やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

やっと、やっと、買いましたぁ~!

2020-12-25 10:29:49 | ガーデニング
人気ブログランキング

世間は、どこもかしこも、クリスマス・・・
皆さんの、ブログも、クリスマス・・・
なので・・・
わたスも、それなりに・・・ってね・・・
何か無いかと、探したら・・・
ツリー型の、ガラスのお皿が、まだ、棚にあったので・・・
「そう、そう、クリスマスは、これだねっ!」
ってね・・・
撮ってみましたんですが・・・
どうかしら?チョットは、クリスマスっぽい? かな? ↑



ほんでもって・・・
クリスマスカラーって、言えば・・・
それは、赤ってね・・・

そう思って・・・
切り花の、赤いカーネーションも、撮ってみましたんですが・・・
これは、チョット、イメージ、違ったかもね・・・(ノ´∀`*) アハハハ… ↓





そいでもって・・・
しつっこく・・・

クリスマスと言えば、プレゼント🎁ってね・・・

わたス・・・
昨日は・・・
自分へのクリスマスプレゼントに・・・
クリスマスカラーの、赤いマウスを、買いましたので・・・
これも、ネタ増やしと、わたスの記録で、UPです。↓



欲しかった、無線のマウスです。(言わなくても、見れば分かるけど…)

無線のマウス・・・
ずーっと前に、壊れてしまっていたので・・・
間に合わせで、PCに付いていた、線のあるマウスを使っていたけど・・・
昨日、ルーターを、買いに行った、ついでに・・・
やっと、やっと、買いましたぁ~ \(^_^)/

で・・・

そうなの・・・

わたス・・・
昨日は、ブログにも書いたように・・・

ルーターの調子が、悪くなって・・・
ネットに繋がらない時が、あるようになったので・・・
「やっぱし、今のうちに、買いに行こう!」
ってね・・・
家電量販店に、行って・・・
まぁ、そこそこの、普通のルーターを、買って来ました。↓



それでね・・・
買って来て、┐(´∀`)┌ヤレヤレ だったけど・・・

家に帰って・・・
PC立ち上げたら・・・
今までのルーターでも、Wi-Fiマークが、出ていたので・・・

結局ね・・・
そのまま、今朝も、繋がるので・・・
新たなルーターに、まだ、替えていないんです。

だってねぇ・・・

説明書読んで・・・
それ、分かるかどうか・・・
遣ってみて・・・
繋がるかどうか、自信なくて・・・

ってか・・・
めんどくさくって・・・

わたスって・・・
本当に・・・
自分でも、分かっているけど・・・
こういう所が、グウタラなのよねぇ・・・(´Д`)ハァ…

直ぐに、遣る事が、出来ないんです。(ダメジャン!)

でも・・・
きっと、近いうちに、交換しなきゃ・・・とは、思っています。

そして・・・
昨日は・・・
コメントに・・・
「risukurumi48」さん、「コスモス」さん
ルーターの事を、色々と、アドバイスして頂き、とっても、嬉しかったです。
参考になりました。
「ありがとうございました。」

「ゆり」さん、ご心配して下さって・・・
「ありがとうございました。」

みなさま、ご心配をお掛けして、ごめんなさい🙇
今日は、普段通りで、繋がってくれましたので・・・
普通に、拙いブログを、更新しています。

と、言う事で・・・
ブログの続き・・・

今朝も、庭徘徊していて・・・
庭の様子を、撮ったので・・・
これも、わたスの記録を兼ねて・・・
雪の溶けた庭の、様子を、貼り付けます。↓




雪は、まだ、少しは残っていますが・・・
冬用のサンダルでも、なんとか、歩けるくらいの・・・
庭の小道は、これぐらいの、雪の量です。↓





庭の、石垣の上から見ると・・・
こんな景色です。↓





それでね・・・
華ちゃんも、撮ろうと思って・・・
この間作った、ベランダの中の段ボール箱を、覗いて見たら・・・
お尻しか見えなかったので・・・
今日は、撮るのを止めて・・・

華ちゃんの、ご馳走・・・
って、言ったら、残酷なのですが・・・

我が家の、鳥のレストランに、遣って来る、可愛い「ホオジロ」をUPです。↓




我が家は、ドへき地の、やまのうえなので・・・
スズメは、ほとんど、見かけません。
(スズメは、家の件数で、生息する数があるんだとか・・・)

なので・・・
わたス・・・
子供の頃は、「ホオジロ」を、見ると・・・
よく似ているので・・・
「ホオジロ」の事を、スズメだと、ずーっと、思っていました。
山で暮らすスズメは、姿が、少し、野生っぽくなるになるのだと・・・
本気で、思っていました。(笑)

バッカですよねぇ・・・アハハハ・・・

それでね・・・
その「ホオジロ」ですが・・・
いつも、エサ台で、見かける時は、1羽なのですが・・・
珍しく・・・
2羽でいたので、撮ってみましたんですが・・・
「ホオジロ」も、一年中、つがいで、行動するのでしょうかねぇ・・・↓




さてさて・・・
行動・・・って言えば・・・

わたス・・・
昨夜から、また、ハクション!
と、鼻水の連続で・・・
寒くってねぇ・・・
未だ、コタツから、離れられなくてねぇ・・・

それに・・・
モタモタしてたら・・・
雪が、ポッポと、降って来たし・・・

ティッシュペーパーの箱、離せず・・・
コタツから出られず・・・
行動できなくて・・・
困ったものですぅ・・・

今日は、もう25日・・・
グダグダ言わないで・・・

出来る事を、出来る分だけ、遣らなくちゃネッ!


そうそう・・・
わたス、グウタラなので・・・
お風呂が、黒カビで、凄い事になったので・・・

この間、これを、買いました。↓



これ↑ この間、HCの広告に、載っていたので、お試しで、初めて使ってみましたんですが・・・
わたスが、思っていたほどは、期待したほどの効果は、無くって・・・
ザンネンだったけど・・・

まぁね・・・

1000円近くしたので、貧困の我が家にとっては、少しお高い薬剤だったけど・・・
これで、グウタラなわたスが・・・
見て見ぬ振りをしながら、ずーっと、気にしていた、お風呂の黒カビ取りを・・・
させて貰えたと思えば・・・・
お安いお買い物だったと、思う事にしました。(物は思いよう)

薬剤は・・・
まだ、ほんの少し残っていますんで・・・
今日は、それで、シンクの黒カビの掃除に、使って、ヤル気を出させて、貰おうと、思っています。

口先だけではなく、頑張るゾー!

なぁ~ンちゃって・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…

今日も、最後まで見て下さって、励みになりました。
ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう、これ以上は、ムリかも... | トップ | 棟梁が、自慢だったのは・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モッコウバラ)
2020-12-25 11:22:26
可愛いプレートですね。何を載せましたか?
Xmasらしいですね赤い花と赤いマウス。
黒カビは生えたら大変です。予防に勝る処置は無しです。
冬といえども油断なさらないでね。
私はPCの操作は全くのオンチです。皆さんに声かけていただき良かったですね。
こちらもすっかり雪景色ですがやまんばさんのところも寒そうですね。
まだまだ寒くなるとのこと風邪気味のご様子大事になさってくださいませ。
今日は私とんでもない頭になっているので美容院に行ってさっぱりしてきます。

ポンタさん寒餅ですか?
子供の頃はついた餅を凍らせて凍み餅を祖母が作っていました。凍みらせた後寒風に干してほし餅にしていました。保存食ですね。
油で揚げたり炭火で焼いて食べていましたよ。
今は作りません。
常にお餅が売っているからかしら・?
私も28日にはお餅つきます。家族が餅大好きなんです。
今はお供えのお餅を割って油で揚げてあられにして食べていますよ。お醬油掛けると美味しくて止まりません。
やまんばさんありがとうございました。
Unknown (さつまあげ)
2020-12-25 12:01:52
あっら~っ、冬眠されるのかと思っていましたら、無事に更新できて良かったですね~!!
一安心ですね(°▽°)
赤いカーネーション、今の時季にもピッタリ合いますわ~♪
気がつかなかったですよ。

メジロ?をスズメだと思っていたとは、ちょっと笑えます。
私は子供の頃、スルメイカのくちばし部分を、男の子のおちんちんだと思っていたんですよ~。(高校生ぐらいまでです)
やまんばさんのこと、、、笑えません。
Unknown (ポンタ)
2020-12-26 02:23:03
今晩は🎵 パトロールから帰りプログを拝見してます 昼間はやまんばさんのピカピカの硝子に刺激を受けて 私も遣りました💪 でも 毎回思うに 設計を後悔してます(笑) 履き出し窓が多く、ペットの部屋もまどが多く、連日のガラス磨きには 筋肉痛が出ます そろそろ 手抜きの方法を見つけ出したい ✌️😁 ダメじゃん!です(笑)

昨日、かき餅が好きな事を書きました モッコウバラさんが 凍み餅?ですか? 教えてくれましたが 地域が変われば 産物も違い 先人達の知恵から 汗水を流して作った物は 決して無駄にはしなかったのですよね?保存食として大切にしたのだと思いますね 我が家も、昔から 風習として 寒中にお餅を乾し上げて 一年に何回も、揚げたりして、食べます 美味しくて大好きなのです、、私が死ぬまで作り続けます

クリスマスも 終わり コロナが感染者が増え続けています
スティホーム 自宅でクリスマスを楽しむ人が多く、ケーキ屋さんが品切れが続出 予約無しでは なかなか買えない状況の様でしたよ 
近くのケーキ屋さんも 外に並んでケーキを買い求める人がいましたね、
今年は 新しい年を迎えるに 今までに無かった年越しに成りそうです 

先日  やまんばさんのお屋敷で 注目されてた方々が居られましたね

私も主人と、お屋敷の写真を拝見して 大屋根を支える柱の本数や、太さ 職人の技が目立ち 深い軒の造りや、
間口の軒数、等 いつも拝見しながら 贅を尽くした造りに感心いたしてます✌️今回、注目された方々に便乗致しました(笑)立派なお屋敷ですね 以前から全形を拝見する度に、感心して拝見してます
スズメバチの巢の時には スズメバチでは、無くて (笑)
大屋根を拝見してました(笑) 日本家屋の贅を尽くした 職人の技を競った建物に成ってますね 見事ですね 

今回も広いお庭を拝見して 日本の良さを改めて感じてます
ありがとうございました 
深夜の訪問でしたが 私には 中身の濃い時間に成っています
ポンタでございました✌️ モッコウバラさん 地域によって 違った品を知ることが出来たり 楽しみに成りました 又 宜しくお願い致します やまんばさん、いつもありがとうございます ✌️😊では、又

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事