やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あれぇ?華ちゃん、怒ってる?

2023-05-23 10:26:55 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
チョイと、肌寒くて、 (ヒーター点けてます)
霧雨が降っていて、
これと言った、目新しいお花もありません。

で・・・
そういう時は、「華ちゃん! 華ちゃん、出番ですよぉ~!」
と、
カメラを向けたら、睨み顔、
「あらぁ? 華ちゃん、怒ってる?」
の顔だったのですが、 
どう? 凛々しい睨み顔、野性的で、なかなかでしょう? 


なぁ~んてね・・・
華ちゃんは、ベランダに居たのに、おかあしゃんが、撫でないで、庭に出たので、
怒ってましたんです。(アハッ!)



ではでは・・・
これと言ったお花は、本当に、何もありませんが、

ここんとこ・・・
我が家の庭では、
私の大好きな、「都忘れ」が、咲き出したので、今日も、UPです。

で・・・
雨は降っていましたが、
今朝も、都忘れの、咲き具合を見たくて、
庭を、あっちに行ったり、こっちに行ったりしながら、庭徘徊していたので、
その様子を、私の記録を兼ねて、イイとこ撮りで、UPです。 (テヘッ!)













さてさて・・・
今日は、一日、雨でしょうか?

今日は、母がディサービスに出掛けたら、
私、昨日の続きで、家の前の道路の斜面の、草刈りの続きを遣りたいと思っていたけど、
ヤル気そがれて、ガッカリです。 (◞‸◟)シュン…

あっ、
そうそう・・・
ガッカリと言えば、

少し前に、
母は、ディサービスで、嫌な事があって、
最近、チョイと、ディサービスに行くと、その事が気になって仕方が無いようでした。


まぁ・・・
こんな事は、ブログに書いてはアカンかもしれんけど、
雨も降ってるので、
私の頭の体操で、かいつまんで、書いてみます。
がー!
イイお話では無いので、気分を害しそうだったら、スルーして下さい。


母が、週に二日お世話になっているディサービスでは、
4月に、職員さんの移動があって、
新しく来られた、男性の方が、
4月から、火曜日は、その方が、必ず、お迎えの介添えで来られています。

それまでは、お迎えも、送りも、介添えの職員さんは、ランダムで、
同じ方が続く事は、まったく無くて、
軽自動車の日は、介護スタッフさんが運転をされて、お一人でした。(男女問わず)


それで・・・
いつもお迎えに来られる、介添えの男性の方は、30~40代ぐらいに見えますが、(正確にはわかりません)
私、
最初にいらっしゃった時から、
この方は、介護の、マニュアル通りの事しか、臨機応変な介添えは、されない方の様に感じ、
(もしかしたら、障害のある方なのかも…)
と、思いました。

もちろん、それで、どうって事は、まったくありません、
ちゃんと、介護の資格をとって、働いていらっしゃるので、
それは、問題は無かったのですが、

この間、
母が入浴時に、
ベテランの方の、見習いで、その男性の方も、母のお風呂の介添えに入られて、
ベテランの方が、母に
「〇〇さん(母の名前)、洗って欲しいところなどを、この人に、世話をやいて、遣って貰って!」
と、言って、
男性の方お一人だけの介添えにして、どこかに行ってしまわれて、
母は、心の中で、(なんで、介護の資格も無い自分が、世話をやいて、遣らせなアカンのやろう?)
と、思ったらしいです。

でも・・・
その男性の方は、
石鹸を付けた、タオルを持って、側に立っているだけなので、
母は、いつもは、介添えのスタッフさんが洗ってくれる体を、
仕方なく、自分で、洗って、
「シャワーをかけてほしい」と、頼んだけど、掛けて貰えず、
男性の方が、「もう、あっちに、いきましょう!」
と言われたので、
母は、ストマーなので、
「ここは? ここを洗って貰わないと、あっちには行けない!」と言ったら、
男性の方は「分からない・・・」
と、仰ったらしく、

そこで、母は、
「誰か、他の人を、呼んで来て!早く!」
と、切れたらしいです。(笑)

それで・・・
ちょっと、その事が、問題になったらしいのですが、
母は、私には、まったく言わなかったのに、
この間、従妹(母の姪)が、来てくれた時、それを話題にしました。

それで・・・
従妹は、介護の仕事(先生など)、役所の仕事も、熟知しているので、
私から、その男性の方は、母のお風呂の介添えを、控えて頂くように、ディサービスに頼んだ方がイイんじゃないか…
と、話し合って、

私は、ディサービスの所長さんに、お願いしました。

そしたらね・・・
お風呂は、その男性の方は、介添えではなくなったのですが、

先週のお迎えは、2日とも、介添えの職員さんは、その男性の方でした。(そっち?)


で・・・
昨日、
ケアマネージャが、我が家に訪問だったので、
(ディサービスの所長さんから、ケアマネさんに、簡単な報告があったらしく)
そのお話になって、

母が、
「ここだけの話だよ・・・」
と、色々と、男性スタッフさんの、不満を話し始めました。(爆)

ケアマネージャさんは、コロナの非常時以外は、
いつも、長く居て下さって、
いつも、私を入れて、お喋りして、2時間ぐらいは、いて下さいます。

それで・・・
昨日も、あれやこれやと、「ここだけの話」を、お喋りしていて、

母は、「なにも、不慣れな職員さんを、慣れさせるにの、私で、試さんでもイイ!」
   「私は、あの人のお風呂の介添えは、もう、絶対、嫌だ!」


と、ケアマネージャに、強く、訴えました。


職員さんの育成など、施設の都合もあるとは思うけど、

でも、
それは、施設の問題であり、

基本、ディサービスは、利用者さんに、サービスを提供する所なので、
今まで出来ていた、利用者へのサービスが低下して、
それで、利用者に不満を持たせては、いけない… 等々…

と、話し合って、

母の不満に思っている、
お風呂の事、お迎えの介添えさんの事は、
聞き取って下さった、ケアマネージャさんに、一任しました。

そしたらね・・・
なんと、なんと、今朝のお迎えの介添えスタッフさんは、
女性の方で、ビックリポン!

私、思わず、笑ってしまいました。 (*´∀`)アハハハ…

そして・・・
お迎えの車に乗った母を見たら、
マスクの下で、舌を出しているかのように、
「してやったり!」と、言わんばかりの顔をして、私を見て、笑っていました。


母の気持ちを汲み取って下さり、
早々改善して下さった、関係各所の方々に、心から、感謝しています。(最敬礼)

本当に、
勝手な事を言って、申し訳ないと思いますが、

だけど・・・
3月までは、楽しく通えていた、
今、95歳の母を、
スタッフさんの事で、我慢させて、ディサービスに通わせ、
ストレスを抱えながら、生きる意味は、無いと、
私は、判断しました。

親戚に、
発達障害だけど、介護職で、頑張って働いている子が居るので、
他人ごととは、思えません。

上部の方は、
男性のスタッフさんを、手のかからない利用者さんに、押し付けるのではなく、
その方が、楽しく働ける様に、
ディサービスの適所の担当で、働ける様にしてやって欲しいと思う、おばちゃんです。

さてさて・・・
雨があがりそうですので、

私は、今から、ビニールハウスに行って、
苺に肥料をやろうかと、思います。

イチゴは・・・
昨日も、食べられていて、50個以上、食べ残しを、捨てました。

ネズミだと思いますが、(たぶん…)
昨日の夕方、
夫は、貼りつく、ネズミ取が、あったので、
それを、ハウスの中に敷いたと言っていました。

私、
ネズミの為に、🍓を作っているみたいな感じなので、
今日は、HCに行って、食べさせる、ネズミ取りを、見て来ようかと思っています。

出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 繊細で、上品で、豪華で・・・ | トップ | 正確な名前が分からないお花 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
現場で・・・ (アナザン・スター)
2023-05-23 16:54:43
やまんばさん、母上さまの仰る通りです。

わたくしも、入浴介助の際とても不愉快な思いをしました。
仕事ですから、止む無しかもですが・・・
理学療法士やその他の見学に唖然。
誰が裸の状態で、拒めないのを知りながら介助されたいでしょうか?
確かに、傍で言ってくれて、そうじゃなくてこうだと教えてくれる。
有難いことかもですが、人間の扱いではなく見世物的に感じました。
わたくしなら厭です。
ですが、それを云えない方も居られます。
泣かれてました。

自宅で、車椅子介助状態では家族も自分でも入れません。
でもね、衣類を着用してなら構わないでしょうが。

女性には同性が好いと思えますし、メンテが必要な方には慣れた方が。
状況を把握して、新人さんへの対応でしょうね。

母上さま、よくぞ言って下さいました。
介護って自立を促すのは尤もですが、職員のしなければならないことも然りです。

介護福祉士試験に受かったからと云って、人間形成があるとは限りません。
上司の指導に疑問を感じました。

華ちゃん、素通りしちゃ駄目だよね。
おかあしゃん、ちゃんと撫でで❣
Unknown (雪椿)
2023-05-23 17:36:35
新潟今日は、雨が降ったり止んだり、少し
肌寒いです。気温14℃
華ちゃん怒っていますね。
デイサービス私もいつかは、お世話になるであろうと思うと、他人ごとではありません。

やまんばさんのお母様、しっかりしているから
ストレスは体に障りますよね。
それを、何時もやまんばさんは、きちんとお話しされて、解決されているので、感心しています。
私もそんな、娘がいたらな―心強いです。
家は娘二人いますが、全然優しくないです。困ったものです。
今日も更新有り難う御座いました。
Unknown (ゆう)
2023-05-23 18:37:37
お母さま、たいへんでしたね。
遠慮なく言っていいですよ。
うちの職場にも軽度の発達障害のヘルパーさんいますが、態度が粗いところがあって、苦情入りました。
一生懸命やっても限界が…やまんばさんの言う通り適した場で適したお仕事させてあげてほしいです。

実はうちの息子、発達障害です。なので、職場にいたら、気にかけてあげたいと思うし、利用者様には嫌な思いをしてほしくないです。
でも個人的には正直、人に対するお仕事は合ってるのかな?と疑問です。頑張ってる人ゴメンナサイ。とにかく、雇ってる側の責任です。

お母さま、気持ちよく通えますように〜。
Unknown (ダイアナ)
2023-05-23 20:15:43
お母様の嫌な思いをされたこと、私には経験があるのでどんなに嫌だったか理解出来ます‼️46歳で、身障者になってデイサービスに通所するようになって、介護業界に限らずですが、どこも人手不足の人材不足です。手の掛からない利用者がいくら呼んでも来てもらえない、また逆に手のかかる利用者でも、危険な状況でなければ放置されている。悩ましいですね。してあげたい気持ちと、態勢が一致しないことでジレンマを抱える職員さんもいらっしゃるのではないかな…。私のように利用者さんの子供の年頃の位の若さで通所している人はめったにいないので、まず、若いということで、身障者であっても、軽視されることも、まま有ります。実際歳の近い女性の職員に嫌がらせをいろいろされました。80すぎの資格の無いおじいさん職員にも失礼な仕打ちをされています。私が若いから、馬鹿にしている感じ。ブラジル人の職員さんにも、しょっちゅう威張っていて、その人の陰口も、言っている。世間で流行りの老害というやつです。陰険ジジイの出勤の日は通所するのがユウウツです。
Unknown (アイメロディー)
2023-05-23 22:39:10
やまんばさま
せっかくのお母様のデイサービスが楽しくない居心地の悪い空間になってしまっているのはしのびないですよね
職員教育はできたら別に時間取ってもらえたらなんて思いますが職員さんどこも足りなくて大変みたいで将来若い子は少いし行くとこないかも?なんて心配しています💦
どんな状況にしろ対処してもらえて本当に良かったですね
Unknown (膠原ばあば)
2023-05-23 23:24:25
こんばんは~🌙
雨があがっても風が冷たくて、まるでジェットコースターなみに、一気に春先のような寒さ。

華ちゃん、キリリとしたお顔で、いい男前だこと。
見とれてしまいます。

雨に濡れた都忘れが、とても素敵です。 小道もいい感じですね。

お母様、辛い思いをなさいましたね。
でも、やまんばさんが、ちゃんとお母様の気持ちを受けとめて、デイサービスにお話されて、問題が解決して良かったです。
いつまでもお元気でいてください。

今日も、心温まるお話を有り難うございました。
やまんばさんもお体、お大事にね。
Unknown (ソラ)
2023-05-23 23:56:03
家の叔母さんも同じ様なことありましたよ、お風呂場に行って着物を脱がない?
どうしても嫌だと、叔母は生涯独身だったので男の人がいるとこでは抵抗してました。
95歳の時 周りからは乙女でもあるまいしと言われてたこと思い出しました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事