やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ダイアナさんが咲きましたぁ~♪

2020-08-22 09:28:26 | ガーデニング
人気ブログランキング

「ダイアナ」さんが、咲きましたぁ~♪ ↑

どう?どう?
秋明菊の「ダイアナ」さん・・・
わたス、とってもお気に入りの秋明菊なんだけど・・・
どう? ピンクのランダムなお花、雰囲気あって、素敵でしょう?

で・・・
わたス・・・
この花を見ると・・・
なぁ~ンとなく・・・
在りし日の、少し目線を下げた、ブルーの眼差しのダイアナ妃を、思い出してしまうんだけど・・・
どう?そんな風には・・・思うのは、わたスの思い込みかしら? デヘヘヘ…



そいでは・・・

ここで、いきなりですが・・・スミマセン・・・

今、思い出したので、お話を、換えます。

昨日も・・・
たくさんの方々に、コメントを書いて頂き・・・
とっても、嬉しく、読ませて頂きました。
「ありがとうございました。」

それでね・・・
その中に・・・
「ゆかりん」さんが・・・
【生垣のおススメがあれば教えてくださいますか?】
と、書いて下さったのですが・・・

わたス・・・
「ゆかりん」さんが、仰るように・・・
我が家は、やまのうえで、周りには、なぁ~ンにも無いので・・・
「生垣に何がイイか?」
そんな事を、ご質問頂いた昨日まで、考えた事がありませんでした。(笑)

でも・・・
せっかく、書いて下さったので・・・
「自分だったら、何をうえるかなぁ~?」と、考えてみましたんですが・・・

うぅ~ン・・・
むずかしいですぅ・・・

わたスだったらと、考えると・・・
やっぱり、お花が咲く木が、イイと思うのですが・・・

ムクゲは、虫が付き、放って於くと、葉っぱが、全部無くなってしまうし、成長が速いので、ボツです。
椿も、大好きなお花ですが、これも、時には、毛虫みたいなのが付くので、止めます。

でも・・・
山茶花だったら、成長も、ほどほどだし、常緑だし、可愛いお花の種類もあるので、
色々植えて、高さも、剪定したら、好みにし易くて、イイかも・・・

まぁ・・・
無難な、お花の咲く木って言えば、やっぱ、サツキかなぁ~と、思います。 

だけど・・・
「ゆかりん」さん、お家の立地条件は、分からないけど・・・

わたスだったら・・・
やっぱり、生垣は植えないで・・・
家の窓に、全て、反射するシールを貼って、家の中を見えないようにして・・・
庭には、お花を植えて・・・
道路から、ほぼほぼ、見えてもイイようにする・・・かも・・・

なぁ~んてね・・・
やっぱ、やまんばは、山の中暮らししか知らないので・・・
「ゆかりん」さんに、アドバイスなど、絶対、無理だと、気付きましたんですが・・・

生垣は・・・
専門の方に、お聞きになって、お調べされた方が・・・
あまり隠してしまうと、防犯に良くないとも言われますので・・・
そうぞ、後で、後悔が、少ないように、選んで下さいね。(たぶん…)

「ゆかりん」さん、せっかく、お尋ね頂いたのに・・・
お役に立てず、本当に、お粗末な回答で、ごめんなさい🙇


さてさて・・・
今日は、まずは、母をお風呂に入れて・・・
ストマの交換をして・・・

午後から、気分が乗ったら・・・
草取りの続きでも、しようかと思います。

草・・・
草って言えば・・・
我が家の、家の回りですが・・・
砂利の所には、草もお花も、生やしたくないので・・・
毎日、毎日、目に付いた時に、即、摘まんで、取っていますんですが・・・
砂利と同化したこの草、取っても、取っても生えて来ます。↓



それでね・・・
この草の名前・・・
去年、お友達と、草の話をしていて、教えて貰い・・・
「コニシキソウ」って、意外な名前で、ビックリポン!したのですが・・・

わたス、スッカリ忘れてしまって・・・
思い出せず・・・
この間、また、お友達に、「あれ、何てなまえだったけぇ?」って、聞き・・・
今度は、忘れないように、ここに記しておきます。
まぁ、どうでもイイ話で、スミマセン。。。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう、未練などありませぬぅ... | トップ | いっきに、秋の気配になりま... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきたこまち)
2020-08-22 11:14:50
よく見るこの雑草がコニシキソウって初めて知りました。
みるみる広がって茎を折ると白い液体が出て嫌な雑草ですよね。
土に張り付いているので、動物にも優しいというスプレー式の除草剤を使っています。
空き家になった実家では生け垣がモミジで、お盆前に
刈り込みますが、歳とともに大変になってきました。
Unknown (むぎほ)
2020-08-22 13:42:08
コニシキソウって言うんですか?
わが家もあちこちに生えていますよ
気付くととっていますが名前考えた事も無かったです
私には「草」ということだけです(笑)

生垣を作りたいと仰る方がおられたんですね
わが家は山茶花の生垣でした
過去形にしたのは家の前の大半を業者さんに依頼、重機で抜きフェンスにしてしまいました
家の前だけですのでまだまだ延々と山茶花の生垣続いています
ざっと数えただけでも7~80本は残っています
きっと全部で200本以上はあったんじゃないかな~と思っています
家の前と~~~っても見晴らしがよくなりました

生垣は憧れる方もいらっしゃるのでしょうが自分で手入れできるのならよいと思いますがいつもきれいに保つようにすると年に数回は庭師さんに入っていただくようになります
費用もかかりますし私には無理!と思い切って撤去したのです
少しでも参考になればと記してみました。

ちなみに残りの山茶花の垣根の花が咲いたときは見事です
道行く人に「写真撮らせてください」と言われたこともあります
でもね、掃除が怠れません
道端ですから半端ない花びらの掃除が花が終わるまで続きます。
Unknown (ポンタ)
2020-08-22 14:55:30
今日は、こちらは今日も、猛暑、只今。34℃、、庭木が日焼けをして無惨な姿です、暦の上では、処暑ですが、-----😨全く、気配も何も感じられなません😖
先程、主人が ちょっと行ってくる!😁 と、出掛けて行きました! 
15分位して玄関の方で、物音が! 主人が大きな段ポールの箱を持って帰って来ました、 私は見て!(笑)段ボール箱が何だか? 一目で解ったんです!(笑)
主人は、ニコニコとご機嫌‼️ (笑) 暑がりで、朝と陽が沈む頃、一日に二回だけ外に出るだけ、(笑) 暑さには、メチャクチャ弱い人間が、せっせと、出掛けて行ったので!
急に何が有ったのか?と😨  

玄関に置かれた、段ボール箱を見た瞬間に! ハハァ~~~ん!と、ですね❗ なあ~~るほど‼️と、わかったんです!(笑)
毎日、エアコン、26℃設定で、24時間付けっぱなしでして😁 ちょっと冷え方が悪いとエアコンが故障したと😁でして 毎年の事なんで(笑)
わたす(やまんばさんの ワタス、お借りしました) どうでも良いんですが❗ 主人は ワタス(再度、お借りしました)に、
0.5℃上がる度に、律儀に、ワタスに報告するんです😁 

私は、どちらか?と、言うと夏にはめっぽう強い方で、暑くても一日、普通に動いているんです
主人は、リビングのイスに腰かけ、、、ただ、ただ、気温が上がるのを、ひたすら堪え忍んでは😁 
ワタスに、(😁)地震や暴風、コロナだ❗と、大変な事になると😓
殆ど、毎日、言うので、聞いてません!(笑) うんうん!うなずいてますが、 あ~~~~前置きが長かったですね 失礼致しました。

段ボール箱の中身は? 扇風機たったんです😁 ただの扇風機❓何がおかしいか?と言うとですね❗
今年、扇風機を買い込んで来たのは二回目です(笑) すでに2台有ったのに、また、今年に2台購入
アハハ(;゚∇゚) 笑って涙が出てきた!(大笑) 、、、、今は、子供も独立して夫婦だけ、可愛いワンコと、にゃんこ数匹と暮らしているのですが
リビングで、大型エアコンと 扇風機 4台、 ご苦労様にフル回転して主人を冷やしてくれてます(笑)

やまんばさん同様に、私も、これからの老後に必要で無い物は、良く考えた末に、処分しました、今も、要らないと判断したら 早めに処分してます
元気な時に!ですね しかし、 増やす人がいるんです(笑) まったく(´~`)
ワタス、(😁😁)言いました! もう 扇風機はいらないからね❗✌️ってね(笑)  
又また 関係ない話を書きました、すみません😣💦⤵️

そして、😊✌️今朝のやまんばさんのお庭で、秋明菊のダイアナ ピンクのミニバラ 河原なでしこも なんとも言えない程 素敵ですよね~😊
ダイアナと言うと、我が家には クレマチス、プリンセスダイアナが有ります ピンクの可愛いお花で、とても強い、土も選ばないし
必ず、年に二回咲いてくれます ダイアナ妃の生前の 気品有る美しい姿は忘れる事は有りませんね 
私も忘れる事は有りません、綺麗な方でした😢
今月、8月31日が命日ですね 


そして雑草取り 今朝も遣りました!😁、やまんばさんのお庭を拝見して、季節のお花が素敵で
、河原なでしこ、等を、まとめて植えて見ようと考えて、奮起して場所の確保を初めたのです😊 

垂れ桜の近くが、草が生えて放置したままでしたから 何とか来年には山野草が咲く場所にしたいのです 😊
紫の都忘れは、何故か! 数年で消えてしまいます いつか定着させたいと頑張ってます

今日も お母さんお変わり無くて、何よりですね😊 何時までもお元気でいて欲しいですね🎵
毎日、色いろと、お世話でお疲れ様です ✌️

昨日は お庭からの山間の夕暮れは如何でしたか? 毎日、眺めていても、飽きることの無い素晴らしい風景ですね
今日も、素敵なお花、楽しいお話有り難うございました ✌️

先日はやまんばさん初め、長々と、私のつたない文章を読んで頂いた、モッコウバラさん、皆さん有り難うございました 
 
Unknown (ゆかりん)
2020-08-22 15:28:21
やまんばさん、生垣の問いに答えてくださりありがとうございました😊

なるほど、窓に反射シールという方法もありですよね(^^)

生垣にしなくとも山茶花やサツキ、植えてみたいです。
もう少し、楽しみながら悩みます〜🥰

私もこの先、子供たちのことを考えるとあまり手のかかることは増やさない方がいいし、
義母が畑に使っていた広大な土地を、
少しを畑として残し、他は癒しの庭にしたいとアレヤコレヤ楽しみながら考えているところです。

いつもやまんばさんに毎日の心の栄養をいただいてます♡
ありがとうございます。
コニシキソウ (ミモザ)
2020-08-22 16:34:28
一見華奢に見えるこの雑草なるほどの名前があるんですねΣ(・□・;)
草刈り機で刈れない場所を小さな草取りカマで抜いてますがこの草のしぶとい事!
我が家のコニシキソウは写真のように可憐なものでは無く芝の中に大きく広がってて何処に根っこがあるのやら・・・状態です。
猛暑の今は夕食の用意後2時間ほど雑草取りや花柄摘みをするのがやっとなんですが雑草の逞しさにはトホホでございます。
やまんばさんの広いお庭をテデトーオルするのは本当に大変だといつも拝見してます。
ただ きれいになった庭を見るとやって良かった お花も喜んでるようにも思いますね。
カミキリに入られたのを見つけるのも雑草取りの時が多いし。

