マイmy巷話

マイMy巷話(かんわ)は「私にはそう見える!」ものを儘に書いているだけの話です。

今年最後はムササビだ!

2014-12-30 | いきもの(その他のケモノ)
今年は、なんだかんだのゴテゴテになり過ぎて、ほとんど行けなかった野生動物救護施設のボランティア活動に出かけてきましたよ~( ̄Д ̄)ノ





鳥小屋に白く目立つのが、白サギたち。
白サギとは、昨日近所で見かけたコサギ、そして手前を歩くチュウサギと、、、




奥に佇む、この大きなダイサギなどの総称なんですね~!
昨日と今日で主だった3種がすべて見れちゃいましたっ。





じっと見つめるオオコノハズク。。。

オオコノハズクといっても、かなり小さい!
だいたい、普通のコノハズク自体が手のひらサイズで、まるで置物みたいな⊂((・⊥・))⊃?
このコは、保護されたとき、かなりの栄養失調でガリガリだったんですって……。
元気になってよかったっ(^ω^)





そして、今回、一番残念だったのが、鳥小屋に骨折で保護されているトラツグミを間近に見れなかったことなんですね~!

この鳥、鳥ウォッチャーの間でもなかなかの人気ものらしいんですよ。
ここでも屋根裏からめったに姿を見せず、おまけにかなりの神経質。
見ていると、さすが他のムクドリ、ハト、ツグミなどとは一線を画したキャラでした。


一方、、、

これでもか~~!!
と、何度ひっぺがしても張りついてくる困ったケモノもいまして、、、





それはコレ!




このキョロキョロ目玉の飛ぶケモノ!!




ピヤー!とワタシの頭に飛びうつったムササビくんなのでした~~。





しがみついたら最後っ。
ヒトの髪や顔を噛むは舐めるは白衣のなかに入り込むはっ!

遊んで!遊んで!遊んで!
何度地面に下ろしても上ってくるし…(; ̄ェ ̄)



で、首根っこをつかんで、エサをなんとか食べさせたのでした。。。
やれやれ~~( ̄▽ ̄;)



そんな、甘えんぼうでも、そろそろ独り立ちが出来るお年頃らしいのです。
来年暖かくなる頃には、無事に放野…かな?



* * *

ときどき、ヒトのブログを見ていると野鳥を自宅で飼っている記録があるのですが、
その方々は各都道府県の鳥獣行政担当部署に相談のうえで、登録をしていますか?
野生動物の捕獲(善意による保護も含めて)、飼育は法律違反…犯罪に当たります。
ご存知ない方は、そのことをすみやかに認識して下さいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のコサギ

2014-12-29 | いきもの(その他のケモノ)

昼過ぎには雨も止んだので、師走の買いものに出かけてきました(^ω^)





かつての目黒川の支流に沿って作られたこの緑道の小川は再生水。

いまは、ちょろちょろ程度のせせらぎにしか見えないが、むかしはこの川が取り巻く台地が軍事拠点として使われていた時代があったのです。

そこは戦前、騎兵山と呼ばれていて、あの塀の向こうにわずかに見える屋根は、旧陸軍近衛輜重兵大隊の射撃場跡だった建物なんですよー。





まっ、そんなことなど知ったこっちゃないってな風の、都会のコサギくん。
こんな都会の片隅のせせらぎでも、キミには貴重な餌場なんですなっ(・∀・)





コサギくんは水面下に夢中で周囲には目もくれません。





昨夜から続いた冬の冷たい雨のせいで、エサにありつけなかったのかな?





いよいよワタシの目の前まできても全く動じることもない。
よほど空腹の様子だなっ……。





そして、





カメラからフレームアウトしたのをきっかけに、そろそろワタシもスーパーへと向かうのであった。

ヒマそうに見えてそれほどヒマでもないのだよっ( ̄Д ̄)ノ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りのワカケホンセイインコ

2014-12-28 | いきもの(その他のケモノ)

向かいのビルにお住まいのワカケホンセイインコ。




いつも仲良しのワカケさん。
だから、排気口(巣穴)のなかにもいつも一緒に入ろうと……って、それ無理だから(; ̄ェ ̄)






そんな暮れもせまった日のこと。。。





ギャーギャーギャー!

と、いつものワカケさんらの鳴き声が朝から妙にやかましく、電線にカラスでも止まっているのか?と、窓越しに見てみると……⊂((・⊥・))⊃





ややっ!!
2羽どころか、緑色した奴らがズラリと6羽も、見えるじゃないですかっ!!?

これじゃ、いつものワカケさんカップルがどれだか?わからないって(´・Д・)」





それでも、よくよく見ると、巣穴を守るように壁にしがみついているのは、1羽のメスで、、、





そのすぐ前で、背を向けて、首の赤い部分を周りに見せつけているのがオスのようだぞっ?





そして、その背後に少し距離を置き止まるのもオス。

この2羽のオスは、お互い間合いをとりあい、全く動きません。



なんなんだ?朝からこの緊張感は……(; ̄ェ ̄)
(ワタシ以外に誰も緊張なんてしてないぞ~と背後からウスゲの声が聞こえたが無視だなっ)





その2羽以外の他の連中もみんなオス。



う~ん。。。。
おそらくこれって、ウチの前のワカケさんらの、年の瀬最後の一大事じゃないですかっ( ̄Д ̄)ノ!?




∧( 'Θ' )∧



∧( 'Θ' )∧




……で、結局そんなにらみ合いは暫し続き、いきなり6羽のすべてが飛び去って行きました。
が、すぐに2羽のカップルだけが舞い戻ってきましたね。
確かにこんな安全安心設計の巣穴じゃ、皆が欲しがるだろうよ……。

おそらく、このカップルの災難はまだまだ続くに違いない。




∧( 'Θ' )∧




今年のワタシ的な流行語ランキング。

①フクビクウエン

②ワカケホンセイインコ

③は、ハクオウキ と ヨウカイウォッチ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峰谷から鷹ノ巣山へ(奥多摩歩き)

2014-12-23 | 山(その他)
いやいや。。。
今回は、久しぶりのがっつり歩きをしてきました🐾
行き帰りともに、標高差1100mもある急勾配で、雪も途中から出てきちゃうし……。
帰りの稲村岩尾根は誰もいませんでした💧




というわけで、お久しぶりの奥多摩駅からスタート。

今日はこのバスに乗って、まずは東京で一番高~い!集落を目指します🐾



終点からは林道をひたすら歩き、小さな橋を越えればいよいよその集落入り口に辿り着きました。



案内板に従い、左に入ると、、、




いきなり、急斜面に現れる家々は、まるでこちらに被さってくるようです。



積み上げた石垣の上には風格のあるお宅が軒を並べていました。
いったい何代くらい続いているのかな?



このあたりの標高がだいたい650m。。

でも、今日はまだこれよりもっと高所に建つ山間集落を目指して、舗装路を外れて、畦道をどんどん上がっていきます。
なんだか、ここまででかなりの疲労感がありますが💧



畦道から、普通の山道を登ること20分ほどで、やっと、留浦の奥地区までやってきました。
あの一番上のお宅なんて、とっても空が近いですね❗️

そして、あのお宅の標高が950mくらい、、
ってことは、ちょっとご近所さんへ野菜のお裾分けに……が、標高差300m❗️
しかも果てしない急斜面をひたすら上がんなくちゃいけないなんて。。。

そんなウチを一歩出れば、厳しい斜面がまるまる日常の暮らしに感服です。

それでもここの住所は東京都。。
改めて、東京も広いですね❗️



よく見るとこちらの家のトタン屋根は大きく剥がれていますね。




こちらのお宅は、もうかなりの年月人が住んでいない様子です👀



そんな住居をつなぐ道を上から見れば、まるでサーキットのようですねっ。



この奥地区は、昨冬の大雪の際、最後まで孤立していたと新聞記事で読みました。

こうして、眺めているだけで、たくさんのジョウビタキやコガラ、おまけにサルの群れまで出会えてしまうので、ひまになんてなりません。
そして、気がつけば、時刻は10時。。

