ブルー・スターはシャドウズとヴェンチャーズがあって、何故か私はヴェンチャーズを買ってしまいました。音は当然シャドウズの方が綺麗ですが、B面の「カミン・ホー・ベイミー」が良かったので何とか救われました。というわけで本家のシャドウズのブルー・スターを。
The Shadows - Blue Star . . . 本文を読む
シベリウス3.行進曲風に~カレリア組曲オッコ・カム指揮ヘルシンキフィルハーモニー管弦楽団
昔買ったクラシック・テープ全集に入っていた曲です。この曲が素晴らしいので、わざわざ秋葉原にまで買いに行きました。後半の盛り上がりは「フィンランディア」を思い出させられますね。
シベリウス3.行進曲風に~カレリア組曲オッコ・カム . . . 本文を読む
こうもいい加減な人間ばかり集まるとこうなるでしょうねえ。昔のフォーク歌手は特徴のある人間ばかりだった。
フォーク喫茶ジャンボリー 体験シリーズその1 高田渡編
フォーク喫茶ジャンボリー 体験シリーズその1 高田渡編 . . . 本文を読む
リズムも変な感じだし、ホルンだと思うがこの旋律も妙な感じがする。こういう曲を作れるのに感心する。
曲名はA Beautiful StoryとAが付くのが本当らしい。一部付かないものも散見されるが、どちらが本当なのか?
シングルはPodunkのB面として発表されている。
Sonny & Cher - Beautiful Story . . . 本文を読む
岡崎友紀さんの歌を聴くのが楽で、毎日のように聴いているのですが、当時のフォークソングを多く歌っています。その中から今回はジローズをピック・アップしました。レコード録音よりもライブの方がジローズはやはり良いなと思いました。
1972/3/12 サヨナラ・コンサート1 愛とあなたのために 2 涙は明日に 3 戦争を知らない子供たち
ジローズ / ライブ (1972)
. . . 本文を読む
ソニー&シェールの昔の曲は素晴らしいものが幾つもあるが、これはその一つ。バックの音が電気的でないところに共感。
1965 Just YouのB面
映像を見つけましたSonny and Cher - Sing c'est la vie
音はこれが良いでしょうSonny and Cher Sing c'est la vie . . . 本文を読む
また見つけました。特に最初の公開レコーディングは素晴らしい。
新沼謙治・すみだ少年少女合唱団「ふるさとは今もかわらず」公開レコーディング
新沼謙治 ふるさとは今もかわらず - YouTube . . . 本文を読む
ふるさとは今もかわらず / 新沼謙治 2012年11月21日発売(シングルは2013年7月3日発売)作詞・作曲:新沼謙治東日本大震災復興支援歌ふるさとは今もかわらず(新沼謙治)
ふるさとは今もかわらず / 新沼謙治 (2012) 2013-10-14 Ver2 HD
2013年4月9日に放送された『NHK歌謡コンサート』へ新沼謙治が出演、「ふるさとは今もかわらず」を歌唱した。出演に先立って . . . 本文を読む
凄い演奏で、ぴったり演奏が終わると2013年か。これは知らなかったけれど感動するね。
エルガーも良い曲をかいたものだ。
東急ジルベスターコンサート2012-2013指揮:藤岡幸夫管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
エルガー作曲 行進曲「威風堂々」第一番 . . . 本文を読む
ウォーカーブラザースの「孤独の太陽」出だしがバッハの「トッカータとフーガ・二短調」そっくりなのを発見した。今頃こんなことがわかったのが遅すぎますかね
The Walker Brothers - In My Room . . . 本文を読む
これは凄い。パイプ・オルガンは音そのものに迫力があるが、足でもあんなに踏んでいるなんて。とても人間業とは思えない。
J.S.Bach-Toccata e Fuga BWV 565-Karl Richter . . . 本文を読む