お花のアップ写真 ほんとにお上手ですね
早朝撮られてるんでしょうか
私もとやってみますがボケ写真ばかりで・・・
Unknown (オリーブ)
2020-08-22 17:16:29
やまんばさん こんばんは
秋明菊がもう咲かれ、山の上は気温の変化も有り秋の気配が日に日に感じられて来ている様ですね
秋明菊のダイアナ…素敵なお名前です
在りし日の少し目線を下げたブルーのダイアナ妃を思い出す…と、秋明菊を擬人化され、やまんばさんのいつもの素敵な
表現に、在りし日のダイアナ妃を思い出し、頷きながら うっとり してしまいました。
ミニバラ・カワラナデシコ・花々の美しい花弁はいつ見ても繊細で、自然の造形美の素晴らしさを感じております。
裏庭に水芭蕉の池がお有りなんですね…?
遠い昔、尾瀬ヶ原で雪白色で黄緑色の花穂が美しく見惚れてその場にずっ〜と、たたずんで居たことがありました…
水芭蕉と、聞いて ふと 遠い昔のことが思い出として蘇り懐かしく思い出されました…ありがとうございます
まだまだ、敷地も広く少しずつ裏庭の草取りもされているご様子ですので、くれぐれも熱中症対策をされてご無理のない様にお仕事をお願いいたします。 
いつも いつも ありがとうございます。
Unknown (まるママ)
2020-08-22 21:38:59
初めてコメントします。
毎日更新楽しみに拝見させていただいています。

秋明菊私の大好きな花です。我が家にもありますが今年は猛暑と春先主人がドクダミ対策で除草剤を撒いたせいかちょっと危ない感じです。幼馴染が42歳の若さで旅立った為いつでも思い出せるよう植えた花なんです。今年は見れないかなと残念に思っていたのですが写真アップしてしていただきピンクの秋明菊見る事ができました。

ながながとすみません。つい嬉しくてコメントさせてもらいました。
Unknown (ももこ)
2020-08-22 23:48:07
やまんば様 こんばんわ
もうお休みされた時間でしょうか❔
今日教えて頂いたのは草の名前「こにしきそう」でした。
この草、私が住んでいる地方にも本当に蔓延っていて、手でとりにくいんですよね。
こんな草にまで名前があるなんて、ビックリポンです。
名前と言えば、
お花のネーミング、麗しい方々の名前で呼ばれているのがありますけど、なるほど、うまいなあと納得しちゃいますよね。

ところで、やまんば様のお宅にある釣舟草、ギボウシは背丈ほど伸びているのですか❔
私、どちらも山歩きでほんの少し、採取したのですが、釣舟草は消滅、ギボウシはちんまりしています。
やまんば様のお宅ではどんな植物もよく育つのですね!!
ちょっと羨ましいです。

こちらは、本当に久しぶりの雨でした。
お陰で庭の水やりの手間が省けました。

やまんば様は昨日の草取りの続きをされたのでしょうか。
今日も一日お疲れ様でした、そして有難うございました。




Unknown (九輪草)
2020-08-23 00:57:06
シュウメイギグが咲くと秋と感じます。ダイアナはピンクの花弁の濃淡が可愛いですね。ピンクと白の普通の種類しかないので、出会ったら植えたいなあ😃とおもっています。

コニシキ草 我が家もあるあるです。小錦関を思い出すのですが、共通点はないですね。

生け垣 主人が次男だったので、自宅を新築したのが25年程前 風が強い地域だったので ぐるっと 植えてしまったのです。
お手入れが必要な
イチイ 今では3㍍近い 😂
手がつかない。庭屋さんに頼もうと言うと、主人はその内にやる😔と言うし?。実家に毎日通勤するとか、特にこの10年は介護もあって全くほったらかし、

関節が痛むようになったし、実家と自宅をやるのに やっぱり気力が湧かなかったり
しくじりおばさんです。
やまんばさんが言われる通り、よーく 考えて手間とお金がかからなく、楽しめる庭がよいですね。

朝早く起きて少しでもやるしかないなあ😅

きょうも
有難うございました😃

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事