goo blog サービス終了のお知らせ 

マイmy巷話

かたつむり。ときどき世田谷、目黒、渋谷の歴史や地理など。

春を勘違いする かたつむり

2024-01-28 | いきもの(かたつむり)


かたつむりは誰が誘うともなく、みんないっせいに冬眠から目覚めたりする👀
啓蟄にはまだ早いものの、今朝がわりと暖かかったのか?もしや朝方の大きな地震に貝も驚いたのか?は、わかりませんが、とにかくわが家の貝ぜんぶが起きてきました。


仲間のなかでいちばん小さなチビくんは、生まれて初めての冬ごもり。
多分ひと月くらいは殻ごもりをしていたのかな。。


そんなわけで、ひと月ぶりにケースを洗った貝ぬしなのです🧼🫧🫧


早速、多動なチビくんは貝ぬしの前にやってきました。


しきりに貝ぬしの指を小さな触覚を使って、匂いでしきりに警戒📡〜してますねー。
とはいっても、外敵なんて産まれたときからまわりに全くいやしないことを、本人が知らないだけなんですけどねっ💧


で、大丈夫だと判断したらしく、貝ぬしの指をぐいぐいと押していますね。。


当然貝ぬしも容赦なんてするはずもなく、寄り切りで、あっさりと軍配をあげさせてもらいました😆


負けを認めて引き返すチビくん。。
ふだんは多動で元気だが、引き際はなかなかいいと見たぞっ笑


また、明日には再び殻に入って冬籠りかもしれませんが、久々に貝たちがニョロニョロと動くさまを見た冬の日曜日だったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不眠症のかたつむり

2024-01-16 | いきもの(かたつむり)


眠りたいのにうまく眠れない貝がいる👀

アタマの横から出たまんまの生殖管が邪魔をして、この時期、貝ならではの長い眠りを妨げているようだ。まったく気の毒なはなしだ。。。



そんなキミには、うまうまを❤️
、、と与える貝ぬし。



やはり、小さないきものがひっそりと頬張る姿はいじらしく見えてしまう。

蝸牛と書くかたつむり。。

渦を巻いている虫のようないきものが牛のようにゆっくり動く、、そんなネーミングは、たしかに的を得ているかもしれない。
まさにいま美味しそうに食べてる顔は牛だからっ😆‼️


お腹をすこし満たしたあとは、そろそろ眠くなったようだ。貝の表情は目を見るとよくわかるっ笑


で、眠るらしい。。💤



再びケースは静かになってしまいましたが、しばらくはこんな様子が続きそうですかね。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする