さて、前回の続き。
林のなかで拾った葉っぱにくっついていたちびちび貝はどうやらベッコウマイマイの親戚らしい。。。
ベッコウマイマイといえば🤔


貝ぬしは以前に関東ベッコウマイマイ(写真上)とクリイロベッコウマイマイ(下)をしばらく家で観察したことがあるのですが、各々振り返ると、ヒトが思いつく程度の食べ物にベッコウ貝らはほとんど興味を示さなかった、、ということでしょうか。
だから貝ぬしてきにはベッコウの好物は土(腐葉土)だと今だ思っているのです。

そんなベッコウマイマイの遠い親戚らしき今回のマルシタラカイ貝も何が好物か❓を、せっかくなので確かめてみたいと思います。
で、材料は小松菜、レタス、そして以前クリイロベッコウマイマイが割と好んで食べていた豆腐を用意することに。

まず小松菜はあっさりスルーね笑

お👀レタスには上陸しました。

大型貝と違って、ちびちび貝の場合は大抵が葉っぱを端っこから食べはじめるようです。

5ミリもしないような大きさの貝が何故いま食べてるか❓が分かるかというと、この貝に限っていえばアタマの部分の赤色が上下するからっ😆
なかなかユニークな貝ですな。。

そんなわけでレタス島🏝️にしばらく滞在をしてから、いよいよお次の豆腐島へと移動をするのかっ⁉️

いやいやっ💧やはりレタス島に長期滞在を決め込むようです。

これで引き下がらない貝ぬしは豆腐をレタス島🏝️に置いてみることに。
が、やはり目の前の豆腐に全く興味を示さず、葉っぱ🥬のほうにご執心のようですね。。。
こりゃ諦めるしかなさそうだ💧
因みに豆腐はヒダリマキマイマイやミスジマイマイにも与えてみたものの、どいつもこいつも立ち止まることなく、ただ普通に踏みつけていきました。。。🐌

最後、ダメ元でウスカワマイマイのチビくんにも与えてみると、、、意外にもその場を離れないっっこれは食べてるか😲⁉️

いやいやっただの枕にしてました😆
さすがチビくんですな👍
✳︎hirekato832さん もしまだこの貝を飼っているなら新聞紙もよく食べてますよー
早速新聞紙もあげてみますね!
ありがとうございます😊
ただ新聞紙は大抵の貝は食べるようです
> そういえばベッコウマイマイもザリガニのエサは食べませんでしたねー。... への返信
うちも新聞紙あげてみます。画用紙あげてる家もあるようです。貝たちは何を食べてるのでしょうか😥❔