・・・
「モッコウバラ」さんが、コメントに、書いて、下さった、 (コメントを、ありがとうございました)

断捨離何かされましたか?

って、ご質問ですが、

ここんとこは、普段使っていた、丼や、お皿や、スプーンなど、
ほんの少しだけ、「さよなら」しました。

私、大した物は、ぜんぜん断捨離していません。
もう、自分では、家中全部、何度か遣ったので、(つもり…)
今は、それを、また見直して、
遣らんよりはマシと思って、
チマチマと、間引きしています。(笑)

なんかねぇ・・・
貧困な家は、ムダに物が溜まるって、言われるので、
それならば・・・
私、物を少なくして、形から、貧困を脱出しようかと、
そんな希望をもって、(夢とも言う)

出来る分を、出来るだけ、頑張っています。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョット変わり花の「花菖蒲」 | トップ | 今、まだ出来る内に、頑張ろう! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (efeu )
2022-06-18 10:41:47
おはようさんです
お花の名前ってどうでもいいやーって思ったり アップする際は気になったりしますよね
京鹿の子絞りが先輩やから 商標登録とかの際に区別できるようにキョウガノコにしゃはったんかなあ とか 勝手に推測します
でもそこは育ててる人が好きに呼んじゃいましょー もうなくなってしまった近所のおばちゃんはゴデチアをゴテチャゆうてはりました
杉 凄いですねー お稲荷さんの鳥居になってほしいなあ
Unknown (モッコウバラ)
2022-06-18 20:12:21
こんばんは(*^-^*)
やまんばさん
私ほどいい加減な人はいないのかもといつも思います。
花はきれいであればそれでよし・・・・大体の名前言えたらそれでよし・・・・一字間違ってもお愛嬌です。
おばあちゃん方が間違って話しても聞き流せます。

やまんばさんからは花の名前いくつも教えて頂きました。詳しいですよね。いつも感心しています。
今日のササユリはワイルドですね。いいですね。

断捨離・・・・私は今冬のコート類の処分始めました。
何着も取ってあります。
大きな座布団作っているとこです。コタツにごろ寝するとき用です。
今日もありがとうございました。
Unknown (九輪草)
2022-06-19 01:47:05
伐採した杉が 何処かでいかされて使われるのであれば 杉木も植えて下さった御先祖様も 喜んでいるかと思います。ご主人が重機を使われるのが 何よりですね

我が家も四月に裏山の桧を 職人の方にお願いして伐りました。細目の木は非常時の為の薪に少し。一番太い木の一部は私の趣味のコカリナと言う小さな笛を作る様に軒下で乾かしています。命を繋げたかったのです。
後の木は 山の上で朽ちていきます。祖父達は お金になるからと植えてくれたのですが 山からだす方が赤字になるからと あちらこちらの家でも放置です。木材が不足していると聞くのに残念です。
伐採する木に 今まで守ってくれて有り難う、、と お神酒と塩でお清めしました。

やまんばさん ご主人様はすごいですよ❗。
Unknown (週末やまんば)
2022-06-19 07:39:22
楽しみに拝見しています。
そして応援しています。
週末日帰りor一泊で通っていますが、
以前の半分も田舎家仕事がはかどりません😅
こちら
ドクダミと葛のつるに心身やられます💦

一年半前に田舎🏠大好きな母を亡くし
褒めてくれる人が居ない淋しさを
ひしひし感じています。
お母様を庭に連れ出しましょう⤴️

出来るぶんを出来るだけ👍と
マキタの充電式草刈り機👍ですね❕

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事