今日は先がかなり長いことを思い出して、急ぎ足でいきましょう❗️



奥集落を過ぎて、石尾根へと続く、浅間尾根の登山口が、この浅間神社。

どうやら、お社はすっかり朽ちてしまい、ご神体はどちらかに移っていらっしゃるようですね。。



明るい冬日に照らされた木立のなかを歩きます。



大きな木もあちらこちらに佇んでいて、浅間尾根はとてもいい尾根ですね❗️



やっと石尾根が真近に見えてきました。



神社からほとんどぶっ通しで歩き続けて、なんとか鷹ノ巣山の稜線まで出てきました💧



……にしても、この鷹ノ巣山避難小屋のあたりって広すぎます💦
奥多摩って山奥でもいきなりあるんですよね~こんな開けた場所が❗️




鷹ノ巣山へのアプローチも広い‼️
遠くに南アルプスの雪嶺まで見ることができました。



最後は、数日前に降った雪が凍る急斜面を頂上までがんばります💦💦



ここが、1736m❗️
鷹ノ巣山のてっぺんですね‼️




今日は富士山がとってもキレイに見えています。
がんばったご褒美かな。。



大菩薩嶺の向こうに、この夏頑張って登った北岳や仙丈ヶ岳があるのかな。。。


時刻は12時半。。。


下りはここから最短で下山できると踏んだ、東日原のバス停を選ぶことにしました。
でも、かなりキツそうですね💧




案の定、山の北側はかなり積雪が残っているようです。
この冬、初の雪山歩きがいきなりここで、体験できちゃいましたっ。



多い箇所で、5センチくらいはあったかな。。。



どうやら、この稲村岩尾根はかなりの急斜面で、おまけに一部が凍っているため、足元が不安なので、ここでワタシの自慢の山の冬靴シーラックスライトに軽アイゼンをつけることにしました。



お気に入りのシーラックスライト。
別名「ゴム長」笑。
これでバッチリですね❗️




雪がなくなると、大きな岩が立ち塞がり、その経路がかなりの悪路になっているようです。
一部落葉の下が凍結していて、危うくコケました💦



後半、沢まで下りて、前方に六ッ石山が明るく見える場所から、ひたすら谷間を巻いて行けども行けどもなかなかバス停まで辿りつきません。

やはり、この尾根は恐るべし❗️


まっ、それでもなんとか、2時台のバスに乗ることができましたが、結局、尾根を下る人にはまったく会うことはありませんでした。

奥多摩の奥地はやはり、秘境ですね。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会のコサギ

2014-12-11 | いきもの(その他のケモノ)

昨日、わが家へと帰る道、、、。





ふと見上げると、電線になんかいるぞっ?





あれは、コサギじゃないですか~~(゜0゜)





ビルだらけの東京の街に住むコサギくんは、こんなところで羽を休めているんですね~!




ちょっとびっくりだったのでした(・ω・)ノ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のくまちゃん

2014-12-06 | いきもの(その他のケモノ)

暮れのご挨拶にご近所のふくろう、くまちゃんちへと出かけてきました。




「来年もよろしくおねがいしますよ~」




と、軽~いノリで手を出す。




が、逃げられる( ̄ー ̄)





んで、お次は姿勢を正し、親切でやさしい近所のおばさん的な好印象をアピールしてみた。




おっ(=゜ω゜)ノ 今度はイケるかっ!?




と、手を伸ばせば、ヒラリとかわされ、、、




噛まれる……いや、噛まれまくる( ̄ー ̄)





それでも懲りずに手がだめならと足を出してみる。





ムムッ!どうやら、ワタシの靴下に興味をもったぞっ。




珍しく足に乗ってしきりに突いている。
もしかしたら、黒いねずみか何かと勘違いしているのか?




そんな上から見るとまるでコケシのようなアタマを性懲りもなくまた撫でてみる。





が、再び逃げられた( ̄ー ̄)。





とうとう高い棚に上がってしまい、この顔だし…(⌒-⌒; )
やはり「ふくろう」としての矜持があるらしく、飼い主に触られるのでさえ嫌がるんだと。。。





そんなわけで、今回もくまちゃんを肩に乗せたり、膝に乗せたスナップ写真などは、夢のまた夢だったのでした。でも、元気そうでなにより。。。



まだまだ長生きしてね!くまちゃ~ん(=^ェ^=)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむりが冬眠をはじめる

2014-12-02 | いきもの(かたつむり)

今日のかたつむり。(……ってどっかで聞いたような?)





一列に並んでるやつらや、、、





ひっくり返ってるのもいるぞっ⊂((・x・))⊃





どうやら今日のわが家のかたつむりは、揃いも揃って冬眠を決めこんでいる様子。。。
ちなみにサンルームのあるこの部屋の温度は23度。





………。( ̄ー ̄)







これ、冬眠の必要ないんじゃないっ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする